最終更新日:2025/7/31

カツミテクノ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 情報処理
  • 住宅
  • 機械

基本情報

本社
埼玉県
資本金
2,500万円
売上高
2億8千万円
従業員
34名
募集人数
1~5名

《年間休日124日◎福利厚生充実》創業50周年の安定企業!街づくりを通した地域社会への貢献《文理不問◎スピード選考》内々定まで最短2週間!夏採用スタート☆

  • 積極的に受付中

2026年度積極採用継続中☆夏採用☆ (2025/07/30更新)

伝言板画像

夏採用!内々定まで最短2週間★スピード選考実施中

ミニ動画はこちら→https://d.kuku.lu/7mtvbv888
カツミテクノ株式会社では、街づくりに貢献したい人材を募集しています。
元気で誠実に仕事に取り組む人であれば、専門性は問いません。
当社には、様々なキャリアを持つ人々が集まっています。
異業種からの挑戦者、もちろん当社からキャリアをスタートさせた方もいます。
キャリアや目的は様々でも、仕事への情熱とこだわりを共有できる方、私たちと一緒に働いてみませんか?
ご応募お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年間休日124日、完全週休二日制、残業少な目◇ワークライフバランス重視でいきいき働けます!

  • やりがい

    道路やお店、住宅の始まりとなる調査・設計。地図に残る仕事の下地作りをしていきましょう!

  • 制度・働き方

    資格取得支援として初回は受験料全額会社負担!合格祝いは松坂牛の焼肉です♪

会社紹介記事

PHOTO
埼玉県さいたま市に本社を構え、半世紀以上にわたって地域の街づくりやインフラ構築を手掛けてきた総合建設コンサルタント。官公庁などの技術パートナーとして活躍できる。
PHOTO
現在活躍している20代の半数は、知識ゼロで入社した文系出身者。平均年齢は50歳とベテランが多数活躍している。「見て学べ」ではなく丁寧に教えてもらえるので安心だ。

半世紀以上にわたり、埼玉県の街づくりに貢献!手厚い教育体制や働きやすい環境が魅力

PHOTO

測量は、工事計画を立てる上で重要な役割を担う仕事。一つ一つ、責任と誇りをもって仕事にあたっている。

当社のページをご覧いただきありがとうございます!
カツミテクノ(株)では、育成前提の採用をしております。
事前知識がなくても大丈夫!
0からしっかり研修教えてもらえる環境を整えております。

◆50年以上にわたって、埼玉県の街づくりやインフラ構築を支えてきた当社。
地域密着型の総合建設コンサルタントとして、測量・土木設計・補償コンサルティングなど、土地開発における幅広い事業を展開しています。
これまでに携わったプロジェクトは、駅前の都市開発や道路・河川・宅地造成・上下水道の工事など。
埼玉県の官公庁案件においてトップクラスの実績という事実が、私たちの実力を証明しています。

◆クライアントから発注を受けて実際に工事を手掛けるゼネコンと違い、建設コンサルタントはクライアントの技術パートナーを務める仕事。
計画段階から深く関わり、土地の調査や土木設計、各種許認可申請、立ち退きの補償コンサルティングなど幅広く携わり、プロジェクトを成功へと導きます。
埼玉県内を中心に、街づくりにおける重要な役割を担い、人々の安心安全、快適な暮らしに貢献できることがこの仕事の醍醐味だといえるでしょう。

◆技術職と営業職という2つの活躍のフィールドが用意されている当社では、文系出身者も多数在籍しています。
多くの若手を育てあげた実績があり、経験豊富なベテランがしっかりフォローするので安心してください。
資格の取得もサポートしており、受験費用を会社が負担するほか、週1回オフィスの自習室を開放。
知識ゼロからでも、毎年上司と一緒に目標を立てながら、着実にキャリアアップしていけます。
文系出身のある若手は、入社3年目で測量の現場を仕切れるまでに成長。
ドローンなど、最先端技術を駆使した測量にもチャレンジしているところです。

◆当社では近年、働きやすい職場づくりに注力しています。
部署により出勤日が変動する、当社独自のカレンダーを使用し、どの部署も年間休日を120日に増やし、1年の約3分の1が休日という環境を整えました。
また、社員の声を積極的に吸い上げる社風が特徴で、勤怠手続きのクラウド化や大画面ディスプレイの導入、ユニフォームのリニューアルなど、さまざまな環境改善を行ってきました。

