最終更新日:2025/3/24

時盛建設(株)

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 住宅

基本情報

本社
山口県
資本金
4,960万円
売上高
20.92億円(2024年7月実績)
従業員
45名(派遣、契約社員、パートを含む)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「街づくり」「人づくり」「環境づくり」を基本コンセプトに、注文住宅と建築、そして土木という3つの分野で事業を展開。「地域に必要とされる企業」をめざしています。

  • My Career Boxで応募可

【全学部歓迎】山口県内の「環境づくり」に本気で取り組む会社です! (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!採用担当の宝迫です。
この度は当社のページをご覧いただき、ありがとうございます。
当社にご興味を持たれた方はまずはエントリーをお願いいたします。
追って会社説明会等に関する情報をお届けいたします。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    社員の40%が20代以下と若く活気のある会社です。社内研修制度を新設し、教育にも力を入れています

  • 制度・働き方

    出退勤等をスマホ申請できる勤怠管理システム導入、完全週休二日制を推進、有給休暇半日・時間単位取得可能

  • 制度・働き方

    資格取得受講料を全額支給、資格奨励金や資格手当も増額

会社紹介記事

PHOTO
第一線で活躍する建築家との仕事は「作品」として残り、建築雑誌などのメディアに取り上げられる機会も多いため、自分自身の仕事に誇りを持って取り組むことができます。
PHOTO
社員同士の人間関係とチームワークは抜群。営業や工務など、部署間の垣根もないため、おたがいざっくばらんに意見を交換し合いながら、仕事を進めていくことができます。

デザインの力で、街を変える。地域の新しい魅力を生み出す事業に挑戦しています。

PHOTO

「創業から67年以上の歴史を持つ会社とは言え、社内の風通しは抜群です。」と話してくれた時盛社長。

注文住宅の設計・施工・販売と商業施設・医療施設・公共施設などの建設施工、そしてダム・トンネル・宅地造成などの土木事業を三本柱とし、私たちは1956年の創業から地域に根ざした経営を続けてきました。「住宅」「建築」「土木」という、それぞれに異なる領域の事業をバランス良く展開しているという点が、当社ならではの特徴です。

その中で、私が13年ほど前から特に力を入れているのが、日本最大級の建築家ネットワークと業務提携することでスタートさせた「建築家との家づくり」。近年、デザイナーズ住宅としてスタイリッシュな家を販売するハウスメーカーは増えていますが、建築家による完全オーダーメイドの住宅を提供している会社は多くはありません。注文住宅事業においては、これが私たちのもっとも大きな強みだと言えるでしょう。

そして、時には無理難題とも思える建築家たちの独創的なアイデアを形にすることができるのは、当社が創業から磨きをかけ続けてきた卓越した技術力があるからこそ。また、注文住宅事業は「BtoC」のビジネスですが、その実績が評価され、クリニックや工場のデザインを建築家に依頼されるなど、すでに「BtoB」である建築事業とのシナジー効果も現れつつあります。建築家との仕事は手間と時間がかかるだけに、決して効率的ではありません。しかし、そこには地域にこれまでにはなかった魅力を生み出し、街を活性化させる可能性があります。こうした仕事を通じて地域社会に貢献することも、私たちの役割ではないでしょうか。

また、2019年からはユニフォームを一新するなど自社のブランディングにも取り組み、さらに若手を育成するための「社内アカデミー」を新たに開設する計画です。これは、2月~7月までの半年間をかけて、先輩社員が講師となり、きちんとカリキュラムを組んで住宅・建築・土木の知識を身につけるというもの。これに加え、実際に仕事を始めた後に役立つ、スマホを使ったマニュアルも開発中。

<代表取締役/時盛 純>

会社データ

プロフィール

時盛建設の事業の大きな特徴は、その対象が「住宅」「建築」「土木」という、全く異なる領域に及んでいるという点です。
それぞれの分野で蓄積されたノウハウは相互の技術をさらに高めるために有効にリンクし、他社には引けを取らない対応力・展開力の礎となりました。
この「総合力」こそ、時盛建設の絶対的な強みです。

