最終更新日:2025/4/28

日本紙管工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 紙・パルプ
  • 化学
  • 商社(紙・パルプ)
  • 機械

基本情報

本社
大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
入社後はまず工場での研修となります。実際に紙管の製造業務に携わりながら、今後のキャリアステップの基礎を固めます。
PHOTO
初めは戸惑うことが多く、不安になることがあるかもしれませんが、先輩社員が一緒になってサポートしてくれますので、安心して働いてもらうことができます。

募集コース

コース名
総合職コース
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 製造課

当社の製品である、紙管を製造または加工します。

配属職種2 営業開発部

お客様との情報交換を通じてニーズやシーズをくみ取り、他部署と連携を行いながら、適切な提案を行い、お客様との関係性をより強固にしていきます。

配属職種3 購買課

原紙や接着剤等、紙管の原材料となるものを調達します。

配属職種4 技術開発部

機械の設計やメンテナンス、それに加えて、新しい特徴を持った紙管の開発を行います。

配属職種5 品質管理課

紙管や原材料が品質基準を満たしているかを確認し、データを統計的に分析し、問題の解決や予防を行います。

配属職種6 総務・経理課

公的な手続きや社内行事の準備、会社の資金管理等幅広い事務的な処理を行います。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. カジュアル面談

  3. 適性検査

  4. 工場見学

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 筆記試験

  7. 面接(個別)

    1回実施予定

  8. 内々定

会社説明会後、希望者は引き続きカジュアル面談を行います。
工場見学はお住まいを考慮して場所を決定します。
一次面接はオンラインで実施予定です。
最終面接は大阪本社で行います。

募集コースの選択方法 ご希望のコースの説明会にご予約下さい。
選考方法 適性検査・筆記試験・面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート・履歴書・成績証明書・卒業見込証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

キャリア形成の第一歩として、まずは入社後は工場研修として製造課で勤務していただくことになります。
最初の勤務地は必ず四国工場、滋賀工場、茨城工場のうちのどこかになります。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)213,400円

213,400円

  • 試用期間あり

※試用期間3カ月あり。
 試用期間中の待遇・労働条件に変更はございません。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 四国工場勤務:213,400円(基本給)+8,450円(勤務地手当)=221,850円
滋賀工場勤務:213,400円(基本給)+10,000円(勤務地手当)=223,400円
茨城工場勤務:213,400円(基本給)+8,450円(勤務地手当)=221,850円

大阪本社勤務:213,400円(基本給)+15,000円(勤務地手当)=228,400円
東京支店勤務:213,400円(基本給)+30,000円(勤務地手当)=243,400円
諸手当 役職手当
勤務地手当
営業手当(営業外勤者のみ)
住宅手当(社宅を利用しない場合で世帯主のみ)
家族手当(配偶者または中学生以下の扶養親族(3人まで)がいる世帯主のみ)
通勤手当
昇給 年1回(6月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 123日
休日休暇 基本的に土・日・祝は休日
完全週休二日制
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備
企業年金基金
退職金(勤続2年以上)
借上社宅制度
制服貸与

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 茨城
  • 滋賀
  • 香川

入社後は工場研修となりますので、最初の勤務地は

●四国工場(香川県善通寺市弘田町1943-1)

●滋賀工場(滋賀県湖南市日枝町3-6)

●茨城工場(茨城県下妻市五箇221-73)

 上記3つの工場うちのいずれかでの勤務となります。

 研修後の配属によっては、

●大阪本社(大阪府大阪市旭区大宮1-11-3)

●東京支店( 東京都中央区八重洲2-11-3)

 で勤務してもらう可能性もあります。

※将来的に関連会社への出向の可能性がございます

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

    四国工場、滋賀工場、茨城工場
    8:00~17:00(うち休憩1時間) 

    大阪本社、東京支店
    8:30~17:30(うち休憩1時間)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒535-0002
大阪府大阪市旭区大宮1-11-3
日本紙管工業(株) 総務部
TEL:06-6952-0674
MAIL:soumu@n-shikan.co.jp

画像からAIがピックアップ

日本紙管工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本紙管工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本紙管工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
日本紙管工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