最終更新日:2025/4/24

(株)東京ソワール

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • アパレル(メーカー)
  • 商社(アパレル・ファッション関連)
  • 専門店(アパレル・ファッション関連)
  • 専門店(食品・日用品)
  • 芸術関連

基本情報

本社
東京都
資本金
40億4,907万円
売上高
157億50万円(2024年12月期)
従業員
本社系社員  216名 販売職社員  971名 (2024年12月)
募集人数
6~10名

【業界売上No.1(*)ホワイト企業ランキングNo.1実績あり(*)の東証スタンダード上場アパレルメーカー】

【東京ソワール】会社説明会・先輩社員との座談会実施します! (2025/03/21更新)

伝言板画像

こんにちは。東京ソワール人事Gです!

<満員のため、参加枠を増やしました!>
下記日程にて、会社説明会を実施いたします。
〇● 選考をご希望される方は、会社説明会への参加が必須です! ●〇


■会社説明と先輩社員への質問・座談会を同時開催!
■年代の近い先輩から、会社や社員の雰囲気を感じ取ってください!

※開催方法は「WEB(Zoom)」と「対面」の二形式があります。日程によって形式が異なりますのでご注意ください。

みなさまのご参加をお待ち申し上げております。

【実施予定日】
※満員につき実施回数を増やしましたが、これが最後の説明会となります!

・3/24(月)WEB ← 満員につき、参加枠を増やしました!
・3/25(火)対面 ← 満員につき、参加枠を増やしました!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    オートクチュールからスタートした歴史ある技術力に裏付けられた品質を提供します。

  • 職場環境

    2024年度の年平均有給休暇取得日数は13.7日と多く、月平均所定外労働時間は4.4時間と短いです。

  • 安定性・将来性

    総資産143億円超、売上高157億円超の安定企業です。

会社紹介記事

PHOTO
仕事に対してプライドを持ち、より良い商品をお客さまに届けるため、日々さまざまなことにチャレンジしている社員たち。若手の成長を先輩たちが優しく支えている。
PHOTO
お客さまがリラックスできる店舗空間を大切にし、従来の冠婚葬祭の需要にお応えしながらも、多様化するフォーマルシーンに対応する商品を展開。

誠実に作られたフォーマルウェアの魅力を、幅広い世代のお客さまへ伝える

PHOTO

全ての新入社員は、まず物流センターの業務を経験する。「商品が店頭に並ぶまでの流れを知ることで、各部門の役割への理解が深まります」と佐藤さん、齋藤さん。

人の大切な時間に関わる仕事をしたいと思い、ブラックフォーマルの洋服を作りつづけている東京ソワールに注目しました。女性向けアパレルの分野には馴染みがありませんでしたが、説明会などで先輩社員たちと接し、こういう明るくて優しい人たちと仕事がしたいと思い、入社を決意しました。

現在担当しているのは、近畿地方のショッピングモールに出店している36店舗の管理です。販売の現場に立つスタッフたちのフォローや、在庫管理を行っています。
地域性やお客さまの傾向などを踏まえ、どの商品をどのようにディスプレイするかという計画を立てるのも私の仕事です。年上のスタッフたちと丁寧にコミュニケーションを取り、意見を取り入れながら、“売れる”売場をバランス良く作っています。

まだキャリアが浅く、販売スタッフに助けられながら働いていますが、早くみんなに認められる担当者になりたいと思っています。
冠婚葬祭に関する知識を磨くことも、今後の目標です。
【第2事業部1グループ 佐藤舜哉さん/2021年入社】

大学ではデザインを学び、アパレル関連の仕事に就きたいと考えていました。さまざまなアパレル企業があるなかで東京ソワールに興味を持ったのは、母が着ていた素敵な礼服を作っている会社だと知ったからです。昔から誠実にモノづくりをしてきた企業だと感じ、ここで働きたいと思いました。

当社の新入社員は、まず物流センターで商品知識を深めます。そこで私が驚いたのは、物流センターの社員の方たちが非常に丁寧に検品をしていたことです。一つひとつの商品を自分の目でチェックし、責任を持って店頭へ送る様子を目の当たりにして感銘を受けました。

