企業研究をスタートさせるにあたって、「何から手をつけたらいいかわからない」という方も多いでしょう。そんな方は、周囲にいる社会人がやっている仕事に注目してみてください。直接話を聞くことができれば、仕事への理解も深まるでしょう。同時に、自分が知らない職業に注目してみることも大事。両方の軸を大切にすることで、より多くの仕事と出会えると思います。
また、企業研究では無理にやりたい仕事を探す必要はありません。自分の得意なことや強みを生かせる、“できそうな仕事”にスポットを当てるという方法もあります。そうやって視野を広げることが、自分の可能性を広げることにもつながるでしょう。
IT業界のエンジニアと一言で言っても、仕事内容や携わる領域は会社によってさまざまです。HPを見てもその違いを理解するのは難しいと思うので、積極的に会社に足を運んで直接話を聞き、企業理解を深めることが大事です。
ちなみに当社は、プロジェクトの7割が上流工程の案件。お客さまと密にコミュニケーションを取りながらプロジェクトを牽引していくため、コンサルタントや営業の仕事と勘違いしてしまう学生さんも少なくありません。上流工程を担うエンジニアの仕事について深掘りしていけば、当社で働く魅力をより理解できると思います。
〈人事担当〉