予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名木の実薬局
仕事内容管理栄養士 / メディカルパートナー(調剤薬局事務)
現在は、主に外来の対応など薬局事務の仕事をしています。業務は幅広く様々ですが、ひとつ目標として掲げているのが、健康のための新たな習慣を患者さまの日常に根付かせること。現状の生活へ、新たな習慣を取り入れていただくのは大変なことです。人として信頼を得なければ提案など受け入れてもらえません。そこで、明るく挨拶をしたり、お名前を積極的に呼んだり、雑談をしてみたり、丁寧に患者さまとコミュニケーションを取るようにしています。コミュニケーションを積み重ねることで、患者さまも少しずつ心を開き、悩み事やプライベートなこともお話してくれるようになります。そうすると、生活状況がわかり、患者さまに必要なものが見えてくるようになります。
糖尿病の患者さまで、2カ月ごとに血糖値を測っている方がいらっしゃいます。お話を伺う中で、主食をパンにしている、間食では甘い饅頭等あんこ系を好んで食べている、汁物はすべて飲み干している等の食生活が見えました。その内容を踏まえ、主食をごはんに変えてもらうことや食事のとり方の指導を行った結果、患者さまの努力もあり数値の改善が見られました。患者さまが前向きに健康を意識され、私の提案した健康習慣を実行してくださったことがわかり、とても嬉しくなりました。同時に、患者さまを病気にさせない、病気を悪化させないように、より一層頑張りたいと強く思いました。また、お薬を待っている時等に患者さまに話しかけると、「ここにくると安心する。」と言っていただいたこともあり、お薬をお渡しするだけでなく、木の実薬局が患者さまにとって安らげる場所になっていることを嬉しく思います。
大学では栄養学を専攻し、管理栄養士を目指していました。でも、病院実習での経験から、病気を予防したり、重症化を食い止めるためには、日々の食事が大切なんだと強く感じました。さらに、食事と医薬品の相互作用にも興味を持ちました。摂取した飲食物によっては医薬品の作用が過剰になってしまったり、消化吸収や代謝、食欲などにも影響をあたえることを知りました。食事と病気の治療の密接な関係に興味を持ち、医療と栄養学、その両方に携わることができる薬局に飛び込むことを決めました。なかでも、かくの木を選んだのは、地域に根差した身近な薬局だったからです。朝霞地区で最初に健康サポート薬局として認定された木の実薬局は、健康相談などのイベントを積極的に行っています。ここなら、管理栄養士としての知識を活かしてセルフメディケーションを促し、地域の方々の健康を推進することができると感じました。
かくの木は、面倒見がいい社員が多いです。わからないことがあった時は「何かあればいつでも聞いてね!」と声をかけてくれる優しい方が多く、質問しやすいです。また、新入社員に1名の先輩社員がOJTトレーナーとしてついてくれるため、わからない事があっても1つ1つ解決しながら業務を進めることができる、働きやすい環境が整っています。
気になる会社があれば、足を運び会社見学に行ってください!実際に会社を見ることで、オンラインでは感じとれない働く方の雰囲気、魅力的な部分、気になる部分等新しい発見があります。また、交通機関を利用して移動することで「毎日通える距離なのか?」等体感することもできますよ。『その会社で働くイメージがもてるか?』『自分が重視することは何か?』を大切にしてください!