最終更新日:2025/4/30

(株)シンクジャム

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • コンサルティングファーム
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 広告制作・Web制作
  • 専門コンサルティング
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 専門系
  • クリエイティブ系
  • IT系

「一緒に働きたい」気持ちがあれば、 きっとやっていけます

  • KIさん
  • 教養学部アーツ・サイエンス学科
  • マーケティングプランニング事業部
  • デジタル・マーケティングの企画系コンサルティング職

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • ITに関わる仕事
現在の仕事
  • 部署名マーケティングプランニング事業部

  • 仕事内容デジタル・マーケティングの企画系コンサルティング職

入社の「決め手」を教えてください

社員の方々の雰囲気に惹かれ、「この人たちと一緒に働きたい」と思い入社を決めました。
初めは幅広い業界を見ていましたが、さまざまな人事担当の方と会う中で「どんな人と働くか」を重視したいと思うようになりました。thinkjam.は実際に一緒に働くメンバーと面接ができたのでよかったです。労働環境や会社としての今後の見通しについて質問した時も、丁寧かつ誠実に答えていただいたことも後押しとなりました。「一緒に働きたい」の気持ちがあれば、きっとやっていけると思いました。


仕事を通じて自分の成長を感じるのは、どんな場面ですか?

自分の判断で物事を進められた時です。初めのころは、言われたことをとりあえず早くやってみる、という仕事の進め方をしていました。しかし、「何事もまず目的から考える」という考え方を教わり、手を動かす前に目的と手段をセットで考え準備する時間をとるようにしました。しっかりと準備することで自分の中での良し悪しの軸を持てたので、先輩に逐一相談させていただきながらではありましたが、プロジェクトの一部フェーズをハンドリングできた場面では、成長できたように思いました。


この会社ならではの魅力を教えてください

メリハリがあるところです。集中して個人ワークをする時と、メンバー同士集まって議論する時とで緩急のあるコミュニケーションが特徴的だと思います。また、議論の場では、年次に関係なく納得性のある意見は尊重してもらえます。thinkjam.では「無知の知」を大切にしていますが、「わからない」をとことん分解するところから議論を始めることもあります。そうすることで深い理解が得られるので、その後一気に議論が進んだり、違う課題が見えてきたりする点にも面白味を感じます。


  1. トップ
  2. (株)シンクジャムの先輩情報