◆20代も活躍していますが、平均年齢は50代とベテランが中心の当社。
ベテランのノウハウを惜しみなく新しい世代に伝えています。

会社データ

プロフィール

人々が笑って暮らせる社会には、道路やお店、住宅や公園が必要です。
私たちが調査し、設計しなければ何も始まりません。

目立つことはありませんが、やりがいのある仕事。
こんな仕事に興味のある方はぜひご応募ください。

初心者の方もしっかり指導します。
資格の勉強なども行い、社員教育には力を入れています。

ご応募、お待ちしております!

事業内容
◇測量・調査
無人航空機(UAV)を用いた測量
空中写真測量・各種地上測量・デジタルマッピング・GPSによる応用測量
地籍測量・各種台帳(道路・河川・林道・上下水道・固定資産・公園)
遺跡調査・用地測量・各種地図印刷、編集

◇建設コンサルタント
都市計画・地域計画・土地利用計画・公園緑地計画・上下水道計画及び設計
土地区画整理計画及び設計・農地計画及び設計・道路、橋梁設計・河川、砂防計画・環境アセスメント・施工管理・構造物設計・地質調査・交通量調査
開発行為

◇補償コンサルタント
土地調査・土地評価・物件調査・機械工作物・事業補償・営業損失・補償関連

◇土地家屋調査士
不動産登記全般(土地・建物)

PHOTO

主に官公庁が取引先となります。安定したクオリティで長年地域に貢献し続けています。

本社郵便番号 331-0052
本社所在地 埼玉県さいたま市西区三橋6丁目152番地2
本社電話番号 048-624-4135 
設立 1971年6月1日
資本金 2,500万円
従業員 34名
売上高 2億8千万円
事業所 埼玉県さいたま市西区三橋6丁目152番地2
沿革
  • 1971年6月1日
    • カツミ測量設計社 開設
  • 1973年6月30日
    • 株式会社カツミ測量設計社に組織変更
  • 1985年11月2日
    • 新社屋完成、創業15周年記念式典挙行
  • 1994年8月1日
    • 本社新社屋完成
  • 1996年6月1日
    • カツミテクノ株式会社に社名変更
  • 2002年11月1日
    • ISO9001取得
  • 2004年9月8日
    • プライバシーマーク取得
  • 2006年6月9日
    • 創業35周年記念式典挙行
  • 2021年6月1日
    • 創業50周年
  • 2022年5月
    • 創業50周年記念行事

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.5
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、新人フォローアップ研修を始め、入社年度に応じた外部研修の参加。
ドローンの操縦資格も随時受講しています。
自己啓発支援制度 制度あり
年に一度、目標とする資格試験を部門の上司と相談して決め、資格取得に向け勉強します!
具体的なサポートは、受験する資格の教材の配布、受験料会社負担(初回に限る)としています。
週に一度会議室を自習室として開放、会社が休みの日でも受験日が近ければ自習室として利用できます。
自習室の参加は強制ではなく自由参加とし、参加の有無を評価対象としないとしています。
有資格者の先輩たちのサポートや受験テクニック等を受けられ、2022年度は入社半年~2年未満の社員複数名が合格を手にしました。
合格後は資格手当がつくほか、合格お祝いに松坂牛の焼肉をプレゼントしています!
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
日本大学、立正大学、東洋大学、中央学院大学、拓殖大学
<短大・高専・専門学校>
中央工学校、八戸工業高等専門学校

採用実績(人数) 2023年 1名
2022年 1名
2021年 1名
2020年 2名
採用実績(学部・学科) 土木工学部、理工学部、地球環境科学部、工学部、生物資源科学部、経済学部、商学部、政経学部、
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 1 1
    2021年 0 1 1
    2020年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 1 0 100%
    2021年 1 0 100%
    2020年 2 1 50.0%

先輩情報

皆さんと一緒に働けることを楽しみにしております!
K.I
25歳
拓殖大学
政経学部
設計部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp110885/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

カツミテクノ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンカツミテクノ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

カツミテクノ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. カツミテクノ(株)の会社概要