最終更新日:2025/3/28

(株)さかうえ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農林・水産
  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
鹿児島県
資本金
6,200万円
売上高
14億3,400万円(2024年6月実績)
従業員
160名(2024年12月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

農業を通じて、未来の社会をデザインする。次世代に誇れる仕事を私たちと共に!

2026卒の採用選考を開始しました!【WEB会社説明会/エントリー者への選考会実施中】 (2025/03/07更新)

伝言板画像

当ページをご覧いただきありがとうございます!
当社は、九州の南端に位置する鹿児島県志布志市で『契約栽培事業』・ 『牧草飼料事業』・『畜産事業』の3本柱を軸に、既存の農業の枠にとらわれない農業ビジネスを展開しています。

エントリーいただいた方限定で書類選考のご案内をお送りしております。
みなさまのエントリーをお待ちしております♪

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    20代~30代前半の社員が多く、現場のリーダーとして活躍しています。

  • 技術・研究

    自社開発の農業工程管理システムを導入し、独自開発した農業工程の管理システムを提供しています。

  • 戦略・ビジョン

    農業生産に関する課題解決を行い、新しい『農業価値』を創造し、地域・社会に貢献していきます。

会社紹介記事

農業×マネジメント

【理念】
私たちは、大自然の恵に感謝し、自己の成長を志し、全ての幸福を追求します。
私たちは、旬をつかみ、幸せをプランし、自然の豊かさをお客様にお届けます。
私たちは、新しい『農業価値』を創造し、地域・社会に貢献します。

世界的には、温暖化などの地球環境、人口増加による食料不足、国内でも、食の安全、地方の衰退など、多くの課題が出てきました。その中で農業の果たすべき役割は、私たち農業界のみならず多くの人々から、これらの課題を解決出来うるものとして期待されています(株)さかうえでは農業に関する課題と課題をかけ合わせることにより農業価値の創造を行い、地域・社会に貢献しております。

【経営感覚を持った人材の育成とチャレンジできる環境】
(株)さかうえの強みは経営感覚をもった人材育成と若手からチャレンジできる環境があります。
さかうえは、20代~30代前半の社員が多く、現場のリーダー陣の多くがその年代となっています。そのリーダー陣によって、担当農産物の収量計画や予算の策定・管理が行われており、現場での裁量権も大きく、責任ある仕事が任されています。組織にいることでチャレンジしやすい環境です。

会社データ

プロフィール

株式会社さかうえは、鹿児島県志布志市を拠点に、農業の力で地域と社会に貢献する農業法人です。
生産から流通まで一貫した事業をおこなっており、循環型農業や天敵農法を取り入れ、環境に優しい農業を実践。契約栽培事業や飼料事業、畜産事業を通じて、持続可能な農業の実現に取り組んでいます。特に、耕作放棄地を活用した「里山牛」事業は、地域課題を解決しながら高品質な赤身肉を提供する新たな価値を生み出しています。

事業内容
■契約栽培事業
ケール、ピーマン、ナス、キュウリ、デントコーンなど、総生産量6,000tほどの農作物を育てています。
契約栽培は、食品会社などと契約した量・品質の農作物を、定められた安全基準に沿って期間内に確実に提供することが求められます。
当社では独自の農業工程管理システムを導入し、安定供給ができる体制を整えています。

■牧草飼料事業
100% Made in Japanの畜産物を目指すため、当社では畜産農家向けにデントコーンという栄養価の高い飼料用トウモロコシを大規模に栽培し、独自のノウハウでサイレージに加工した牧草飼料「サイロール(商標登録第5089491号)」の製造販売をしています。
また蓄積した栽培・管理ノウハウにより、畜産農家向けへ各ニーズに合わせたサイレージ作りの作業受託も行っています。

■畜産・精肉販売事業
2019年9月、年々増加する耕作放棄地(遊休農地)に牛を放牧し、自給飼料のみで肥育する地域資源活用型畜産モデルの「里山牛プロジェクト」を開始しました。
高齢化社会・健康志向の今の時代にあったヘルシーで美味しい安心安全の自然派ビーフとして、消費者の反応に強い手応えを感じています。

また、畜産業界の問題として、輸入穀物飼料は価格高騰や水資源枯渇などの影響が大きく、「(1)野菜栽培、(2)連作障害を防ぐ飼料作物栽培、(3)自給飼料で放牧、(4)牛の糞尿による堆肥での土壌づくり」という循環型農業モデルで、日本の食卓・農業・地域社会のSDGsの発展に取り組んでいます。
本社郵便番号 899-7104
本社所在地 鹿児島県志布志市志布志町安楽2873-4
本社電話番号 099-473-1990
設立 1995年4月
資本金 6,200万円
従業員 160名(2024年12月現在)
売上高 14億3,400万円(2024年6月実績)
主な取引先 コストコ、ファンケル、バロー、ロピア、グリーンコープ、コープ自然派
平均年齢 平均年齢39.7歳(2024年2月現在)
幹部平均年齢36.6歳(幹部とは役員以外の課長以上の者)
平均勤続年数 4年9ヶ月(2024年2月現在で半年以上勤務している従業員の平均)
沿革
  • 1995年
    • 坂上芝園(牧草生産事業)としてスタート
  • 2005年
    • 飼料(デントコーン、イタリアンライグラスのサイレージ)事業を設立
  • 2009年
    • 株式会社さかうえ(旧社名:坂上芝園)に社名変更
  • 2011年
    • ハウス栽培事業(ピーマン)を開始
  • 2012年
    • 新事務所完成・移転
  • 2019年
    • 畜産事業開始
  • 2020年
    • 精肉の販売を開始。野菜パッケージ施設を設立
  • 2021年
    • 営業部設立
  • 2021年
    • 食肉加工工場開設
  • 2022年
    • 「里山牛」商標登録
  • 2023年
    • カンパニー制新設
  • 2024年
    • 分社化(さかうえホールディングス)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
◎社内・社外開催のキャリア研修
新入社員研修、フォローアップ研修、中堅社員研修等入社してから随時社内および社外開催の研修にて、キャリアに応じて求められる役割を果たせる能力を身につけることができます。

◎機械・道具に対するスキル向上の研修
農業では大小の機器や道具を利用します。機械・道具を適切に使えることは、農業ができるようになる第一歩です。トラクター、スプリンクラーなど通常の農家にはない、大型で多様な農業機械を使いこなし、大規模農業に関する経験を積むことができます。

◎農業工程管理システムを用い”農業マネジメント”を理解する研修
“さかうえ”の特徴の一つは、他企業への販売・導入もはじまっている『農業工程管理システム』の活用。日々の業務での利用からはじまり、事業リーダーになると行う計画立案もこのシステムで行います。このシステムでの研修・理解を通じて効率的な農業マネジメントを身につけることができます。
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得支援制度
・書籍購入制度
メンター制度 制度あり
メンターによる定期面談、目標管理制度(MBO)あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
表彰制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東京農業大学、琉球大学、鹿児島大学、宮崎大学、明治大学、早稲田大学、青山学院大学、桜美林大学
<短大・高専・専門学校>
鹿児島県立農業大学校(専門課程)

ベトナム農業学院大学、セントラルフィリピン州立大学

採用実績(人数)    2021年 2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   5名   8名   3名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2020年 10 0 100%
    2021年 5 2 60.0%
    2022年 8 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp110428/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)さかうえ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)さかうえの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)さかうえと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)さかうえを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)さかうえの会社概要