最終更新日:2025/4/1

テックベース(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 通信・インフラ
  • インターネット関連
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
個々の裁量に任せ、ゆとりある働き方を重視している同社。社内には休憩室が設けられており、作業に行き詰った時にはお茶を持って集まり、ブレイクタイムを設けることも。
PHOTO
川守田社長(左端)を交えてのグループフォト。若手が多く、上下間の隔たりを感じさせない社風が浸透しており、誰とでも気兼ねなく話せる雰囲気だという。

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
  • 職種限定募集:IT系
システムエンジニアコース
学部学科を問わず幅広い人材を受け入れております。
まずは、プログラミングの技術を習得し、将来的にはマネジメントもできるシステムエンジニア(SE)を目指していきましょう!
雇用形態
  • 正社員
配属職種 システムエンジニア(SE)

具体的には、以下のような業務をお任せします。
必ずリーダークラス以上と一緒のプロジェクトに入るので安心です!

●システムの設計・開発
企業向けのシステムやアプリケーションを一緒に設計・開発していきます。
どんな技術を使うか、どんな仕組みを作るか、お客様の要望に応じてチームで考えながら進めていきます。

●アプリケーションの開発
PCだけでなく、スマートフォン向けのアプリ開発も行います。
iOSやAndroidのアプリを一緒に作り、ユーザーが使いやすいアプリに仕上げていきます。

●システム運用・保守
開発したシステムが順調に動いているか、問題がないかを日々チェックし、必要があれば改善します。
安心して使い続けてもらえるよう、システムのメンテナンスも大切な仕事です。

【使用する主な技術】
・開発言語:Java、Node.js、C# など
・フレームワーク:Spring、Flutter、Vue.js など
・データベース:MySQL、PostgreSQL、MariaDBなど

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

◇会社説明会:先輩社員との交流あり
→現場で活躍する社員のリアルな声を聞くチャンス!お気軽にご参加ください。

◇ES提出締切:提出依頼日より1週間以内
→合否は最短で翌日通知!スピーディーな選考をお約束します。

◇適性検査:最終面接と同時に実施
→一次面接を通過された方は、全員が最終面接へお進みいただけます。

内々定までの所要日数 2週間以内
内定まで最短2週間
選考方法 【採用フロー】
1. 会社説明会(WEB)
2. エントリーシート書類選考
3. 一次面接(WEB)
4. 適性検査+最終面接(対面)
5. 内定

【適性検査の詳細】
・性格診断テスト(選択式/10分)
・IQテスト(選択式/15分)
・作文(400字/30分)
「作文」と聞いて少し構えてしまうかもしれませんが、普段のレポートやリアクションペーパーの延長とお考え下さい。
お題もシンプルで、取り組みやすいものを用意しています!
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり

★ 一次面接を通過された方は、全員が“最終面接”へ!
★ 適性検査の“結果のみ”で選考することはありません!
★ テックベースの選考は、《人柄》と《ポテンシャル》を大切にしています!

「適性検査」と聞いて、ちょっぴり不安を感じる方もいるかもしれませんが…
適性検査は、皆さんの“強み”や“個性”を知るための参考資料の一つにすぎません。
どうぞリラックスして取り組んでいただけますと幸いです。

ちなみに、ここだけの話…実際に社員が受けてみたところ、
『思ったより簡単だった!』という声がたくさんありました◎

私たちは、皆さんのポテンシャルを最大限に引き出すことを目指しています。
面接では、ぜひ自分らしさや強みをたっぷり教えてください!

まずは説明会で、お会いできるのを楽しみにしています!

提出書類 エントリーシート(My Career Box)
書類選考結果は提出後5営業日以内(最短翌日~)に通知いたします。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・2026年3月卒業見込みの方
・既卒(2023年3月~2025年3月卒)の方

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

文理不問

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

その他採用情報 弊社の働きやすさや、一緒に働く社員の情報等については、ホームページにて公開中です。
以下よりぜひチェックしてみてください!
https://www.techbase.jp/recruit/

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方,既卒の方

(月給)250,000円

184,000円

66,000円

・基本給:184,000円
・技能手当:20,000円(全員に一律支払)
・固定残業代:46,000円(30時間分)
※30時間を下回る場合も全額支給、超過分については別途支給