現在はマーケティング担当として、SNSの更新や広告の発信、当社の公式サイトの更新などを行っています。当社の商品の魅力や、アパレル企業としてのあり方などを、より多くの人に知ってもらいたいという想いで頑張っているところです。
冠婚葬祭など大切なときのお洋服に、東京ソワールの商品を選んでいただけるような取り組みを今後も進めます。
【マーケティング室マーケティング担当 齋藤あゆみさん/2019年入社】

会社データ

プロフィール

当社のルーツは、創業者である 児島絹子が昭和29(1954)年にオーダーメイドの高級婦人服店として始めた『ソワール洋装店』にあります。
昭和44(1969)年に『(株)東京ソワール』を設立し、日本で初めて和服に変わる喪服(ブラックフォーマル)を開発いたしました。
数あるフォーマルメーカーの中で唯一、オートクチュールからスタートした会社であり、その歴史から受け継ぐ技術力に裏付けされた品質とマーケット開拓などにみる創造力が我々の企業文化として根付き、今日に至っています。

時代がどのように変わろうと、人と人が触れ合う場、フォーマル・オケージョンはますます大切になってきています。
当社は、日本の文化のひとつであるブラックフォーマルウェアを原点から見つめ直し、伝統を大切にしながらも新しい流れを取り入れたものづくりを心がけ、日本のレディスフォーマルウェアを創った企業として、また、トップメーカーの責任として、新しい時代のフォーマルライフを提案していきたいと考えています。

そして、これまで培ってきた技術や考えを活かし、お客様の「かけがえのない日常」に寄り添うために、新たにライフスタイル提案型の事業にも取り組んでいます。

(*)ホワイト企業1位『新入社員に優しいホワイト企業』で1位タイ『CSR企業総覧』(東洋経済新報社)
(*)《主要レディスフォーマルメーカーの総売上高で1位》
出典:アパレル産業白書(矢野経済研究所)

事業内容
【総合レディスアパレルメーカー】
■フォーマルウェア及びアクセサリー類の商品企画
■全国百貨店・GMS(量販店)・専門店・TV通販・オンラインショップへの卸売
■ブランド(一部セレクト)ショップ・アウトレットショップ・オンラインショップ・レンタルショップ等の直営店運営

PHOTO

完成した製品は、年2回行われる展示会で披露。 お取引先様にシーズンの方向性と新作をご覧いただきます。

本社郵便番号 104-0061
本社所在地 東京都中央区銀座7-16-12 G-7ビルディング7階
本社電話番号 03-4531-9881
人事総務部 同上
人事総務部電話番号 03-6372-6710
創業 1954年10月
設立 1969年1月
資本金 40億4,907万円
従業員 本社系社員  216名
販売職社員  971名
(2024年12月)
売上高 157億50万円(2024年12月期)
総資産 143億96万円(2024年12月期)
新入社員定着率 100%(2024年12月期)
■男性社員 100%
■女性社員 87%
※入社5年目まで
平均年齢 42.3歳(2024年12月期)
■男性社員 44.9歳
■女性社員 40.6歳
事業所 ■本社/東京都中央区銀座7-16-12 G-7ビルディング 7階
■商品センター/神奈川県川崎市川崎区殿町1-19-12
■関西支店/大阪府大阪市中央区南船場2-10-30 NLC心斎橋アースビル2階 
ブラックフォーマル 【ランバン ノワール】
ジャンヌ ランバンの洗練された上質感をベースにした、モダンな感性を兼ね備えた大人の女性のためのブランド。

【アクアスキュータム】
160年以上の歴史と高い認知度を持つ伝統ブランド「アクアスキュータム」のエッセンスを踏襲したブランド。

【ピエール・カルダン】
pierre cardinの「動く彫刻」と言われた構築的で造形的なデザインや動きのあるフォルムからインスパイアされたブランド。

【インディヴィ】
シャープで洗練されたテイストをベースにしたトレンドを表現し都会的で洗練されたブランド。

【フルールノワール ソワール ペルル】
自分らしく輝く、フェミニンスタイルを愛するすべての女性たちへ提案するブランド

【ユキコ キミジマ】
日本のオートクチュール界を代表する「ユキコ キミジマ」。こだわりを持つミセスに向けたハイグレードフォーマル。

【クレア ノワール】
20代後半~30代後半のヤング~キャリア世代に向けた「愛されBLACK」。ファーストフォーマルからエレガンステイストまで多様なスタイリングを提案。

