予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社のことをもっと知っていただくために、「オンライン・ライブ情報交換会」をご用意しております。ご参加いただくと、1次選考が免除されます。ぜひライブ情報交換会にご参加ください。ライブ情報交換会は、当社の仕事内容やキャリア設計、よくいただくご質問などについて、ざっくばらんにお話するものです。選考とは関係ありませんので、情報交換のつもりでお気軽にお申込みください。お会いできることを楽しみにしています。
プロジェクト全般に関わり、提案から実行まで一貫して経験でき、プロデュース力が身につく仕事です。
新入社員の意見もキャリアある人と同じように扱われ、自由に意見を言える環境です。
先々、独立して仕事もできる位のスキルをもっていただき、時間や場所にとらわれず働けるようになります。
仕事を通じ、目的・課題・原因を整理して考えられるようになったという山口さんと、業務のクオリティにとことんこだわる妥協しない姿勢が身についてきたという塚本さん。
顧客企業(インフラ関連、自動車関連…etc.)のブランディングや販促を目的に、マーケティング施策の企画立案から実施まで行うのが私たちの仕事です。Webの集客を増やしたいという要望があれば、サイトのトラフィックを分析して現状の課題を抽出し、その上でサイトの改修、SNSの運用といった施策を提案・実施します。クライアント企業が納得する提案をすることは重要ですが、一方で顧客の視点も大切。顧客心理を知るためにクライアント企業のショールームを訪問し、自らが顧客として営業を受けたりもしています。自らのアイデアを顧客にプレゼンし、そこに納得してもらい、実行していけるのがこの仕事の面白さ。「こういうのをやりたいと思っていたんだよね」と喜んでもらえるのもうれしいところです。さらに、提案した施策が功を奏し、クライアントのサイトへのアクセスが増えたり、売り上げが伸びたりするとやりがいもひとしお。プロジェクトによって目指すゴールも行うべき施策も異なるため、同じ成功パターンは通じませんが、そこが難しくも面白いところであり、同じような仕事の繰り返しにはならないため、飽きることがありません。当社では入社前研修として仕事の基礎知識を学ぶほか、推奨資格の取得に向けた勉強も実施し、入社後は実務を通して業務を学んでいきます。業務範囲が広いため、最初は覚えることの多さに面食らいました。しかし、先輩方が「まずはこんな業務からやってみよう」と順を追って指導してくれるため、徐々に仕事を身につけられましたね。「これは何のためにやるのか」といった“そもそも論”から解説してもらえるため理解しやすかったです。一方で自分で勉強することも大切で、生成AIを活用してヒントを得たりしていました。仕事では、分析、企画、制作など、業務ごとに異なるスキルを使うため、うまく切り替える柔軟性が必要になります。いろいろな業務を経験するので新しいことに挑戦するのが好きな方には向いているでしょう。一方、物事を突き詰めて考えていくことも重要です。分析や企画をする際には「なぜ?」という問いを繰り返し、根本まで遡って考えることが大切。論理立てて考えるのが好きな方も力を発揮できるでしょう。当社の選考では実際の業務が体験できます。マーケティングを知る良い機会にもなるので、是非検討してほしいですね。<山口 華乃(2022年入社)/塚本 亮太(2023年入社)>
株式会社シンクジャムは、2009年に設立されたマーケティングプランニングのスペシャリスト企業です。東京の心臓部、千代田区に本社を構え、デジタルマーケティングの最前線で活躍しています。私たちの使命は、データドリブン型のアプローチを通じて、クライアント企業の成長を支えること。常に革新的なアイディアを追求し、市場での成功を実現します。シンクジャムでは、「すべてのデータを、コンテンツへ」というビジョンのもと、製品やサービスが顧客の心を捉え、購買へと繋がるストーリーを紡ぎ出しています。このビジョンは、マーケティングの可能性を最大限に引き出し、社会に新たな価値を提供するためのものです。注目していただきたいのは、シンクジャムの社内カルチャーです。「たのしい知的アジト」を自称する私たちは、スタッフが互いに刺激を受け合い、成長を促す環境を提供しています。チームメンバーは、大手企業のプロジェクトに携わりながら、デジタルスキルとクリエイティブな思考法を磨くことができます。
男性
女性
代表取締役が女性です。
<大学院> 千葉大学、立正大学 <大学> 青山学院大学、茨城大学、国際教養大学、国際基督教大学、上智大学、専修大学、高崎経済大学、拓殖大学、中央大学、東京学芸大学、日本大学、明治大学、山口大学、横浜市立大学、立教大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp111331/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。