  • 試用期間あり

入社後3ヶ月
※待遇、労働条件の変更なし

  • 固定残業制度あり

固定残業代:46,000円(30時間分)
※30時間を下回る場合も全額支給、超過分については別途支給

諸手当 ・技能手当(毎年の査定時、能力によりアップします)
・役職手当
・時間外手当
・深夜手当、休日出勤手当
・通勤手当(上限:月5万円)
・近距離手当(毎月2万円、条件有)
・在宅勤務手当(毎月5千円、条件有)
昇給 年1回(4月)
年に2回の評価面談と年に1回の総合評価により、規程に従い昇給及び昇格があります。
賞与 インセンティブ制度(売上状況から年1回支給)
年間休日数 125日
休日休暇 【休日】
・完全週休二日制(土・日)、祝日、国民の休日
・年休125日

【有給休暇】
・初年度10日~最大20日間
※時間休制度あり

【休暇・休業制度】
・夏季休暇、年末年始休暇
・慶弔休暇
・特別休暇(結婚休暇等)
・産前・産後休暇、育児休暇
※育休・産休取得実績あり(女性社員利用率100%)
待遇・福利厚生・社内制度

【社会保険等】
・健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)
・厚生年金
・雇用保険
・労働災害補償保険(労災)

【育児・介護】
・育児・介護短時間制度
・育児・介護休職制度

【健康支援】
・定期健康診断、人間ドック
・ストレスチェック
・オンライン医療相談

【学習支援】
・新入社員研修
・オンライン学習コンテンツ
・社内図書貸出(200冊以上)
・資格取得サポート

【その他】
・慶弔見舞金
・社内親睦会(年3回以上イベント有)
 例:新入社員歓迎会、BBQ、ボードゲーム大会、納会等
・ウォーターサーバー完備
・電子レンジ、オーブントースター、冷蔵庫完備
・オフィスグリコ設置有

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

屋外喫煙所あり

勤務地
  • 東京

本社:東京都台東区柳橋1-1-12マキリバーサイドビル6F
※プロジェクトにより都内近郊(渋谷・品川・大崎など山手線沿いがメイン)のお客様先での業務及びリモート業務あり。
※転居を伴う転勤なし。

勤務時間
  • 9:30~18:00
    実働7.5時間/1日

    休憩1時間:12:30~13:30
    ・本社勤務の場合上記時間帯での勤務となります。
    ・プロジェクトにより、勤務時間1時間前後する場合があります。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
従業員数 67名(2024年10月時点)
平均年齢 36歳(2024年10月時点)
新入社員研修 ★約5か月!当社独自の長期研修
★習熟度に応じた手厚いフォロー体制
★基礎から実践までしっかり学べるカリキュラム

弊社の社員は未経験者が約6割以上!
どなたでも安心してスタートできる独自の《長期研修制度》を導入しています。
個人の習熟度に応じた丁寧なフォローを行いながら、社会人として必要なスキルからシステム開発の基礎まで、しっかりと学べる内容です。

【外部研修:約3か月(4~6月)】
社会人としての心構えからIT業界で活躍するための基礎をしっかり学べるカリキュラムです。
・ビジネスマナー
・プログラミングの基礎
・チーム開発を通じた実践的スキルの習得

【社内研修:約2か月(7月~)】
外部研修で学んだ内容を社内で復習し、実務に近い形で開発スキルを磨きます。
・外部研修の復習
・スポット講義による応用学習
・WEBアプリ開発研修 ※2024年度実績

【先輩社員のサポート】
研修期間中は週1回、先輩社員とのヒアリングを実施。
学習状況や不安点を共有しながら、自信を持って現場デビューできる仕組みを整えています。
※もちろん経験者の方も、自身のスキルを活かしながら更なるステップアップを目指せます!
自己啓発支援 ◆資格取得支援制度
業務に必要なスキル向上を支援する目的で、対象となる資格を取得した際に受験料を支給します。

◆オンライン学習コンテンツ
・SEカレッジ(ITに特化した研修サービス)

◆社内図書
・200冊以上の社内図書あり(貸出可)
・業務上有益な図書は購入可

問合せ先

問合せ先 テックベース株式会社 採用担当
住所:東京都台東区柳橋1-1-12マキリバーサイドビル6F
電話:03-5825-7572
URL https://www.techbase.jp/
E-MAIL recruit@techbase.jp
交通機関 JR総武線/都営地下鉄浅草線
浅草橋駅から徒歩5分

画像からAIがピックアップ

テックベース(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンテックベース(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

テックベース(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