最終更新日:2025/5/28

(株)光生舎

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • クリーニング
  • リース・レンタル

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 11年目以上

お客様が本当に求めているものを引き出し、顧客を創造します。

  • Y・M
  • 2009年入社
  • 38歳
  • 札幌学院大学
  • 人文学部
  • クリーニング総合開発営業部 ホームクリーニング課 係長/所長
  • 営業所管理・営業所の売上計画・人材育成

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 人を育てる仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名クリーニング総合開発営業部 ホームクリーニング課 係長/所長

  • 勤務地北海道

  • 仕事内容営業所管理・営業所の売上計画・人材育成

光生舎に決めた理由は?

光生舎を知ったのは、合同企業説明会でした。福祉関係の学科に通っていましたが、一般企業の話しも聞いてみたく参加しました。障がい者の働く場所を提供するという企業理念を聞き、直接ではなくてもクリーニング品を預かることや会社の取り扱っているサービスによって障がい者の働く場を拡大できると知り、自分が働くことの意味が明確となっている点からこの会社で働いてみたいと思い入社しました。


現在の業務内容と仕事の好きな所は?

営業所の所長として、宅配・店舗部門の管理を行っています。売上・利益目標を達成する為に、販促や設備投資・人材配置など様々なことを行います。所長が一人で全部行うのではなく、副所長やリーダー・現場担当者との意見交換や、仕事を任せるなど協力して営業所運営を行っています。人材育成に力を入れており、部下に新しいことに挑戦してもらい、日に日に成長する姿を見ることが現在の楽しみとなっています。成長する部下と共に、仕事を今までの延長線上と考えず、日々やり方を変えて自分自身も成長していきたいと思います。


就活生の皆さんに向けてメッセージ

就職活動中はまだ自分が本当に働いてみたい仕事も見つかっていないかもしれません。だからこそより多くの企業の話しを聞き、自分のやりたいことができる会社かどうか、見極めてください。私自身もたくさんの企業の説明会に行って、その中でようやくこの会社で働いてみたいという企業を見つけました。就職活動中にはたくさん悩むこともあると思いますが、あせらずに多くの企業にふれてみることによって、自分が働きたい会社は見つかります。身体にだけ気を付けて頑張っていきましょう。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)光生舎の先輩情報