【ソワール ペルル】
ヤングからミセスまでを対象にしたエレガンスブラック。なによりも、着心地の良さと機能性を追求したブランド。

【ソワール ベニール】
「着やすさ」と「質感」をキーワードとして、幅広くミセス層へ提案。

その他、取り扱い店とのコラボレーションブランドなど多くのブランドを開発しています。

カラーフォーマル 【ソワール ドルチェ】
最高のフォーマルシーンに相応しい品格と、安心して着用できるデザイン、日本人らしい繊細な感性を大切にしたカラーフォーマル。

【エモーショナル ドレッシーズ】
手の届くプレミアム。ガーリーで可愛らしいコスパスタイルから、少し大人めのシックなスタイリングまで、幅広いパーティルックを提案するドレスブランド。

【ココラッシー】
ヤングキャリアに向けたカラーフォーマル。ブライダルゲスト等のピュアフォーマルから入学・卒業のセレモニー、タウンフォーマルまで様々なオケージョンに対応。

【リファンネ】
ファンシーな素材使いやクチュール感覚のテクニックを活かしたフォーマル感度の高いミッシー・ミセスのためのスーツブランド。

【アプロベリー】
ミッシーからミセスまでのフォーマルオケージョンを演出する、単品、セットアップブランド。

【リファンネ リズ】
ヤングマインドのフォーマル「L」ブランド。綺麗なカラーリングを基本にシーズンに応じたコレクションを提案。

【ユキコ キミジマ】
日本のオートクチュール界を代表する「ユキコ キミジマ」による、こだわりを持つミセスに向けたハイグレードフォーマル。

その他、取り扱い店とのコラボレーションブランドなど多くのブランドを開発しています。
アクセサリー 【プチソワール】
葬儀、お別れ会などの悲しみの席に適したファッション性と機能性を備えたアイテムや、結婚式や披露宴、各種パーティを彩る華やかなアクセサリー。
オーセンティックな定番アイテムからトレンドに合わせたアイテムまで幅広く展開。

その他、ランバン ノワールなどデザイナーズブランドを冠した商品を展開しています。
沿革
  • 1954年
    • ・児島絹子が東京世田谷に「ソワール洋装店」オープン。
  • 1969年
    • ・1月、「(株)東京ソワール」設立。資本金200万円。年間売上9,800万円。
      ・社長・草野昌平、副社長・児島絹子、専務・児島由次郎就任。
  • 1976年
    • ・新社長に児島絹子就任。
      ・資本金8,000万円に増資。取引百貨店100店舗。
      ・12月、本社を東京都渋谷区宇田川町に移転。
  • 1978年
    • ・12月、本社を現在の東京都港区南青山に移転。
  • 1988年
    • ・8月、東京証券取引所市場第二部に上場。
  • 1994年
    • ・1月、児島社長・清家常務取締役パリ市名誉市民賞受賞。
  • 2001年
    • ・新ブランド「KL ラガーフェルド フォーマル」発表。
  • 2002年
    • ・新社長に盛口誠司、副社長に草野圭司 就任。
      ・創業者の児島絹子、最高顧問に就任。
  • 2006年
    • ・TOB(公開買付)による自己株式取得を実施
      ・新ブランド「ランバン ノワール」「ピエール・カルダン」「ユキコ キミジマ」 デビュー
  • 2007年
    • ・新社長に萩原富雄 就任。
      ・前社長の盛口誠司、取締役会長に就任。
      ・オンラインショップ「Formal-message.com」開設
      ・中国シェンニー社とのライセンス契約締結
  • 2008年
    • ・「ウンガロ・ソワ」デビュー
      ・QTEC[(財)日本繊維製品品質技術センター]検品認定者授与
  • 2009年
    • ・株式会社設立40周年
      ・販路別組織体制から機能別組織体制へ移行し構造改革を実施
      新業態、新規事業への取組み拡大を目指し、新たに事業開発部、リテール開発準備室を設置
  • 2013年
    • ・新社長に村越眞二 就任
      ・前社長の萩原富雄、取締役会長に就任。
      ・執行役員制度を導入。
      ・(株)ワールドとのライセンス契約ブランド「INDIVI」デビュー
  • 2015年
    • ・(株)ワールドとのライセンス契約ブランド「リフレクト」発表
      ・J∞QUALITY企業認証を取得
  • 2016年
    • ・1月、次世代認定マーク「くるみん」を取得。
      ・文部科学省「青少年の体験活動推進企業表彰」の『審査委員会奨励賞』受賞
      ・企業マスコット「ソワレちゃん」の着ぐるみにより、幅広い世代へ企業PRを実施
      ・音大生の声を活かした演奏者向け「奏でるDRESS 」誕生。
  • 2017年
    • ・フォルムフォルマがZOZOTOWNへ新規出店。
      ・新ブランド、「コイノブヒデ フォーメル」デビュー。
      ・創業者の草野絹子、藍綬褒章受章
  • 2018年
    • ・(株)レナウンとのライセンス契約ブランド『アクアスキュータム』発表
  • 2019年
    • ・創立50周年を迎える。
      ・50周年プロジェクト「ありがとうキャンペーン」「広告宣伝賞」「LINEスタンプ」企画の実施。
      ・レンタル事業室を新設、表参道店オープン


