最終更新日:2025/3/5

渋谷建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設

基本情報

本社
山形県
資本金
5000万円
売上高
40億円(2024年5月実績)
従業員
120名(2025年03月現在)
募集人数
1~5名

~あなたの成長が明日の山形をつくっていく~  一緒に次の時代の山形を支えませんか?

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

~会社説明会予約受付中~

皆さんこんにちは!
渋谷建設 株式会社 採用担当です!

【3月の会社説明会日程】
3月●日 ●:00~●:00
3月●日 ●:00~●:00
3月●日 ●:00~●:00
3月●日 ●:00~●:00

☆会社説明会では、、、
  業務内容についてや、『渋谷建設』について
  また土木技術者のしごとについてなどを
  より深く理解していただけることを目的にしている説明会です!

採用担当者や若手の技術者などから直接話を聞くことができるほか、
かなり踏み込んだ内容の説明会となっています。

業界の勉強にもなりますので、建設業界へ興味のあるかたは、是非ご参加ください!
※採用試験を希望する方は、この会社説明会を受けていることが条件となります。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
1910年創業以来、山形の発展と社会資本整備に力を注いできた渋谷建設。今後も公共土木工事を通して品質の追求と技術の研鑚を重ね、笑顔に満ちた地域社会の実現を目指す。
PHOTO
三次元設計データ作成中の様子。業務に必要な機器や設備が整っており、不明点など部門の垣根を超えて気軽に質問できる雰囲気が同社の大きな魅力だ。

ふるさと山形の未来を創る!若手土木技術者たちが語る仕事の魅力・やりがい

PHOTO

1級土木施工管理技士の資格を取得後、仕事の幅がさらに広がったと語る冨塚(右)。会社に籍を置きつつ専門大学で建設ICTの知識と技術を学んだと語る鈴木(左)。

▼山形の発展に力強く貢献している手応えを実感
関東の大学で土木工学を学んだ後、地元・山形にUターンして渋谷建設に入社しました。入社の決め手は、100年以上の歴史と豊富な施工実績を誇る公共工事を主体とした総合土木建設会社であること。この会社なら、学んできた知識や技術で山形に恩返しができると思ったからです。
現在、工務部に所属し、工事を統括する現場代理人として施工現場の管理業務に携わっています。これまで橋梁やダムなど、さまざまな現場を経験してきた中で、印象的だったのは2024年3月に完成した南陽市と長井市を結ぶ自動車専用道路です。これは新潟山形南部連絡道路の一部区間なのですが、将来的に全線が開通して既存の各高速道路とつながることで、新潟・山形・仙台を最短接続するルートが完成します。こうした工事を通じ、山形の発展に力強く貢献しているという手応えを実感できるのが何よりうれしいですね。
今後は、現場経験を重ねてよりいっそう技術に磨きをかけることで、山形を代表するような大型案件に挑戦していきたいと考えています。

<冨塚 智弘 工務部 係長/2019年入社>


▼得意を活かして多彩に活躍できる環境
渋谷建設ではICT施工を外注に頼らず自社でおこなっています。ICT施工とは、一言でいうと情報通信技術を積極的に活用して施工業務の高精度化と効率化を図ること。その中で私は、工事の要となる起工測量、三次元設計データの作成、出来形管理を担当しています。
起工測量では、工事前の現地状況を把握するためにドローンを操縦して三次元点群データを取得。この点群データを解析後、工務部から提供される施工図面と合わせて三次元設計データ化します。私が手掛けた三次元設計データをもとに工事が行われるので常にプレッシャーを感じますが、その分やりがいは大きいですね。さらに工事進行後、設計通りに正しく施工されているかを確認するために3Dスキャナー測量機で現場を計測し、出来形管理を行います。
最近ではICTサポーターとして、ICT施工の導入を検討されている企業さまへのアトバイスや講習会の講師などの活動にも携わっています。自分の得意分野を活かして多彩に活躍できるので達成感がありますよ。

<鈴木 紀花 工務管理部ICT推進室 主任/2020年入社>

会社データ

プロフィール

~「チャレンジする人の力」こそが、「明日の山形」をつくっていく~
当社は明治43年の創業以来、土木一筋の建設会社です。113年にわたり山形県の社会基盤づくりに携わって参りました。土木施工管理のスペシャリストとしての成長をサポートし、将来のリーダーを育てることに力を入れています。土木と一言で言っても様々な工種があり、経験豊富な先輩たちと協力しながら、実践的なスキルや知識を身につけることができます。
また近年は働き方改革の一つとして業務の効率化を目指し「i-Construction」にも積極的に取り組んでおり3Dスキャナ、ドローン、GNSSなど最新機器を導入し施工をおこなっています。さらに、新入社員研修やCAD研修を通じて、基礎から専門知識を習得する機会も提供しています。お祝金制度など国家資格取得支援にも力を入れており、あなたの成長や将来のキャリアを築くためのサポート体制が整っています。
渋谷建設は、皆さまの才能を歓迎し、成長と成功を共に築くパートナーとなります。
一緒に建設業界での挑戦を楽しみましょう!

