最終更新日:2025/3/31

(株)光生舎

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • クリーニング
  • リース・レンタル

基本情報

本社
北海道
資本金
9,450万円
売上高
44億1,044万円(2024年3月)
従業員
465名(うち正社員188名 2025年1月時点)
募集人数
1~5名

【WEB単独説明会開催中♪】札幌市内・近郊勤務の営業職募集!時代の変化に迅速に対応し、常に「新しいこと」を取り入れ成長してきたクリーニングの総合商社です。

  • My Career Boxで応募可

【予約受付中!】単独説明会開催中です! (2025/03/31更新)

弊社に興味を持っていただきありがとうございます!

現在、単独説明会の予約を受付しております。
WEB説明会はzoomにて開催します。
カメラOFFでの参加もOKです◎

複数日程ご用意していますので、セミナー画面から是非ご予約ください!

沢山の学生さんとお話できることを楽しみにしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    社会福祉法人が母体となっている企業で、安定性・将来性があります。

  • 戦略・ビジョン

    クリーニングの総合商社として、営業拡大を通して障がい者の自立支援に貢献しています。

  • 職場環境

    チームで取り組む社風のため、一人で抱え込むのではなくそれぞれの得意を活かし助け合える環境です。

会社紹介記事

PHOTO
「どうせやるなら新しいことを」をテーマに、新規出店の際の店舗づくりやサービス創造のプロジェクトに力を入れています。
PHOTO
ベテラン社員から若手社員までが、元気に明るく日々仕事に励んでいます。チームで取り組む社風のため、上司にも相談がしやすく若い人が伸び伸びと働ける職場です。

新しいことを取り入れお客様の要望に応えていくクリーニングの専門商社

PHOTO

毎年全社員が参加するフォーラムを実施しています(直近4年はリモート開催)。優秀チームの表彰や成功事例発表を行っており、ここで登壇することが社員の目標の一つです。

身近なクリーニング屋さんとしてスタートした弊社は、創業時から変わらず障がい者の働く場を拡大することを企業理念に掲げ、時代の変化やお客様のニーズを捉えたサービスを提案し続けてきました。創業時は「クリーニング事業」だけであった事業も、現在では「リネンサプライ事業」「リースキン事業」「ユニフォームレンタル事業」と展開をし、お客様へサービスの質を高めながらキレイを届けるクリーニングの専門商社として営業を行っています。

クリーニング事業自体は古くからあり、決して新しい事業ではありません。
しかし当社は、次の時代を見据え新しいことを取り入れ、改善や改革を都度行っています。古くからある事業も、ITなど新しい技術や新しいやり方を取り入れ成長を続けているのです。

クリーニングの会社でIT技術?そう思う方もいるかもしれません。実はお客様が手軽に利用できる為に、また社員が効率よく仕事が出来るように、たくさんの技術を活用しているんです。

例えば…
 ・WEBサイトを用いた置き配クリーニングサービス
 ・店舗無人取引システムの導入
 ・お客様会員証のスマホアプリ化
 ・営業社員が使用するスマホ業務アプリの開発

弊社は業界の中では珍しく、社内に情報システム部門を持つ会社です。
IT技術を扱える専門の社員がいるからこそ、どんどん進化を続けるIT化に早い段階から着手することが出来るのです。
他社と差別化を図りお客様に選んで頂ける努力をしていることが、業界の中でも特徴・強みになっています。

そんなIT技術も、時代やお客様のニーズに沿っていなければ無駄になってしまいます。弊社が大切にしているのは、一番お客様の傍にいる一般社員の提案ややってみたいに耳を傾ける事です。これまで大小さまざまなサービスを変化させたり構築したりしてきましたが、社員の声から始まっていることが多いのです。上司との距離が近いなど入社数年の若手社員が声を出せる環境は、程よい大きさのチームで活動できる弊社の規模ならではの利点だと考えています。会社として何か新しいことを実践する際のプロジェクトには、入社数年の若手社員が起用され任されることも多々あります。

ベースにあるお客様と障がい者雇用の為の仕事で、自分のちょっとした声が会社の次の時代に繋がる。そんな弊社で一緒に成長していきませんか?

