最終更新日:2025/5/3

KCJ GROUP(株)(キッザニア)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • レジャーサービス
  • アミューズメント
  • サービス(その他)
  • 教育

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他文科系
  • 教育・保育・公共サービス系

お客さま満足度と従業員満足度の向上を目指して

  • O.S
  • 大阪テーマパーク・ダンス専門学校
  • テーマパーク科
  • HPI推進部
  • アシスタントマネジャー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 人を育てる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名HPI推進部

  • 仕事内容アシスタントマネジャー

入社したきっかけ/決め手

こどもと関わる仕事がしたいと思い、学生の時にアルバイトとして入社しました。こども達が喜んでくれたり、保護者の方が自分のことを覚えてくれたりといったことにやりがいを感じながら働いていました。
社員として働こうと思ったきっかけは、先輩からの「この仕事向いているよ!」という一言でした。いつもサポートしてくれる先輩や、一緒に楽しみながらも意識を高め合える仲間がいることが当社の良いところです。


具体的な仕事内容

現在私はHPI推進部という部署に所属しています。HPIとはHuman Performance Improvementの略で、「人材の現状から組織の課題を見出し、改善に向かって進める方法」のことを示します。
HPI推進部の使命は主に次の3つです。
1.個人と組織のパフォーマンス改善、向上
2.ゲスト満足度調査・評価
3.スタッフへの研修・カウンセリング
実際にスーパーバイザーとしてお客さまに接していた経験や、フロントマネジャーとしてパビリオンの運営やメンバーの育成に携わった経験を活かして、お客さま満足度・従業員満足度の向上に力を注いでいます。


仕事の面白さ

研修を担当したスタッフがお客さまから賛辞をいただいた時や仕事の進め方・考え方に成長を感じた時に仕事の面白さややりがいを感じます。
また、私たちが実施した来場者アンケートの分析結果を活用して、運営部(接客部門)のメンバーが改善に向けてのさまざまなアクションを起こし、お客さまの満足度向上を実感できたときも、貢献できていると感じます。


オンオフの切り替え方

自宅に帰ると0歳のこどもが待ってくれています。こどもが生まれた直後、会社に相談して2か月程休みを取得しました。男性社員が家事育児に積極的に関わることを後押ししてくださる方が多く、性別関係なく働きやすい環境であると感じます。
最近は、なによりもこどもの成長が一番の楽しみであり癒しなので、休み時間も同僚と子育ての話をしたり、ほとんどの休日を家族で過ごしたりしています。好きな球団が一緒の友人とたまに野球観戦をすることもリフレッシュになっています。


トップへ

  1. トップ
  2. KCJ GROUP(株)(キッザニア)の先輩情報