最終更新日:2025/3/21

マイクロテクノ(株)【伊藤忠グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 金属製品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)

基本情報

本社
広島県
資本金
2億円
売上高
38億円(2021年3月決算)
従業員
186名(2021年7月現在)
募集人数
1~5名

<マツダGr、伊藤忠Gr>マツダ車のロータリーエンジン用部品等製造!超精密技術&若手の力を伸ばす社風が自慢!広島発・世界一の企業を目指しています!

伊藤忠・マツダグループ/超精密技術 ミクロンの世界に挑みつづけ、 広島発世界一を目指す企業です! (2025/02/12更新)

伝言板画像

マイクロテクノ(株)の採用ページにアクセスして頂き、ありがとうございます。

あなたのチカラで会社を動かす!
・ライン組立の最初から最後まで携われる
・会社の中で埋もれない、表で仕事ができる
・転勤なし
・評価制度、フィードバック制度あり


選考希望者はエントリー後、説明会予約をお願い致します!
皆様にお会いできること、当社採用チーム一同楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
【経営理念】人間尊重を基本とし、全員参加で創意工夫により高品質で広く社会に貢献する
PHOTO
顧客ニーズの多様化に応え、生産性と高品質を両立させるため、変速ギアの一貫生産ラインも導入しました。バルブ業界で世界NO.1を目指しています!

エンジン性能をも左右する超精密技術&若手の力を伸ばす社風が自慢です!

PHOTO

人事担当の山縣「若手でも新規プロジェクトや海外ビジネスに携わることができ、どんどん成長ができる会社です!」

●「エンジン性能をも左右する!!
  ミクロンの世界に挑戦し、業界No.1を目指す」

ロータリーエンジン用アペックスシールの専門工場として、1971年に産声を上げて40余年。「精密」を追求することで積み上げてきた加工技術と特殊設備を武器に、高品質な製品を世の中へ送り出してきました。ミクロン単位の精度を誇る加工技術はお客様のご要望に確実にお応えし、厚い信頼を獲得しています。

また、更なる前進を目指し、自動車メーカーの海外進出に合わせて2014年7月にベトナムに子会社を設立しました。ベトナムは東南アジアの中でも市場の急成長が期待できる地域。近年日本の自動車メーカー各社が生産拠点の設立を行う活発なエリアです。今まで通り、お客様の納期・精度等のご要望にお応えする一方で、海外シェア拡大に向けて大きな一歩を踏み出しています。
また、海外での受注増に合わせ、2019年9月に、より広大な敷地へ移転拡張しました。

●「若手でも新規プロジェクトを任せます!
  人を育て、人とともに伸びる企業でありたい」

当社では若手メンバーを積極的にリーダーに抜擢し、事業を推進しています。若くして事業の根幹を担うには相応の知識や技術も必要です。そのため、当社では教育・研修を充実させています。生産技術部門の場合、自社工場にて3カ月の現場研修を実施した後、3カ月間にわたって関連会社の技能塾(機械を取り扱うためのスクーリング)に参加しています。配属後も先輩と2人1組になり、手厚いサポートを受けながら仕事のノウハウを吸収することができます。また、業務で必要な資格の取得も費用面から全面的に支援しています。

会社を育てるのは「人」。だからこそ社員がイキイキと活躍できるよう、今後も環境整備を推進します。また、当社は少数精鋭の企業、一人ひとりの役割が大きいことが特徴なので、さまざまな経験も積んでいただけます。

会社データ

プロフィール

 経営理念
 「人間尊重を基本とし、
   全員参加と創意工夫により
     高品質で広く社会に貢献する」

「従業員が笑顔を絶やさず」をモットーに、経営基盤の確立、経営体質の強化に努めて参りました。

少数精鋭で一人ひとりがかけがえのない存在となり、
若い人が大いに活躍できる場を提供し、
会社を動かしていくくらいのパワーを持てる企業を目指し、
当社の製品を通じて、広く社会に貢献できるよう目指してまいります!

