予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【かくの木】会社説明会にご参加いただいたのち、遠方の方などはWEB上で面接を受けられます!(2025年4月18日)
就活生のみなさま、こんにちは!かくの木採用担当です。まずは、私たちの会社と選考フローについてご紹介します。WEB上での面接についてもその中で触れますので、ぜひご確認ください。◆かくの木ってどんな会社?◆私たちかくの木は埼玉県新座市において4つの薬局と3つの介護事業を展開しています。4薬局すべてで「健康サポート薬局」「地域連携薬局」の認定を受けており、地域の「かかりつけ薬局」としての役割を担ってきました。介護部門では福祉用具を扱う用品館、自宅で介護保険サービスなどを利用しながら生活できるよう支援する居宅介護支援事業所の他に新座市からの委託を受けて、地域包括支援センターの運営をしています。◆かくの木の選考フロー◆。【会社説明会に参加→一次面接→適性検査→最終面接→内定】まずは会社説明会に参加して頂き、かくの木を知ってもらった上で、希望する方には選考の案内をしています。遠方にお住まいの方で選考を希望される方はWEB上での会社説明会・面接も可能でございます。また、ご都合に合わせて柔軟に対応することも可能です。お気軽にお問い合わせください。「かくの木ってどんな会社なの?」「薬剤師としての働き方は?」「MPってどんな職種?」などなど少しでも興味をもってくださった方は、ぜひかくの木にエントリーください。◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆かくの木では以下のツールでも情報を発信しています!ぜひご覧ください♪かくの木HP:https://kakunoki.com/かくの木採用ページ:https://kakunoki-start.com/社員ブログ:https://kakunokisyain.blogspot.com/インスタグラム: https://www.instagram.com/kakunoki/Facebook:https://www.facebook.com/kakunokistart◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆
【かくの木】NGな自己PRは、自信の無さが出てしまうこと。前向きな姿勢で伝えるようにしましょう。(2025年4月18日)
就活生のみなさま、こんにちは!かくの木採用担当です。就活を進めていくうえで、履歴書やエントリーシートを書く機会も多いと思います。その中でも自己PRは、書くだけではなく面接で伝える場面も多いですよね。しかし、何をどのように伝えたら良いのかわからず、悩む方も多いのではないでしょうか。堂々と伝えられればベストですが、自信の無さが出てしまったり、謙遜した結果、弱みが強調されてしまった…なんてこともあると思います。例えば、「未経験で自信はありませんが、頑張ります」や、「自分にあまり自信がないので、日頃から慎重さを心がけています」といった表現の人を時々見かけます。場合によっては謙虚さだと受け取れることもあるのですが、自信の無さが前面に出てしまっており、少しもったいない気がします。では、どんなことに気をつければ良いでしょうか。未経験分野のことや短所を強調せずに、これまで経験してきたことに目を向けて、そこで発揮できた力をアピールしましょう。また、具体的にどう頑張りたいか、を付け加えると説得力が増します。「事務の仕事は未経験ですが、部活で培った向上心で早く一人前になれるよう頑張ります」「アルバイトでの失敗経験を次に生かしています。具体的には、ダブルチェックやこまめな報告と相談です。」というように。そうすることで前向きさが強調されます。自己PRは面接やエントリーシートで企業にアピールするための重要な機会です。せっかくの自己PR、自信無さげに表現してしまってはもったいないです。ぜひ、参考にして前向きな自己PRを考えてみてくださいね。◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆かくの木では以下のツールでも情報を発信しています!ぜひご覧ください♪かくの木HP:https://kakunoki.com/かくの木採用ページ:https://kakunoki-start.com/社員ブログ:https://kakunokisyain.blogspot.com/インスタグラム: https://www.instagram.com/kakunoki/Facebook:https://www.facebook.com/kakunokistart◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆
【かくの木】希望される方はお気軽にご相談ください!(2025年4月11日)
就活生のみなさま、こんにちは!かくの木採用担当です。かくの木では先輩訪問の応募は任意です。ですが、実際に企業に足を運び、先輩から直接話を聞くことで、職場の雰囲気を知ったり、就職前の疑問や不安を解消できるのではないかと思います。まずは会社説明会に参加していただき、その上でもっとかくの木を知りたいと思った方は先輩訪問をご相談ください。「実際の職場の雰囲気や空気感を知りたい!」「実際に働いている先輩に福利厚生や年休のことを聞いてみたい!」などなどご要望があれば調整いたしますので、お気軽にご相談ください。◆会社説明会開催中!!◆かくの木では現在、「薬剤師」、「MP(メディカルパートナー)」、「管理栄養士」、「福祉用具専門相談員」の募集をしています。4月・5月の会社説明会の日程は以下の通りです。<薬剤師> ※薬学生対象●4月 14:00~16:00・4/15(火)・4/21(月)・4/26(土)●5月 13:00~15:00・5/10(土)・5/16(金)・5/20(火)・5/28(水)<MP>※全学部対象●4月 14:00~16:00・4/19(土)・4/23(水)・4/28(月)●5月 14:00~16:00・5/8(木)・5/15(木)・5/24(土)・5/31(土)少しでもかくの木に興味を持った方はぜひかくの木へのエントリーをお願いいたします。◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆かくの木では以下のツールでも情報を発信しています!ぜひご覧ください♪かくの木HP:https://kakunoki.com/かくの木採用ページ:https://kakunoki-start.com/社員ブログ:https://kakunokisyain.blogspot.com/インスタグラム: https://www.instagram.com/kakunoki/Facebook:https://www.facebook.com/kakunokistart◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆
【まずはその会社について調べる事が一番!】(2025年3月12日)
こんにちは。株式会社かくの木 採用担当です。会社説明会前に何をすれば良いか、悩みますよね。初めての就活…右も左も分からない状況…悩んだらまずその会社のHPやSNSをチェックしてみましょう。事前にそれらをチェックしておくだけでも会社説明会の内容への理解が深まり、質問してみたい事なども浮かんでくると思います。その他にも、その会社が属する業界についてリサーチしておくのも良いですね。業界の中には多種多様な理念を持った企業があり、自身がなぜその会社を選んだのか、その軸が曖昧だとその後のミスマッチに繋がる可能性もあります。業界の中でも”この企業を選んだ理由”が明確にあると、その後の選考で差が出てくるため、ぜひ業界についても予習しておくことをオススメします。ちなみに私たちかくの木の会社説明会では皆さんの就活の軸についてお聞きした上で説明をしていますが、軸がまだ決まっていない、沢山あるという方も大歓迎です。雑談を交えながら説明を行うのでぜひ、興味のある方は参加してくださいね♪