最終更新日:2025/3/25

松原建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 不動産

基本情報

本社
富山県
資本金
3,000万円
売上高
23億3,122万円(2024年6月実績)
従業員
34名
募集人数
1~5名

~ まちづくりのトータルプロデューサー ~

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

弊社の採用ページにアクセスして頂きありがとうございます。
松原建設は、北陸地区においても先駆的な存在として
ICT施工の設備や技術を積極的に導入し、すでに多くの事例で実用化しています。

説明を聞けば、建設業界の仕事のイメージが変わるかもしれません!
是非お気軽にご参加下さい!


3月からの会社説明会の日程等は、決定次第、随時更新致します。
詳しくは「説明会・セミナー」画面をご覧下さい。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    ICT化を推進するなど、効率的に仕事をする様々なことにチャレンジし、働き方改革に積極的な会社です。

  • やりがい

    「とりあえずやってみて、失敗しても大丈夫です。助けてくれる先輩はたくさんいます。」

  • 安定性・将来性

    北陸圏を中心に土木・建築工事やまちづくり事業を展開する企業として着実に成長を続けています。

会社紹介記事

PHOTO
働くモチベーションUP や新しい発想・チャレンジが生まれやすくなる環境を作るために、社内の会議室をモダンでスタイリッシュな雰囲気にリノベーションしました。
PHOTO
≪土木×まちづくり≫土木工事のノウハウを活かし、まちづくり事業を数多く手がけてきました。その規模は東京ドーム13個分。社内で設計業務を担うことで、更なる効率化も◎

とりあえずやってみて、失敗しても大丈夫です。助けてくれる先輩はたくさんいます。

PHOTO

何事も「とりあえずやってみる」精神の結果、クライアントからの依頼は全て自社で対応できるようになり、 ドローンの操縦免許を持つ事務職社員も誕生しました。

 松原建設は、施工のICT化を推進し、「設計・測量・施工・検査まで」一連の流れの内製化に力を入れることで、誰もが参画できる建設業の実現を目指してきました。
 私たちは、1982年創業という建設業では比較的若い企業です。総合建設業として伝統や歴史にとらわれず新しいことにチャレンジし、公共インフラ整備、民間工事を中心に土地区画整理業務代行、不動産開発といった「まちづくり事業」を展開する企業として着実に成長を続けています。
 「とりあえずやってみる」が自他ともに認める私の信条です。行動をおこしている最中に同時に改善する。周りから見たら諸突猛進でしかないかもしれませんが、何事もやってみなければその醍醐味はわかりません。成功か失敗かは結果でしかなく、とりあえずやってみて失敗したらすぐに切り返せばいいと考えています。
 事業の舞台は富山県を中心に北陸圏、近畿圏、中部圏へと拡大しています。今後はそのまま拡大するのではなく、社会情勢や時代の変化に合わせて変幻自在に伸縮する、コンパクトでフットワークがある会社を目指していきます。そのためには、会社の根幹であるハード面の建設技術を磨いていきながら、ソフト面である様々な考えや知恵を結集し、まちのカタチをイメージする感性を磨いていくことが必要だと考えています。
 また創業以来、創業者が体現してきた「チカラいっぱい仕事する」という精神がございます。「いかに効率的に仕事をするか」その時々のベストな仕事の仕方を精一杯考え、見出していくことだと解釈しています。これはむしろ今盛んに叫ばれている働き方改革に近い精神だと感じています。
 私たちは、地域を構成する企業として、誰でも参画できる建設業のカタチをつくり、持続可能な地域のまちづくりを考え、選ばれる企業になるよう、挑戦し続けます。

会社データ

プロフィール

 松原建設は1982年に富山県富山市婦中町に創業し、1996年に今の富山市石坂に本社を新築・移転しました。建設業では比較的若い創業から42年の企業でありますが、地域に根差した総合建設業として日々、社会基盤整備に取り組んできました。

 現在は、土木工事をメイン事業として、富山県を中心に事業展開をしています。自然環境整備、交通網整備、生活環境整備、産業支援整備などの工事を始めとした、いわゆる地域社会のインフラづくり、環境づくりに大きな役割を果たしています。

これまでの土木・建築工事の実績を糧に、「まちづくり事業」を多くプロデュースしています。行政・住民・企業の視点を「まち」のコンセプトに取り入れ、関係する全ての人にコペネフィットを還元する事業を目指しています!