  • 2020年
    • ・EC関連事業の売上拡大ならびにマーケティングの高度化に向け、「デジタル戦略部」を新設
      ・時差勤務「時差biz」を導入
  • 2021年
    • ・ライフスタイルブランド「kuros'」展開開始
      ・新社長に小泉純一 就任
      ・監査等委員会設置会社への移行
  • 2022年
    • ・本社 銀座へ移転
      ・創業者・児島絹子 お別れの会 開催
      ・新ブランド、「hitoiro SOIR」デビュー
  • 2024年
    • ・創立55周年を迎える。
      ・新たな経営理念(MVV)の制定
      ・株式会社キャナルジーンの子会社化
      ・黒の研究所 設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 3 4
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 37.5%
      (56名中21名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新人研修】 
社会人マナーや、フォーマルウェアの変遷など、当社の社員としての基本的な知識を学びます。

【フォローアップ研修】
入社半年後に実施。個人面談・役職者へ質疑応答など、新人ならではの仕事への不安や疑問を解消します。

【マネージャー研修】
管理職に対して、【チームを引っ張る力】の育成、【部下と信頼関係を築く力】の育成、など様々な研修を行います。
自己啓発支援制度 制度あり
【ファッションビジネス検定】
ファッションビジネス検定の学習、資格の取得

【フォーマルスペシャリスト検定】
フォーマルウェアの基礎知識を学習、資格の取得

【MD研修】
MD(マーチャンダイザー)の外部研修。同業他社グループワークを実施

【トレンドセミナー】
東京・パリ・ミラノコレクションのトレンドをシーズンごとに受講。

【選択式自己啓発セミナー】
自分で興味のある講義を受講するスクール形式の勉強会。

その他、必要に応じ随時
メンター制度 制度なし
制度としてはありません。
新人が着任した場合は「教育担当者」という立場の者はおりますが、メンターを「制度」作らずとも、周囲のサポートがいつでもある環境なので安心して就労できます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、青山学院大学、亜細亜大学、桜美林大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪商業大学、大妻女子大学、沖縄国際大学、学習院大学、神奈川大学、関東学院大学、共立女子大学、近畿大学、金城学院大学、慶應義塾大学、甲南大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、埼玉大学、相模女子大学、産業能率大学、秀明大学、首都大学東京、順天堂大学、上智大学、杉野服飾大学、駿河台大学、成蹊大学、成城大学、清和大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、多摩美術大学、千葉経済大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、東海大学、東京学芸大学、東京家政大学、東京経済大学、東京情報大学、東京女子大学、東京都市大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、日本女子大学、ノートルダム清心女子大学、文化学園大学、文教大学、法政大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、桃山学院大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、和光大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
文化服装学院、ドレスメーカー学院、渋谷ファッション&アート専門学校、東京モード学園、横浜fカレッジ、織田ファッション専門学校、札幌ファッションデザイン専門学校DOREME

ブライトン大学(イギリス)

採用実績(人数)      21年  22年 23年 24年 25年
     -------------------------------------------------
大学卒  3名  0名  0名  7名  2名
専門卒  0名  0名  0名  2名  0名
採用実績(学部・学科) 経済学部 商学部 文学部 法学部 政治経済学部 人間社会学部 家政学部 工学部 経営学部 総合文化学部 外国語学部 人文学部 文化構想学部 現代心理学部 比較文化学部 法律学部 服装学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 1 2
    2024年 1 6 7
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 7 0 100%
    2023年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp111858/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)東京ソワール

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)東京ソワールの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)東京ソワールを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)東京ソワールの会社概要