会社データ

プロフィール

■弊社の成り立ち…それが企業理念です
弊社の前身は、両腕がなく片目が義眼の障がい者であった創業者が、自身と同じように障がいを持つ人の働く場所を作るために1956年に創業した会社です。

もともと創業時に一つであった法人は、1966年に更なる「営業拡大=障がい者の仕事の拡大」を目的に、生産(工場)部門と営業部門を分離。「社会福祉法人」と「株式会社」の2つの法人となりました。弊社はその時に誕生した「株式会社」で、営業部門の担い手として事業展開をしています。

生産部門である社会福祉法人では、たくさんの障がい者の方々が働いています。弊社の社員が仕事をする上で障がい者の方々と接する機会はほとんどありませんが、弊社が営業部門として取引先を増やすことで、生産部門である社会福祉法人の仕事も増えていきます。結果、障がい者雇用の更なる拡大に繋がるのです。弊社は営業拡大を通して、間接的に障がい者の自立支援に貢献しています。

弊社の仕事の目的は、「弊社を利用して頂いている全てのお客様の為」と「障がい者の働く場の拡大」にあります。それは創業時から変わらない、そしてこの先も変わることのない不変的な企業理念です。

■一般的なクリーニングに収まらない仕事をしています
一般的にクリーニングというとまず初めに思い浮ぶのは洋服のクリーニングだと思います。弊社も洋服のクリーニングから事業展開を始めました。しかしその後、時代の変化や社会のニーズ、お客様のニーズに合わせて「リネンサプライ事業」「リースキン事業」「ユニフォームレンタル事業」を展開。BtoCのイメージが強いクリーニング業ですが、BtoBの事業も行っているんです。一般的なクリーニング屋さんのイメージとはちょっと違う、大きなフィールドで戦う「洗濯屋」です。

■設立から59年。チームでの目標達成を目指す職場に
設立50年の節目の年から、弊社はチームで協同し目標を達成する方向へ舵を切りました。年に一度行われる社内表彰式「フォーラム」では、これまで「個人」が表彰対象であったものを「チーム」を主役とする表彰規定に変更しました。
営業現場では、個人の目標・利益だけを追い求めていては達成できない、得ることのできないものが沢山あります。それらを得るために、ひとつのチーム目標に向かいチームで協力サポートをする、チームの垣根を越えてサポートする。そんな風土に変革をしています。

事業内容
個人・法人のお客様へ“キレイ”をお届けする4つの事業を展開しているクリーニングの総合商社です。

■クリーニング事業
お取引いただくお客様のところへ訪問しサービスを提供する「宅配型クリーニング」と、店舗に来ていただいたお客様へサービスを提供する「店舗型クリーニング」、さらにそのどちらをも兼ねそろえた「複合型」を展開しています。

 ▼宅配型クリーニング
 ・光生舎クリーナース
 ・クリーニングCOCO

 ▼店舗型
 ・クリーニングピュア
  もっとお客様に便利にわかりやすくを推進して展開する店舗。
  コインランドリー付店舗の展開と、スタッフ不在時でも
  クリーニング品を受け渡しできる、預り受け渡しボックスなどを
  設置した店舗を展開しています。

 ▼複合型
 ・キレイの窓口(山手店・砂川店)
 ・クリーニングCOCO(屯田店、厚別店、白石店)
  宅配型クリーニングと店舗型クリーニングを複合。
  地域によってコインランドリーやペットシャンプーブースなども複合。
  地域性に合わせたサービスを展開しています。


■リネンサプライ事業
ホテルやレストラン、温浴施設様へ、そこで使用されるシーツ・タオル・浴衣などをレンタル&クリーニングするサービスを提供しています。


■ユニフォームレンタル事業
食品工場や病院、飲食店様などへ、そこで使用される制服や白衣をレンタルし、クリーニング・メンテナンスを付帯するサービスを提供しています。


■リースキン事業
お店や企業様へマットやモップ、衛生用品などをレンタル・販売するサービスを提供しています。また、近年はハウスケアにも力を入れ、病院、お店、企業様の建物清掃のサービスもご提供しています。

