最終更新日:2025/4/4

宮坂建設工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 1年目
  • 化学系
  • 技術・研究系

地元“十勝”に防災活動を通じて貢献したい

  • 松本 成功
  • 2024年入社
  • 23歳
  • 北海学園大学
  • 工学部社会環境工学科
  • 本社土木部

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 高収入を得られる仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名本社土木部

  • 勤務地北海道

1日のスケジュール
7:30~

始業
現場朝礼を行った後、当日の業務の整理、社内メールの確認等を行います。

9:00~

現場巡視や現場作業を行います。
写真撮影や測量、打合せ等の業務を中心に行います。

12:00~

1時間の昼休み
自由に使える時間の為、現場の方々とご飯を食べに行くこともあります。

13:00~

協力会社様との打合せ
1日の進捗状況の確認や翌日以降の予定確認を行い、工事を円滑に進められるよう調整しています。

16:00~

現場作業終了準備
安全施設の点検や進捗状況の確認、翌日以降の段取り打合せ等を行います。

17:30~

退勤
業務が終わり次第退勤します。

入社のきっかけや宮坂建設工業を選んだ理由

私が宮坂建設工業を選んだきっかけ・理由は、私の地元である十勝地方に防災・減災活動を通じて貢献したいと考えていたからです。近年地震や豪雨といった自然災害が多発しており、そこで防災・減災活動に力を入れている企業に就職したいと考え、当社の企業説明会に参加しました。そのなかで当社が地域の人たちに寄り添った復興支援活動や防災訓練を行っていることを知り、入社意欲が高まりました。


宮坂建設工業の魅力

当社の魅力として挙げられるのは、当社創始者の遺訓「世の為人の為につくせ」を大切にし、行動に移している点です。具体的な活動としては、自然災害があった際の復興支援活動、帯広市での防災訓練の主催、そして災害復旧工事といった直接世の中のためになる活動を積極的に行っています。またその活動を行うことが、社会人としてとても大きな経験になっていると思います。


仕事のやりがい、おもしろさ、醍醐味

多くの協力会社の方々とひとつのものを作り上げていくことにやりがいを感じています。私が所属している土木部では土木工事を請け負い、工事を管理する業務を行っています。作業員の方々とコミュニケーションをとり、多くの方々と協力しプロジェクトを完遂した時の達成感は何物にも代え難いです。また、青い空の下で仕事ができていることがとても気持ちよく、これは現場仕事の醍醐味だと思います。


職場の雰囲気

私が入社する前に現場仕事に抱いていた怖いイメージとは異なり、職場の雰囲気はとても良く、笑いの絶えない現場だと思います。現場で仕事をしていると日々わからないことがありますが、その都度先輩が親身になって教えてくださるので、伸び伸び学べる良い環境で仕事ができていると感じています。また、先輩方は普段から近い距離でコミュニケーションをとってくださるため、業務でもコミュニケーションがとりやすく積極的に業務に取り組めています。


  1. トップ
  2. 宮坂建設工業(株)の先輩情報