最終更新日:2025/4/11

共栄精工(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 金属製品

基本情報

本社
大阪府
資本金
1,000万円
売上高
11億7,000万円(2024年4月決算時)
従業員
50名
募集人数
1~5名

【文理不問】完全週休2日/転勤無/勤務地大阪/奈良にも近い/住宅手当有/賞与年3回/一生モノのスキルが身につく!大手自動車メーカーと直接関われる!ワークライフバランス◎

採用担当者からの伝言板 (2025/04/10更新)

伝言板画像

もうすぐGWですね。連休前に弊社会社見学へ是非お越しください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    自社製品&オーダーメイドの2本柱で経営基盤を安定させ、新たな世界に挑戦しています!

会社紹介記事

PHOTO
若手からベテランまで幅広い年齢層の社員が揃い、和気あいあいとした雰囲気。先輩から後輩に技術が継承され、自動化ロボットニーズにも応えている。
PHOTO
主力製品の冷間リングローリングマシンは1982年の誕生以来、様々な改良を重ねて世界各国に累計1000台以上を出荷。国内でも高いシェアを誇る。

自社製品&オーダーメイドの2本柱で経営基盤を安定させ、新たな世界へ挑戦!

PHOTO

「入社後の教育に力を入れていますので、機械に関係ない学部出身の方も安心して来てください。離職率も低く、長く働き続けられる環境がありますよ」と門谷専務。

《技術の2本立てでの相乗効果》
私たち共栄精工の事業柱は、大きく2つあります。
1つは自社製品である「冷間リングローリングマシン」。これは室温に近い温度で金属製の材料に強力な圧力をかけて延ばす加工機で、金属製の材料を熱する温間リングローリングマシンと比べて成形の精度が高く、光熱費や材料費といったコストも削減できるメリットがあります。当社ではこの冷間リングローリングマシンの一部の機構に関して特許も取得。国内をはじめ海外のベアリング(軸受)メーカーや自動車メーカーにも数多く採用されています。
そしてもう1つは、「オーダーメイドの専用機」。こちらは当社の高い技術力とノウハウを活かし、お客様のニーズに応じた機械を一からつくり上げる部門です。これまでエンジン部品の加工機など自動車業界の機械を多数手がけてきましたが、現在は造船や建築など他の業界へ拡大を広げています。
このように自社製品の安定した経営基盤がある上で、オーダーメイドの新しい機械で幅広い業界のお客様がいるという点が当社の大きな強みと言えます。

《仕事を楽しく、人生を豊かにする》
今後は、さらにグローバルな事業展開と多様な業界への参入を視野に入れています。そこで私たちが求めている人物は、機械が好きな人。入社前に機械を詳しく知らなくても大丈夫です。文系・理系も問いません。しかし入社後は、自分自身が楽しく働くためにも機械や自社製品を好きになってもらいたいと思っています。私は文系出身ですが、機械の知識や技術は奥が深く、学べば学ぶほど面白いと感じます。社員の年齢層は幅広く、ベテランから若手への技術の継承も力を入れているので、ぜひ皆さんにも機械をつくる楽しさを味わってほしいですね。
また当社では働きやすい環境づくりにも注力。工場内の空調完備や作業着のリニューアル、2024年には職場以外の場所でリラックスして社員のモチベーションアップにつなげるため、食堂と更衣室をリニューアル。2025年より完全週休2日制を導入し、年間休日を増やしました。今後も随時社員の声を聞きながら、制度改革などを進めていく考えです。

「事業内容や社風についてもっと知りたい」という方は、ぜひ1DAYオープン・カンパニーに参加してみてください。きっと、当社の面倒見のいい温かい社風も肌で感じてもらえるはずです。皆さんとの出会いを楽しみにお待ちしています!