PHOTO

時代と共に変化する環境やお客様のニーズを積極的に掴み、多岐に渡る事業やサービスを構築・展開しております。

本社郵便番号 007-0839
本社所在地 北海道札幌市東区北39条東15丁目1-19
本社電話番号 011-753-4921
創業 1956年9月
設立 1966年10月
資本金 9,450万円
従業員 465名(うち正社員188名 2025年1月時点)
売上高 44億1,044万円(2024年3月)
クリーニングブランド ■光生舎クリーナース
 創業当初より活動をする光生舎クリーナース。
 札幌を中心とした道央圏を商圏に、宅配クリーニング事業を展開。

■クリーニングCOCO
 2005年より活動をする宅配クリーニング事業。
 札幌市内6つの営業所(うち3つは店舗複合型)を展開。
 2019年11月にオープンした6つ目の営業所は、
 新コンセプトによる複合型営業所で、コインランドリーも併設展開。

■クリーニングピュア
 1995年より営業を開始した店舗型クリーニングのピュア。
 2015年よりコインランドリー併設店舗を新規展開。※併設店は現在3店舗。
 2018年より専用アプリと連動した24時間受け渡しシステムを導入。
 新コンセプトの店舗として月寒店がリニューアルオープン。
 ※24時間預り引渡しBOXは現在8店舗で導入。

■キレイの窓口
 2019年2月から、その地域に合わせたキレイを届ける
 総合窓口をコンセプトに複合店舗の展開を開始。
 苫小牧と砂川の2店舗を展開している。
リースキン北海道地方本部 ダストコントロール業界の中で、法人のお客様に強いブランドであるリースキン。当社はリースキン北海道地方本部の1社として、お客様の環境衛生をサポートしています。
売上高推移 2021年度 36億4,018万円(2022年3月)
2022年度 39億7,716万円(2023年3月)
2023年度 44億1,044万円(2024年3月)
事業所 ■本社(札幌市東区)
 ・クリーニング本部
 ・リネンサプライ本部
 ・管理本部
■リースキン本部(札幌市西区)
■クリーニングコールセンター・集約事務センター(札幌市・赤平市)

〈宅配クリーニング営業所・14拠点〉
■札幌栄町営業所
■札幌豊平営業所
■札幌西営業所
■札幌厚別営業所
■札幌白石営業所
■札幌屯田業所
■札幌中央営業所
■江別営業所
■小樽営業所
■恵庭営業所
■千歳営業所
■道央営業所
■空知営業所
■苫小牧営業所

〈リースキン営業所・7拠点〉
■札幌北営業所
■札幌西営業所
■札幌中央営業所
■大曲営業所
■空知営業所
■苫小牧営業所
■旭川営業所

〈店舗クリーニング〉
■クリーニングピュア 21店舗(札幌・江別)
■クリーニングCOCO  5店舗(札幌)
■キレイの窓口     2店舗(砂川・苫小牧)
主な取引先 株式会社タカハシ様、ホテルまほろば様、札幌プリンスホテル様、富良野プリンスホテル様、新富良野プリンスホテル様、ホテルニューオータニイン札幌様、ホテルモントレ札幌様、ホテルモントレエーデルホフ札幌様、ホテルクラビーサッポロ様、サッポロビール園様、キリンビール園様、ロイトン札幌様、ヒルトンニセコビレッジ様、ホテル甘露の森様、北広島クラッセホテル様、ホテル法華クラブ札幌様、ジャスマックプラザホテル札幌様、ホテルリソルトリニティ札幌様、ホテルリソル札幌中島公園様、ネストホテル札幌大通様、コートホテル旭川様、ホテルウイングインターナショナル苫小牧様、層雲峡ホテル大雪様、星野リゾートOMO7旭川様、滝川ホテル三浦華園様、滝川ホテルスエヒロ様、ホテルソニア小樽様、綾ニセコ様、木ニセコ様、ザ・グリーンリーフ・ニセコビレッジ様、ラ・ジェント・ステイ札幌大通様
グループ法人 社会福祉法人 北海道光生舎
(株)北海道CIC研究所
(株)光生舎モータース
(有)清報舎
平均年齢 従業員平均年齢    49.8歳
うち正社員平均年齢  43.3歳
(2025年1月時点)
沿革
  • 1966年10月
    • 社会福祉法人北海道光生舎の営業会社として設立
      社会福祉法人より光生舎クリーナースの営業部門を引き継ぐ
  • 1972年1月
    • リネンサプライ事業を開始
  • 1980年11月
    • リースキン事業を開始
  • 1993年2月
    • 本社を赤平より札幌へ移転
  • 1995年3月
    • クリーニング店舗展開開始(クリーニングピュア開始)
  • 2003年1月
    • 女性によるクリーニングデリバリー開始(クリーニングCOCO開始)
  • 2008年9月
    • ユニフォームレンタル事業を開始
  • 2012年4月
    • 新部門体制を開始
  • 2015年3月
    • コインランドリー併設店舗の展開開始(ピュア)
  • 2016年10月
    • 創業60周年/設立50周年
  • 2018年2月
    • ハウスケアが医療関連サービスマーク(院内清掃)の認定授与
  • 2018年6月
    • 専用アプリ及び24時間預りお渡しBOXの導入開始(ピュア)
  • 2019年2月
    • キレイに関する総合窓口店舗「キレイの窓口」第1号店山手店OPEN。
  • 2019年11月
    • クリーニングCOCOで初めてのコインランドリー・お渡しボックス併設の宅配併設型店舗 COCO屯田店OPEN 
  • 2021年10月
    • 置き配クリーニングサービス「モッテッテ」開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 3 5
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (15名中0名)
    • 2024年度

