最終更新日:2025/5/2

(株)昭和システムエンジニアリング【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • IT系

NEW!!自己成長を強く実感できた経験!

  • S.A
  • 2023年入社
  • 早稲田大学
  • 人間科学部人間情報科学科

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事

現在のお仕事について教えてください。

証券会社の営業管理会計システムと実績管理システムのEOL対応を行うプロジェクトに参画し、バッチ機能の改修、データ連携に関する対応、不要資産の廃止、並行稼働の検証機能の構築、現行システムの廃止などのアプリ開発を担当しています。現在は各モジュールを組み合わせて想定通りの動作・挙動になっていることを確認する結合テスト工程に従事しております。


今まで一番印象に残っている出来事を教えてください。

現在携わっている案件で、総ステップ数2000以上の検証機能を構築したことです。シェルスクリプトとSQLを用いて現行サーバと新サーバで作成したファイルを比較し差分の有無を検証するというものでしたが、シェルスクリプトを用いた実装経験がなく処理の実現にはかなりの時間を要しました。先輩社員の協力を得て多くの試行錯誤を重ね無事に構築できた際の達成感は忘れられません。検証機能構築を通してシェルスクリプトの理解が深まり、現在では、保守作業のコストを削減するためのシェルを自主的に作成し、定型業務の効率化を図っています。自己成長を強く実感できた経験で、一番印象に残っています。


SEを目指したきっかけを教えてください。

将棋が趣味ということもあり、自分自身の強みである深く思考する力や状況を客観視して判断する力を活かすことができるSEには興味がありました。ただ、システム開発の知識や経験がなかったため自ずと選択肢からは外していました。そのような中、大学主催の就活イベントで当社の文系出身社員の割合や新人~ベテラン社員までを対象とした研修制度を知り、適切なスキルアップにより未経験者でも目指せると思えたことがSEを目指したきっかけです。


就活生へのメッセージをお願いします。

自分に合った業界や職種を見つけ出すことが大切です。好きな分野や自分の強み、入社後・5年後・10年後に何をしたいかを考えて自分が一番納得できる場所を見つけてください。大変な時期だと思いますが、諦めずに頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)昭和システムエンジニアリング【東証スタンダード市場上場】の先輩情報