最終更新日:2025/5/16

(株)昭和システムエンジニアリング【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • IT系

色々なことを相談できる同期は、私にとって大きな財産です!

  • M.F
  • 2017年入社
  • 横浜国立大学
  • 経済学部 経済システム学科

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
現在の仕事

現在のお仕事について教えてください。

電力会社の事業変化に対応するシステム改良のプロジェクトに参画しています。お客様に通知する請求情報などを扱う請求チームの仕事に就いています。生活に密着した事業のプロジェクトですのでやりがいのある仕事です。その分責任も大きくなりますので、日々集中して作業に取り組んでいます。


今まで一番印象に残っている出来事を教えてください。

入社直後に行われた一年目の研修が印象に残っています。社会人になったばかりで学生気分が抜けていない私でしたが、講師の方から厳しくも温かい指導を受け、現場に出て働いていくうえでの基礎を身につけることが出来ました。また、研修を通じ同期との交流を深めることが出来、今でも月一で集まってお互いの近況を話し合ったりしています。色々なことを気軽に相談できる同期たちは、私にとって大きな財産となっています。


SEを目指したきっかけを教えてください。

私は就職活動を始めた時に違う業界を見ていました。しかし、ある時視野を広げてみようと考え、IT業界に目を向けるようになりました。IT業界というと理系職のイメージが強かったのですが、文系でもSEになれるという記載が目に留まり、より深く調べてみようと思うようになりました。そして説明会を通じて暮らしを支える大変魅力的な職種であると感じてSEを目指しました。


就活生へのメッセージをお願いします。

SEという職業についてプログラミングが出来る理系の学生が目指すというイメージがあるかもしれません。しかし、実際には文系出身の方も多く、私も入社後の研修で初めて本格的にプログラミングに挑戦しました。やってみるととても面白いと感じることが出来ました。就活生の皆さんにも自分が学んできた分野にとらわれず、自分の可能性を広げるきっかけになるよう、是非挑戦してもらいたいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)昭和システムエンジニアリング【東証スタンダード市場上場】の先輩情報