最終更新日:2025/4/18

(株)中広

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 広告
  • 出版
  • 専門コンサルティング
  • イベント・興行

基本情報

本社
岐阜県、愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 企画・マーケティング系
  • 営業系

広告を通して地域のお店と読者をつなぐ仕事

  • M.M
  • 2018年入社
  • 25歳
  • 南山大学
  • 人文学部日本文化学科
  • 営業本部 岐阜支社 Wao!Club編集室
  • 情報誌を通した販促活動の提案・編集

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名営業本部 岐阜支社 Wao!Club編集室

  • 仕事内容情報誌を通した販促活動の提案・編集

入社を決めた理由

言葉や文章を使って人に何かを伝えることと、深く人と関わる仕事がしたいという2つの軸で就職活動をしていました。人の役に立つ仕事がしたいとも思っていたので、塾業界にも興味がありましたが、女性が結婚後も長く働ける環境が整っていること、「広告業を通して地域社会に貢献する」という理念に共感し、入社を決めました。また、中広は「全国津々浦々に生活に不可欠な情報誌を届ける」という創刊から目指し続けている目標があり、常にその目標に向かって誇りをもって取り組んでいる先輩社員の姿を見て、私もその一員になりたいと思いました。


仕事をしていて、嬉しいと思う時

情報誌にご掲載いただいたお客さんから、飲食店さんであれば「反響があったよ!」や、「お客さんがクーポンを握りしめてきてくれたよ」というお声をいただくと、本当に嬉しく思います。また、求人に困っている企業様に求人広告を提案し、問い合わせや採用につながったというご報告を受けることもあり、企業様のお悩み・課題を一緒に考え、解決に近づける時も、やりがいを感じます。また、社歴が若いうちから、日本酒が美味しいお店特集、子育て世代に優しいカフェ特集など、「こんな企画をやりたい!」という自分のやりたいことにも積極的にチャレンジすることができます。地域のお店や企業を元気にしたいという思いがある方なら、中広はその思いを全面的にバックアップしてくれる会社だと思います。


1日のスケジュール

9:00 出社・朝礼・メールチェック・天声人語書き写し(社会情勢の確認を兼ねて、全社員が天声人語の書き写しをしています)
10:00~12:00 テレアポ 街で見かけた新店舗、求人広告を出している会社などに広告の提案をするため、まずはアポイントを獲るために電話をします
12:00~13:00 ランチ(先輩や後輩と一緒にランチに行くことが多いです。中にはお弁当を持参する先輩もいます)
13:30~アポイント1 (アポをいただけた会社様や飲食店様のもとへ訪問し、広告のご提案をします)
15:00~アポイント2
16:00~原稿打合せ1(日によっては撮影もあり)
17:00~原稿打合せ2
18:00~会社に戻り、メールチェック・原稿作成・翌日の準備
18:30~退社


オフの過ごし方

広告業界は残業が多めで大変、というイメージがあるかもしれません。確かに繁忙期ともなると、業務量が増え、定時で帰れなくなることもなりますが、それ以外はみんな最長でも19:30に帰宅するようにしています。毎日「この時間にこの仕事をする」といった、ルーティンワークではなく、自分の裁量で「今日はテレアポに集中する日」、「今日は原稿を積極的に作る日」など、ある程度自分のしたいように仕事を進めることができます。また、土日は完全にお休みなので私はソフトバレーボールや趣味のパン・料理教室に行くなどしてリフレッシュして過ごしています。コロナが収まったら、名古屋市に住む大学の友達と遊びに行きたいですね。


会社の雰囲気

私の所属する、岐阜県の大垣市中心の西濃地方の情報誌『Wao!Club』を発行する部署は、先輩・後輩の間がとても仲が良く、打合せ帰りに「今日こんなことがあったよ」「あそこにこんなお店ができたね」など、仕事に関することも仕事に直接関係ないこともフランクに話しています。仕事に行き詰まったり、困ったことがあればすぐに先輩に相談し、予算達成など嬉しいことがあったときはチームみんなで喜ぶ仲の良さも自慢です。あまり堅苦しいことは考えず、「どうしたらこのお店の魅力が伝わるか」をみんなで考えて、そのための企画立案や話し合いをしている時がとても楽しいです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)中広の先輩情報