最終更新日:2025/3/31

朝野工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
富山県
資本金
4,000万円
売上高
22億1867万円(2024年5月)
従業員
54名(男性45名 女性9名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【-魚津市で3社のみ-ユースエール認定企業】人をつくり、街をつくり、誇りをつくる。

【会社説明会予約受付中!】WEB/対面開催です!文理問わず募集受付中! (2025/02/12更新)

伝言板画像

2026年度新卒採用を開始致しました!

対面・WEBにて会社説明会開催中です。
説明会と併せて、個別面談も実施しております。
就職活動での不安や疑問、悩みなど、なかなか聞けないことでもご相談いただけます。

#マイナビだけでエントリー受付中
#内々定まで最短2週間

まずはエントリーお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    イベント多数!「やる時はやる、遊ぶ時はとことん楽しく」な会社です。

  • 制度・働き方

    ユースエール認定企業!若手でも働きやすい環境があります。

  • やりがい

    関わるすべての人に「朝野工業でよかった」と言っていただける会社を目指しています。

会社紹介記事

PHOTO
景気の悪化で多くの建設会社が採用活動を控える中、将来を見据え新卒採用を続けてきた当社。その成果が業界でも珍しい若手社員比率によく現れている。
PHOTO
一人では決してできない大規模な土木建築工事を、職人さんたちと力を合わせて成し遂げる。その達成感は施工管理という仕事ならではの喜びだ。

県内有数の若手社員比率。仲間と切磋琢磨しながら施工管理として成長できる会社です。

PHOTO

「工事中に起きるトラブルにいかに冷静に対処できるかが若手とベテランの一番大きな違い。先輩方を手本にもっと経験を積んでいきたいと思います」と語る吉崎さん。

当社は富山県魚津市に所在する土木建築企業です。私は道路の舗装や海岸、河川の整備など様々な工事を施工する土木部にて施工管理の仕事をしており、現在入社7年目となります。私が朝野工業に入社した理由は、小学生の頃に何もない場所に道を作る道路工事を見て憧れを抱いたことがひとつ、もうひとつは私と同じ学校の卒業生が何名も当社に所属していたことです。若い世代の人材不足が深刻だと言われている土木建築業ですが、当社は20~30代の若手社員が多い会社で、私の入社後も毎年のように後輩が入ってきています。近い世代の先輩が生き生きと働いていることは、会社を選ぶうえでとても重要なポイントだと思います。

会社の雰囲気としては、やはり若い社員が多いので和気藹々とした、活気に満ちた社風だと感じます。同業他社の方からも「フレッシュで良いね」とよく言われます。また、仲が良いだけではなく年齢が近いからこそ生まれるライバル意識、例えば後輩が自分より規模の大きな工事の施工を担当して「負けていられない」という気持ちになれることは、お互い切磋琢磨して成長できるという意味でとても良い環境だと感じています。私は現在一級土木施工管理技士の資格取得を目指して勉強中ですが、学生時代よりも今のほうが勉強しているくらい前向きに取り組んでいます。

業界の傾向からすると非常に若手の多い当社ですが、社員の年代構成は20代から60代までバランス良く、40代が最も多くなっています。施工管理は経験が何より重要な仕事なので、後輩からの相談に対して経験に基づく的確なアドバイスを下さるベテランの先輩方はとても頼りになります。会社としても、若手社員の意見や要望から完全週休二日制や残業の削減などより働きやすい職場環境の整備を積極的に進めているので、本当に若手を大切に育てようとしてくれている会社だと感じます。土木建築の仕事にネガティブなイメージを持っている方も、当社のことを知ればきっと変わると思うのでぜひ一度見に来てもらえたら嬉しいです。

吉崎 祥太/土木部/2014年新卒入社

会社データ

プロフィール

1907年(明治40年)、魚津市経田西町にて朝野組を開業。それが朝野工業の始まりです。それ以来、道路、港湾、橋梁工事などの土木工事や、学校、病院、公営住宅などの建築工事を行いながら、地域社会と共に歩んできました。
110年以上もの長い間、県東部において事業を続けてこられたことに感謝するとともに、これからも一つひとつの現場を丁寧に仕上げ、「やっぱり朝野工業に頼んで良かった。」と言っていただけるよう精進します。