事業内容
◎公共土木工事の施工管理を主とする総合建設業◎

■河川・道路・橋梁・ダム・上下水道・トンネル・教育機関や商業施設の外構工事・学校グラウンド・スポーツ施設など手がける工事は多岐に渡ります。

■国道の維持管理業務、老朽化した構造物の補修工事、耐震補強工事

■地震、台風、大雨など災害への復旧対応

■降雪時の除雪

など、建設業は皆さんの暮らしと安全を守る重要な仕事です。

渋谷建設は長引く経済不況や東日本大震災などを経て、
「地域の更なる産業発展と安心できる生活環境の実現」を目指しています。
本社郵便番号 990-2423
本社所在地 山形県山形市東青田5丁目1-5
本社電話番号 023-634-4281
創業 1910年(明治43)4月
設立 1948年(昭和23)11月
資本金 5000万円
従業員 120名(2025年03月現在)
売上高 40億円(2024年5月実績)
事業所 <本社>
山形県山形市東青田5-1-5

<事業所>
荘内支店/酒田市大字広野字十五軒57-2
置賜営業所/南陽市中ノ目846-10
寒河江営業所/寒河江市寒河江字横道48-1
月山出張所/西村山郡西川町大字月山沢字上野
山形総合作業所/山形市釈迦堂字下唐松1431
リサイクル合材プラント/天童市大字高擶字伊達城1111
リサイクルプラント/寒河江市大字日田字中向380
受動喫煙対策 敷地内全面禁煙
平均年齢 44.6歳
平均勤続年数 19.1年
平均給与 平均年収:全社員550万円、土木技術職630万円(2023年実績)
職場の雰囲気 ☆真面目で温かい、家族的な雰囲気の職場☆

渋谷建設の社員は、仕事も遊びも常に本気で取り組んでいます。
多種多様な趣味を持っている人が多く、プロレベルの人も・・・。
また社員はもちろんその家族も大切にしてくれる会社です。
働く仲間 先輩インタビュー:「やり終えたときの達成感」
◎平成31年入社 峯田竜之介 日本大学工学部土木工学科卒 工務部主任

私は入社して半年で大規模な橋梁補修の工事現場へ行くことになり、上司や先輩の手伝いをしながら、色々と勉強させていただいておりました。 経験の浅い私は、最初は工事規模の大きさと膨大な仕事量に圧倒されてしまい、自分が今何をしているのかさえわからない毎日でした。しかし3ヶ月、4ヶ月と同じ現場に通うなかで徐々に仕事の流れも掴めてきて、あるとき一つの工程の作業を指揮することを任されました。交通量が多い場所での高所作業車を用いての高所作業という内容でしたが、上司からの助言を得ながらなんとか最後までやることができました。工事全体の内の一つの役割をこなすだけでも私にとっては大変なことでしたが、とても充実した毎日だったように思えました。これから先、さらに大規模で大変な現場に行くことがあっても、やり終えたときの達成感や、やりがいを求めて精一杯頑張っていこうと思っています。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【無理なくステップアップ】
●新入社員教育
●資格取得制度
●スキルアップセミナー
●CAD講習会
必要な知識は社内研修やセミナーで学ぶことができます!
文系の出身の方でも無理なく力を付け活躍できます!
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
秋田大学、岩手大学、金沢工業大学、関東学院大学、国士舘大学、駒澤大学、上智大学、上武大学、成蹊大学、専修大学、大東文化大学、拓殖大学、千葉工業大学、帝京大学、東海大学、東京農業大学、東北学院大学、東北工業大学、日本大学、八戸工業大学、富士大学、宮城学院女子大学、明星大学、盛岡大学
<短大・高専・専門学校>
山形県立産業技術短期大学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒    1名   1名    1名
短大卒   2名   0名   2名
高卒    2名   2名    0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 0 3
    2023年 3 0 3
    2022年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 5 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp111266/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

渋谷建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン渋谷建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

渋谷建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
渋谷建設(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 渋谷建設(株)の会社概要