予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは! 計測検査(株) 採用担当です。この度は当社のページをご覧いただき、誠にありがとうございます。2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。今後、こちらのページから採用に関する情報をお届けいたしますので、興味がある方は、ぜひせみんなー画面から予約をお願いいたします。【WEB説明会】5/1(木)、5/8(木)、5/14(水)随時日程更新します!
2024年度の年平均有給休暇取得日数12日、年間休日は126日と多く働きやすい環境です。
資格取得支援、各種社会保険完備、退職金制度、健康診断、企業型確定拠出年金制度など福利厚生・制度が充実
工場や配管、トンネル・橋梁の老朽化から起こる事故を未然に防ぎ、「安全・安心」を提供しています。
会社名は硬いように感じるかもしれませんが、平均年齢が36.5歳と比較的若く、社員の成長を応援する企業です
★「非破壊検査」って何?「非破壊検査」って聞いたことありますか?非破壊検査とは、人間でいう健康診断のようなものです。社員の9割も入社前は知らなかった仕事です。私たちは、工場のプラントや鉄道車両、橋梁、トンネルなど、社会を支えるインフラ構造物の「健康状態」をチェックし、欠陥を早期に発見する役割を担っています。「構造物のドクター」として活躍する仕事です。★5つの部門で社会を支える私は、維持管理を中心に5つの部門が連携して仕事を進めています。その中核を決める3つの部門を紹介します!1. 検査部工場プラントや鉄道車両、大型機械などのキズやひび割れを、超音波や磁粉、ドローンなどを使って検出。検査結果をまとめた報告書をお客様に提供します。2. 計測部橋梁の耐荷重や鉄道車両の応力、振動測定など、さまざまなデータを測定・解析します。これにより、安全性を高めるための根拠を提供しています。3. 調査部トンネルやコンクリート構造の画像計測やレーザー計測を担当。専用車両「MIMM」で撮影したデータをもとに、AIを活用したトンネルやコンクリート構造の損傷個所の特定も行います。これらの部門に加え、グループ解析や開発室と連携しながら、トータルな維持管理サービスを提供しています。★会社の想い会社の企業理念である「まもるひとを育て、安心安全を守り続けます」が私たちの使命です。そのため、プロの目を持つゼネラリストに成長できる環境を整え、これらの力を育むために、学びの機会と成長できるフィールドを惜しみなく提供しています。また、私たちはお客様や地域社会に「安心」と「安全」を高度な技術と総合問題解決で届けています。共に「まもるひと」として成長し、未来の基盤を守りましょう!
計測検査(株)は1974年に創業し、2024年に50周年を迎えました。私たちはお客様に「安全・安心」を提供するために、地域社会の課題を解決する総合的な問題を解決する企業として日々成長を続けています。工場のプラント、トンネル、橋梁などの建造物の老朽化が考えられる事故を防ぐために、「安全・安心」を支える「縁の下の力持ち」として重要な役割を果たしています。私たちは、お客様に寄り添い、プロフェッショナルとしての視点と技術を備えた技術者集団を目指し、日々努力を重ねています。また、働きやすい職場環境にも注目しています。 従業員の声を反映する「改善提案制度」や、社内のあたたかい輪を広げる活動として「良いとこ表彰」などの取り組みを実施。ワークライフバランスも重視しており、北九州ワーク・ライフ・バランス表彰で「奨励賞」を受賞、福岡県男女共同表彰では「社会における女性の活躍推進部門」を受賞しました。2017年には、理化学研究所との共同で理研ベンチャー(株)フォトンラボを設立しました。これにより、幅広い分野での活躍が可能になりました。
多種多様な非破壊検査を行っているため、自分に合った活躍が期待できます!
男性
女性
<大学院> 九州工業大学、北九州市立大学 <大学> 九州工業大学、北九州市立大学、福岡工業大学、福岡大学、西日本工業大学、九州職業能力開発大学校(応用課程)、近畿大学、佐賀大学、香川大学、山口大学、広島大学、九州産業大学、宮崎大学、産業医科大学、西南学院大学、創価大学、久留米大学、九州国際大学、九州共立大学、福岡教育大学 <短大・高専・専門学校> 北九州工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp110491/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。