事業内容
下記 乗用車用自動車部品の生産
1.自動変速機用バルブ・スリーブ
2.SKY-ACTIVE-G用フューエルレール
3.ロータリーエンジン用アペックスシール


当社は、マツダ(株)様がロータリーエンジン部品「アペックスシール」を製造・開発する部門として設立されました。

1/1000ミリというミクロンオーダーでの研削・研磨といった超精密加工技術を活かし、現在ではAT車の変速ギアの油圧制御部品「バルブスリーブ」を主力製品として製造しています。

素材加工から表面処理までの一貫生産ラインで高付加価値を実現し、品質・納期・コストにおいて果敢に挑戦しております。

2014年7月にベトナムに子会社を設立し、日本と同じ技術で海外メーカーと共にものづくりに貢献しています!

PHOTO

本社の外観です。東広島市高屋町に位置し、在来線、新幹線、IC、空港など利便性抜群の立地でもあり、学生の街でもあり、豊かな自然もあり子育てしやすい環境の街です。

本社郵便番号 739-2124
本社所在地 広島県東広島市高屋町郷676
本社電話番号 082-434-1155
設立 1971年6月
資本金 2億円
従業員 186名(2021年7月現在)
売上高 38億円(2021年3月決算)
事業所 ◆本社
東広島市高屋町郷676

◆高屋台工場
東広島市高屋台2丁目2-4

◆竹原工場
竹原市田万里町
株主構成 トーヨーエイテック(株)(100%)
主な取引先 マツダ(株)・ジヤトコ(株)・トーヨーエイテック(株)
イーグル工業(株)・広島精密工業(株)
佐久間特殊鋼(株)・本田技研工業(株)
愛知機械工業(株)・山田製作所(株)
関連会社 MICROTECHNO VIETNAM CO., LTD.
平均年齢 37.3歳(2022年3月現在)
沿革
  • 1971年
    • ロータリーエンジン用アペックスシールの専門工場として
      前身の(株)高屋製作所設立
  • 1981年
    • オートマチック・トランスミッション油圧制御用
      バルブ・スリーブの生産開始
  • 1984年
    • (株)高屋製作所より、マツダミクロン(株)へ社名変更
  • 1994年
    • マツダミクロン(株)とマツダ精密(株)が合併し、
      マイクロテクノ(株)となる
  • 2000年
    • ISO90001 及び QS9000適合認証取得(JQA)
  • 2001年
    • ISO14001適合認証取得(JARI-RB)
  • 2003年 2月
    • ピストン事業部を分離
  • 2003年 4月
    • マレーシアに子会社設立
  • 2004年 4月
    • 田万理工場にて生産開始
  • 2004年 9月
    • ISO/TS16949:2002適合認証取得(JQA)
  • 2005年
    • アルマイト処理施設稼動開始により、
      バルブスリーブの社内一貫生産体制の構築完了
  • 2008年
    • マニュアルバルブ生産ライン稼動開始
  • 2011年
    • アルマイト処理2号施設稼動開始
  • 2012年
    • 高屋台工場にてSKY-ACTIVE-G用フューエルレール部品の
      生産稼動開始
  • 2014年
    • マレーシア子会社(ルームエアコン用部品) 事業撤退
  • 2014年
    • ベトナムにMICROTECHNO VIETNAM Co.,LTD. 設立
      (AT用バルブ事業)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 2 4
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (8名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
1年目:現場実習(現場の機械設備について知識を得る)
業務に必要な資格取得に取り組んでもらいます。
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発奨励金制度があります。
また、通信教育の案内冊子を定期的に配布します。
メンター制度 制度なし
なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
なし 但し、半期ごとに上司によるヒアリングを実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
立命館大学
<大学>
愛媛大学、岡山理科大学、九州共立大学、近畿大学、県立広島大学、神戸学院大学、中央大学、中京大学、帝塚山大学、名古屋大学、日本大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際学院大学、広島修道大学、広島市立大学、山口大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
呉工業高等専門学校、広島会計学院ビジネス専門学校、広島工業大学専門学校、広島美容専門学校、広島YMCA専門学校

広島文教女子大学短期大学部

採用実績(人数)      大卒
2024年   0名
2023年   1名
2022年   1名
採用実績(学部・学科) 機械工学科、知能機械工学科、電子情報工学科、地球惑星システム、生物工学など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 1 0 1
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp111513/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

マイクロテクノ(株)【伊藤忠グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンマイクロテクノ(株)【伊藤忠グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

マイクロテクノ(株)【伊藤忠グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
マイクロテクノ(株)【伊藤忠グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】伊藤忠グループ

トップへ

  1. トップ
  2. マイクロテクノ(株)【伊藤忠グループ】の会社概要