専務取締役 門谷侑哉

会社データ

プロフィール

「冷間リングローリング」「FAライン」「各種専用機」のプランニングから、機械設計、電気・システム設計、加工、組立、納品まで一貫して手掛けている機械メーカーです。取引先は世界中のベアリングメーカーや大手自動車関連メーカーが中心。国内外問わず多くの注目を集める機械を生産しています。

転勤なしなので、大阪に長く住みたい方や
引越が億劫だという方にも安心して働いていただける会社です。

弊社では、随時説明会のご参加を受け付けております。
ご興味持っていただけましたら、お気軽にエントリーをお願いします。
皆様にお会いできることを楽しみにお待ちしております!
(別途、説明会の案内をさせていただきます。)

事業内容
生産設備、各種専用機械の開発・設計・製作および、付帯関連する一切の業務

★冷間リングローリング、FAライン、各種専用機のプランニングから、機械設計、電気・システム設計、加工、組立て、納品まで一貫して手掛けています。取引先は世界中のベアリングメーカーや大手自動車関連メーカーが中心。国内外問わず多くの注目を集める機械を生産しています。

PHOTO

主力製品の冷間ローリング機

本社郵便番号 582-0023
本社所在地 大阪府柏原市国分東条町28-45
本社電話番号 072-977-1281
創業 1961年
設立 1965年
資本金 1,000万円
従業員 50名
売上高 11億7,000万円(2024年4月決算時)
事業所 本社
〒582-0023 大阪府柏原市国分東条町28番45号
東工場
〒582-0023 大阪府柏原市国分東条町4270番20号
主な取引先 (国内)日産自動車株式会社・トヨタ自動車株式会社・日産工機株式会社・ジヤトコ株式会社・株式会社ジェイテクト・NTN株式会社・日本精工株式会社・株式会社不二越・大同特殊鋼株式会社・山陽特殊鋼株式会社・他多数

(海外)日産メキシコ工場・ジヤトコメキシコ・SKF(ブルガリア・インドネシア)・ROLEX(インド)・TIMKEN(アメリカ)・ORS(トルコ)・NRB(台湾)・NTN-SNR(フランス)・東培工業股分有限公司(台湾)・重慶長江軸承工業有限公司(中国)・他多数

※順不同
平均年齢 43.4歳
平均給与 学部卒 215,000円 + 住宅手当20,000円 = 235,000円
院卒  225,000円 + 住宅手当20,000円 = 245,000円
沿革
  • 1961年10月
    • 柏原市国分東条町16番3号に於いて、共栄精工所を創業する。
  • 1965年7月
    • 組織を変更、共栄精工株式会社を設立する。
  • 1968年1月
    • 柏原市国分東条町28番45号に工場移転する。
  • 1978年6月
    • 技術面の強化を計り、他社にない独自の機械の開発に全力を注ぐ。
  • 1979年3月
    • 日産自動車株式会社及び各種自動車メーカーの設備機械を受注、設計製作納入するに至る。
  • 1984年12月
    • 研究開発を重ねてきた全自動冷間転造成形盤の完成により販売を開始する。
  • 1989年1月
    • 全自動冷間転造成形盤の全国販売及び海外販売を行う。
  • 2002年7月
    • ISO14001 本社・工場認証取得
  • 2012年4月
    • ISO9001 東工場認証取得
  • 2012年5月
    • USA(鉄道部品メーカー)BRENCO製品の量産開始
  • 2013年4月
    • ISO14001 東工場認証取得
  • 2014年4月
    • ISO9001 本社・工場認証取得
      研究開発を重ねてきた全自動熱間転造成形盤の完成により、量産態勢が整う
  • 2015年9月
    • USA(ベアリングメーカー)TIMKEN製品の量産開始
  • 2019年5月
    • 更に形状が複雑な特殊熱間ローリング開発に成功

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (3名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用全額補填
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、大谷大学、関西学院大学、近畿大学、摂南大学、天理大学、東海大学、同志社大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予定)
-------------------------------------------------
大卒   1名   0名   未定
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 1 0 1
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 - -%
    2023年 1 - -%
    2022年 2 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp112371/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

共栄精工(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン共栄精工(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

共栄精工(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 共栄精工(株)の会社概要