事業内容
■注文住宅の設計・施工・販売
■商業施設・医療施設・公共施設などの建設施工
■ダム・トンネル・宅地造成などの土木事業

■News★ 2024/1/15(月)
 隈研吾氏 設計プロデュース
 “TOKIMORI GALLERY tokuyama deck”がオープン!
 場所:徳山デッキD2/1F(周南市銀座1丁目31)
 建築家と理想の家づくり、山口の街を更に魅力的にできるよう、
 いっそう力を入れて参ります!!

PHOTO

隈研吾氏 設計プロデュース“ TOKIMORI GALLERY tokuyama deck”

本社郵便番号 743-0063
本社所在地 山口県光市島田2-25-12
本社電話番号 0833-71-1070 
創業 1956(昭和31)年10月1日
設立 1960(昭和35)年8月1日
資本金 4,960万円
従業員 45名(派遣、契約社員、パートを含む)
売上高 20.92億円(2024年7月実績)
営業所 周南スタジオ:山口県光市島田2丁目25-20
山口スタジオ:山口県山口市矢原町11番35号B
下関スタジオ:山口県下関市後田町1丁目8-24
TOKIMORIGALLERY:山口県周南市銀座1丁目31番地 TOKUYAMA DECK D2
主な取引先 国、山口県、光市、武田薬品、山口銀行、米軍、山口大学、三菱重工、アロイ、赤十字病院、伊予銀行他
関連会社 時盛興産(株)
(有)竹本海事
平均年齢 45.1歳
平均勤続年数 18.1年
沿革
  • 1956/10/1
    • 時盛組として創業
  • 1960/8/1
    • (有) 時盛組 設立
  • 1966/4/9
    • (有) 時盛組より時盛建設(株)に組織変更
  • 1977/5/30
    • 一級建築士事務所登録
  • 1973/2/18
    • 資本金4,960万円となる
  • 1973/12/15
    • 山口県知事許可を取得
  • 2000/12/31
    • ISO9001認証取得
  • 2004/7/9
    • 新たな部門として住宅部・医療開発部を加えたフラット組織
      による新体制でスタート
  • 2005/2/15
    • 新商品として建築家との家づくりASJ事業をスタート
  • 2007/5/17
    • 新商品として「ときもりの家」事業をスタート
  • 2011/3/14
    • ISO14000、ISO18000認証取得
  • 2019/2/16
    • 社内アカデミー取組スタート
  • 2020/8/1
    • 創立60周年を迎える
  • 2021/2/15
    • ISO45001認証取得
  • 2024/1/14
    • TOKIMORIGALLERYオープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 17.6%
      (17名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、幹部候補生研修、各種外部研修(随時)
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得の支援(受験料、資格手当の支給)
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪学院大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、関西大学、九州産業大学、九州職業能力開発大学校(応用課程)、近畿大学、四天王寺大学、崇城大学、東海大学、東京学芸大学、徳山大学、西日本工業大学、日本大学、日本文理大学、広島工業大学、福井工業大学、福岡大学、福山大学、山口大学、広島女学院大学、山口県立大学、神戸学院大学、島根県立大学、広島修道大学
<短大・高専・専門学校>
穴吹デザイン専門学校、修成建設専門学校、徳山工業高等専門学校、比治山大学短期大学部、広島工業大学専門学校

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
------------------------------------------------------------------
大卒    ―    3名   2名   3名   3名   
専門卒  1名   2名   2名    ―    ―
高卒    ―    ―    1名    ―    2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 4 5
    2023年 3 0 3
    2022年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 1 80.0%
    2023年 3 0 100%
    2022年 5 1 80.0%

先輩情報

社員をサポートする仕事
H.M
2022年入社
23歳
山口大学
人文学部人文学科 卒業 
総務部
総務事務
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp111914/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

時盛建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン時盛建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

時盛建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
時盛建設(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 時盛建設(株)の会社概要