最終更新日:2025/3/26

一般財団法人 休暇村協会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ホテル・旅館
  • 旅行・観光
  • レジャーサービス
  • アミューズメント
  • イベント・興行

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
自身の地元を盛り上げるために働きたい。そんな方には転勤なしがおすすめです。住んでいるからこそご案内ができる、その土地の魅力をお客様に存分にお伝えします。
PHOTO
自然が好き、アウトドアが好き、旅行が好き、接客業が好き、そんなあなたの好きを仕事にできるのが休暇村。様々なスタッフが自身の「好き」を活かして活躍しています。

募集コース

コース名
【転勤なし】ホテルスタッフコース(営業職)
転勤をせずに、1つの休暇村を選んで働きます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 ホテルスタッフ(営業係)

フロントとレストランをジョブローテーションしながら働きます。

【フロント】チェックイン、チェックアウト、予約管理、電話対応、旅行相談、体験プログラム等
【レストラン】朝食・昼食・夕食の準備片付け、レストランサービス、ドリンク提供等
上記の他にも、キャンプ場やスキー場などの併設施設での勤務や旅行業ツアー企画などの営業全般の業務に携わります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 各休暇村により異なる

  3. 内々定

募集コースの選択方法 エントリーシート提出時に、希望コースをご記入ください。
転勤無の場合は、希望する休暇村名をご記入ください。
選考方法 選考は原則各休暇村にて実施します。
選考書類、選考内容、選考スケジュール等は休暇村ごとに異なりますので、まずは直接勤務希望休暇村の採用担当、または本部採用担当までご連絡ください。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり

各休暇村によって選考方法が異なります。
詳細は、現地採用担当又は本部採用担当にお問い合わせください。

提出書類 エントリーシート(必須)
※現地採用担当者、又は本部採用担当者にお問い合わせください。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 16~20名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 一般職採用
  • 転居を伴う転勤なし

現地見学会 職場の雰囲気や働くスタッフの様子を知るとともに、休暇村への理解を深めていただく機会として現地見学会をご案内しております。
時間帯は日中を予定しています。(案内は1~2時間ですが、移動時間を含めると1日がかりになります)
事前予約制です。1名からのご参加も大歓迎です。お気軽にご連絡ください。
現地見学会をご希望される際は、下記についてメール又はお電話にて本部採用担当者にご連絡ください。

(1)見学希望の休暇村
(2)希望の日にち(複数日候補を挙げていただけますと調整がスムーズです。)
(3)交通手段(公共交通機関、自家用車 など)
なお、休暇村によっては最寄駅から送迎も行いますのでご相談ください。
(交通費は自己負担となります。)

採用後の待遇

初任給

(2023年10月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

転勤なし/大(院)卒

(月給)204,000円

204,000円

転勤なし/短大・専門卒

(月給)190,000円

190,000円

各休暇村によって設定給与額が異なります。
上記は最低保証給となります。

  • 試用期間あり

入社後3ヶ月間(労働条件に変更なし)

  • 固定残業制度なし

実績により支給

諸手当 時間外手当(実績に応じて支給)、通勤手当(実費支給/月4万円まで)、家族手当、
寒冷地手当(特定の地域の特定の期間のみ)等
昇給 年1回
昇給率3.6%(2023年度 ※ベースアップ含む)
昇給は2年目以降、年1回実施。昇給額は1か月あたり1,000円~20,000円(役職者含む)で人事考課により決定する。
賞与 年2回(6月、12月)
※その年の営業実績により臨時賞与あり。
年間休日数 110日
休日休暇 週休2日制
1ヶ月平均4週8休+付加休日5日/年
年次有給休暇(有休)※入社時0日、入社後6ヶ月後10日、最高2年0ヶ月後40日
休暇制度:慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇等
待遇・福利厚生・社内制度

〇社会保険
・健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)
・社内保険制度(団体医療保険、財形貯蓄、積立年金)
〇福利厚生
・従業員寮(月4,500円+光熱費)、世帯者用借上げ宿舎
・従業員食堂(朝食200円、昼食250円、夕食300円)
・制服貸与
・休暇村利用割引制度
・資格奨励制度
・短時間正職員制度
・貸付金制度
・弔慰金制度
・退職キャリア活用制度
・退職年金制度
他 各種福利厚生制度あり


  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 その他、取り組みあり

受動喫煙防止を社内規定により定め、喫煙場所に一定の基準を設けています。
<具体例>
・従業員の往来がある場所の近くに喫煙所を設置しない
・屋根や壁を伝って建物内に煙草の煙が入らないよう配慮する
・風向きが安定している場所については、喫煙所は風下に設置する など

勤務地
  • 岩手
  • 宮城
  • 秋田
  • 山形
  • 福島
  • 栃木
  • 群馬
  • 埼玉
  • 千葉
  • 新潟
  • 石川
  • 福井
  • 長野
  • 静岡
  • 愛知
  • 滋賀
  • 兵庫
  • 和歌山
  • 鳥取
  • 岡山
  • 広島
  • 香川
  • 愛媛
  • 福岡
  • 熊本
  • 鹿児島

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均
    1年単位
    実働40時間以内/週平均

    1カ月/1年単位の変形労働時間制を採用※事業所による
    ・実働8時間 ※1日 (6:00~21:00の時間帯)

    【シフト例】
    1.7:00~16:00(休憩1時間)
    2.12:00~21:00(休憩1時間)
    3.7:00~10:00、16:00~21:00(中抜け休憩6時間)

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 一般財団法人休暇村協会
〒110-8601
東京都台東区東上野5-1-5 日新上野ビル5階
採用担当 馬場/高橋
TEL: 03-3845-8651

URL https://www.qkamura.or.jp/
E-MAIL saiyou@qkamura.or.jp

画像からAIがピックアップ

一般財団法人 休暇村協会

似た雰囲気の画像から探すアイコン一般財団法人 休暇村協会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

一般財団法人 休暇村協会と業種や本社が同じ企業を探す。
一般財団法人 休暇村協会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。