さて、少子高齢化という大きな波が建設業にも押し寄せてきています。土木や建築の勉強をしてきた学生が、建設業以外の業界へと流れていくことも珍しくない時代となりました。その結果、次の担い手のいない会社が散見されるようになっています。
幸いにして弊社には、若手から中堅、ベテランまで、幅広い年代構成となっており、気軽に相談できる先輩から、的確な指導の出来る先輩まで在籍していることで、互いに切磋琢磨することの出来る環境があります。
働き方改革が叫ばれているところですが、弊社でもきつい・汚い・危険の3Kから、給料・休日・希望の新3Kを目指し日々改革に取り組んでいるところです。

また、もうひとつの波として技術革新の波も押し寄せています。建設会社というと、いまだにツルハシにスコップを持っての作業をイメージされることもありますが、無人の建設機械が動くような世界があと一歩のところまで来ています。
弊社では、自動追尾測量機やドローン等を保有し、ICTを利用したアイ・コンストラクションなどの最新の技術にも積極的に取り組んでいます。

建設業で得られる達成感は、他の業種では得難い大きなものがあります。この気持ちをより多くの方と分かち合いたいと願っております。

事業内容
【朝野工業の事業内容】
・土木工事
・建築工事
・舗装工事
・法面保護工事
・イージースラブ橋工法
・ATTAC(アタック)トース土工法、
・解体工事
・一般住宅建築工事
・リフォームの設計及び施工管理


【朝野工業の仕事】
〇土木施工管理
道路の舗装、河川や海岸の整備、橋梁の耐震工事など土木工事における施工管理の仕事です。
国や地方公共団体から発注される公共工事を主に請けており、地図に残る工事に携わることができます。
1級・2級土木施工管理技士の資格を取得していくことで、非常に規模の大きな工事の指揮を取る現場監督としてキャリアアップできます。

〇建築施工管理
オフィスや工場から一般住宅まで、様々な建物の建築工事の施工管理を行う仕事です。
当社が受注している建築工事は個人の住宅から学校などの公共工事まで種類や規模が幅広く、様々な工事を経験することのできる環境です。
職人さんだけでなくお客様と直接やり取りする機会も多いので、コミュニケーションがとても大切な仕事です。


【朝野工業の採用実績校】
愛知学院大学、愛知工業大学、金沢工業大学、国士舘大学、拓殖大学、東洋大学、日本大学、富山県立大学、富山クリエイティブ専門学校、北陸職業能力開発大学校(専門課程


【朝野工業のキーワード】
#北陸#富山#呉東#総合建設#建設#建築#施工管理#設計#技術#CAD#3D
#BIM/CIM#ビムシム#ICT#ISO#公共事業#エコアクション
#社会貢献#地域貢献#パーパス#やる時はやる#遊ぶ時はとことん楽しく
#明治#創業#100年#8.5パーセント#インターンシップ#仕事体験
#ユースエール#ユースエール認定企業
#子育て支援#とやま子育て応援企業
本社郵便番号 937-0068
本社所在地 富山県魚津市本新町27番5号
本社電話番号 0765-24-0375
創業 1907年(明治40年)
設立 1948年(昭和23年)3月
資本金 4,000万円
従業員 54名(男性45名 女性9名)
売上高 22億1867万円(2024年5月)
平均年齢 44.6歳
沿革
  • 1970年3月1日
    • 富山県魚津市経田西町にて「朝野組」創業
  • 1915年4月1日
    • 土木工事請負業開始
  • 1929年8月1日
    • 建築工事請負業開始
  • 1948年3月9日
    • 「朝野工業株式会社」設立
  • 1950年3月2日
    • 富山県知事登録申請許可
  • 1965年10月8日
    • 一級建築士事務所登録
  • 2001年3月2日
    • ISO 9002:1994取得
  • 2002年9月18日
    • ISO 9001:2000取得
  • 2005年10月20日
    • 現 代表就任
  • 2009年7月8日
    • エコアクション21取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
社内外の新入社員研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
社外メンターに若手社員1人1人と面談してもらう制度です。
社内では言いづらい仕事やプライベートの悩みを相談し、アドバイスをもらえます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
資格取得のための助成制度
受験費用、交通費、宿泊費など資格取得に必要な費用をサポートします。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、愛知工業大学、金沢工業大学、国士舘大学、拓殖大学、東洋大学、日本大学、富山県立大学
<短大・高専・専門学校>
富山クリエイティブ専門学校、北陸職業能力開発大学校(専門課程)

採用実績(人数)       2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒    ー    ー    1名
短大卒   1名    1名     ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 1 0 1
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp110773/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

朝野工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン朝野工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

朝野工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
朝野工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 朝野工業(株)の会社概要