予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名設計部
仕事内容土木構造物の維持管理に関するコンサルティング
土木構造物の「健康状態」を把握し、より良い「治療方法」を顧客に提案するのが私の仕事です。みなさんの財産である土木構造物は、より長く安全に使っていけるよう行政によって維持管理されています。管理者である国や地方自治体が私たちの顧客です。私は橋梁などの現場で点検や診断を行い、老朽化した土木構造物の問題点を解決するための補修設計をしています。土木構造物は形式、竣工年、置かれた環境、使用状況など、一つとして同じものはありません。そして維持補修の方法も千差万別です。これ以上なく技術者の実力が試される分野であり、それが魅力です。
朱鷺メッセでやっていた合説でたまたま声をかけられたのを機にこの仕事に興味を持ちました。大学では土木を専攻していなかったので、就活当初は建設コンサルタントを志望していませんでした。それまではそんな業種があることすら知りませんでした。「ケンセツコンサルタント・・・???」という状態です。「業務の計画、管理(工程・予算)、実施(設計・現場)、顧客への提案」という全てのプロセスに一貫して携わることができる点が、「多面的な経験を積める仕事に就きたい」と思っていた自分の志望動機と合致しました。未経験の分野へ挑戦することに不安や戸惑いはありましたが、今となってみれば、良い選択だったなと感じています。
県外の大学からUターン就職をすると決めたとき、地元新潟に根差した会社であるというのが第一条件でした。せっかくUターンするのに県外に配属されたら意味がないと思っていたので、転勤が無いというのも大きな魅力でした。また、人材育成や資格取得支援制度が充実しているのも当社を志望した理由です。土木未経験の私でもこの会社でならやっていけると思うことができました。
子供が誕生した際に育児休業を取得しました。当社では男性の育休は私が初めてでしたが、育休を取りたいと申し出た時には全面的に協力してもらい、関連制度の拡充までしてくれたのはとてもありがたかったです。
土曜、日曜、祝祭日が休みなのでプライベートの予定が立てやすいです。ゴールデンウィーク、お盆休み、年末年始に有休を組み合わせて毎年大型連休を作っています。新型コロナウィルスが終息したら、趣味の旅行や音楽フェスに行くのが楽しみです。