    役員・課長職以上の役職者15名中、女性0名

社内制度

研修制度 制度あり
《新入社員研修》
新入社員研修では社会人基礎研修と会社理解、さらに多くの先輩社員とコミュニケーションを図ることを目的として【1】【2】の2段階で実施をしています。

【1】配属前研修(4月)
 ▼社会人基礎研修(約1週間)
 ・社会人としての基礎や、会社についての理解を深める研修内容。
  ※社内での研修の他、マナー研修として外部研修に参加。
 ▼工場研修(1週間)
 ▼ローテーション研修(約1.5週間)
 ・各部門を1~2日間のローテーションで体験。
  各部門の業務内容・仕事内容の理解が目的。

【2】配属後研修(5月以降)
 ▼現場OJT研修
 ・配属先の教育担当の先輩が、業務の細かな部分からじっくりとマンツーマンで指導。


《各種勉強会》
 部門ごと、または全社対象として随時勉強会を企画実施。
 (実施例)
 ・クリーニング知識、新商品知識構築のための勉強会
 ・PCスキル向上のための勉強会
 ・接客、営業スキル向上のための勉強会
 ・文書作成スキル向上のための勉強会
 ・簿記・財務基礎知識構築のための勉強会


《階層別研修》
 指導職・管理職育成を目的として、階層ごとに対象社員に対し、
 社内または外部研修を実施。
 ▼リーダー層育成研修
 ▼幹部候補生向け管理職育成研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
小樽商科大学、北海道教育大学、北海学園大学、北海商科大学、北星学園大学、札幌学院大学、藤女子大学、札幌大学、札幌大谷大学、北海道科学大学、北翔大学、酪農学園大学、北海道文教大学、旭川市立大学、東海大学、創価大学、北海道情報大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記情報専門学校札幌校

採用実績(人数)           2021年 2022年 2023年 2024年
 -------------------------------------------------------------
 大    卒   1名   1名   3名   0名
 短大・専門卒    ―    ―    ―    -
採用実績(学部・学科) 小樽商科大学、北海道教育大学、北海学園大学、北海商科大学、北星学園大学、札幌学院大学、藤女子大学、札幌大学、札幌大谷大学、北海道科学大学、北翔大学、酪農学園大学、北海道文教大学、旭川市立大学、東海大学、創価大学、北海道情報大学、大原簿記情報専門学校札幌校
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 1 2 3
    2022年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 3 0 100%
    2022年 1 0 100%

先輩情報

仕事の効率化の提案、社員の要望を汲み取り働きやすい環境づくり
S・M
2018年入社
30歳
北海道教育大学岩見沢校
教育学部 芸術・スポーツ文化学科
管理本部 情報システム課
社内システムや電子機器全般の管理
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp112323/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)光生舎

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)光生舎の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)光生舎と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)光生舎の会社概要