事業内容
・土木、建築工事に関する調査、企画、設計、監理、施工、総合的なコンサルティング
・土地区画整理事業、都市開発事業
・不動産の売買、賃貸、仲介、斡旋

【土木工事】
自然環境を相手に、道路や橋、堤防など、生活に必要なモノや便利なモノを造る仕事です。また災害を未然に防ぐ工事も行っています。

【建築工事】
小学校や工場、皆さんが暮らす家など、安全な空間や場所を造る仕事です。

【まちづくり事業】
土地の形や大きさを整理し、公園や道路等を整備することで、快適で便利なまちを造る仕事です。

PHOTO

地元企業として地域の発展のため、インフラ整備に取り組む「松原建設」では、働き方改革にも注力。ICT技術を駆使して効率化を図っています。

本社郵便番号 930-0892
本社所在地 富山県富山市石坂2449-2
本社電話番号 076-433-8248
創業 1982年
設立 1987年
資本金 3,000万円
従業員 34名
売上高 23億3,122万円(2024年6月実績)
事業所 松原建設金沢営業所:石川県金沢市戸水2-24
業績 2024年6月 売上高:23億3,122万円、経常利益:2億2,826万円
主な取引先 国土交通省 北陸地方整備局
農林水産省 北陸農政局
日本下水道事業団
中日本高速道路(株)
近畿中部防衛局
富山県
富山市
関連会社 (株)ロクショウ
IMK(株)
ケミコリバイブ(株)
NK建設運輸(株)
平均年齢 43.7歳(2024年4月現在)
代表者 代表取締役 松原 悠大
許可登録免許 建設業許可 国土交通省(特-4)第22291号
一級建築士事務所登録 富山県知事登録 第(2)2010号
宅地建物取引業者免許 富山県知事登録(4)第2651号
受賞実績 ●2012年
富山県知事賞「富山県消防学校・防災拠点施設(仮称)学習・管理・宿泊等新築工事」
富山土木センター管内 優良土木工事コンクール(良賞)「市道高木高木出村線橋梁上部工事」
●2014年
富山県土木部長賞「富山県立富山中部高等学校外構工事」
●2015年
北陸地方整備局富山河川国道事務所長表彰「合場川築堤工事」
●2016年
富山県土木部長賞「都市計画道路呉羽町袋線街路総合交付金(富山大橋)左岸橋詰広場その1工事」
●2018年
富山県土木部長賞「新堀川水系京平砂防総合交付金(砂防)堰堤工その2工事」
●2021年
防衛省特別優秀工事顕彰「富山(30)離着陸場整備等土木その他工事」
●2024年
北陸地方整備局富山河川国道事務所長表彰「R4・5樋橋川橋下部その2他工事」
北陸地方整備局「令和6年度 工事成績優秀企業認定」
北陸地方整備局「令和6年度 ICT人材育成推進企業認定」
募集会社1 社 名:松原建設(株)
資本金:3,000万円
従業員:34名
売上高:23億3,122万円(2024年6月)
事業内容:総合建設業・不動産業
本社所在地:〒930-0892 富山県富山市石坂2449-2
沿革
  • 1982年
    • 松原建設を個人創業
  • 1987年
    • 富山市田刈屋において、松原建設(株)として法人化(資本金500万円)
  • 1990年
    • 資本金を2,000万円に増資
  • 1996年
    • 本社を富山市石坂2449-2に新築・移転
      (株)ロクショウ設立
  • 2003年
    • 射水市大島町「穂野香」及び高岡市木津「彩都」にて開発事業を手掛ける
  • 2004年
    • ISO9001、ISO14001を取得
  • 2006年
    • (株)SEFY設立
  • 2009年
    • 高岡市木津にて土地区画整理事業を手掛ける
  • 2010年
    • 川栄工業(株)と業務提携、名称をIMK(株)に変更
  • 2011年
    • 新潟県新潟市西区亀貝にて土地区画整理事業を手掛ける
  • 2012年
    • 中村建設工業(株)と業務提携、名称をケミコリバイブ(株)に変更
      NK建設運輸(株)と業務提携
  • 2014年
    • 石川県金沢市米泉にて開発事業を手掛ける
  • 2016年
    • 岐阜県恵那市にて土地区画整理事業を手掛ける
  • 2017年
    • 富山市下飯野、京都府亀岡市にて土地区画整理事業を手掛ける
  • 2021年
    • ISO55001を取得
  • 2022年
    • 富山市呉羽町にて開発事業を手掛ける
  • 2024年
    • 資本金を3,000万円に増資

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (6名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、新入社員フォローアップ研修、技術力向上研修(外部講習含む)、OJT研修
自己啓発支援制度 制度あり
施工管理技士等の業務に必要な資格について、取得費用の全額補助
メンター制度 制度あり
先輩社員がサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
金沢工業大学、九州大学、近畿大学、国士舘大学、洗足学園音楽大学、高岡法科大学、中央大学、東海大学、富山大学、富山県立大学、富山国際大学、日本大学、福井工業大学、名城大学、立命館大学、東京理科大学
<短大・高専・専門学校>
富山高等専門学校

東海工業専門学校
富山県立大学短期大学部

採用実績(人数)        2023年  2024年  2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒       ー      ー     1名
短大卒等卒    ー      ー      ー
高卒      2名      2名      5名
採用実績(学部・学科) 学部(工学部・理工学部・環境建築学部・法学部他)
学科(土木工学科・農業技術学科・経営工学科・建築工学科・機械工学科他)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 2 0 2
    2022年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 5 2 60.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp111870/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

松原建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン松原建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

松原建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
松原建設(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 松原建設(株)の会社概要