最終更新日:2025/3/18

フェンリル(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
1億円
売上高
当社規定により非公開
従業員数
712名(グループ全体)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

クライアントと共にアプリをつくる“共同開発”で世の中に新しい価値を。

プライム画像
  • 積極的に受付中 のコースあり

2026年度会社説明会にてお待ちしております<フェンリル株式会社> (2025/03/13更新)

伝言板画像

これから社会人となる皆さんにとって大事なことは、
この先の人生をどれだけ豊かに過ごせるか。

その鍵は、選択肢を持つことです。
あなたが素晴らしいアウトプットを続けることで実力や信頼を身につけ、
あらゆる場所から必要とされる人になれば、
その時あなたが望む待遇を選択できるようになるはず。

それを実現できる環境が、フェンリルにはあります。
まずは会社説明会で、皆さんをお待ちしています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    ユーザーのために妥協しないデザイナーとエンジニアのやりとりでプロダクト開発に関われます。

  • 制度・働き方

    フレックスタイム制や、育児休暇、産前産後の休暇など働きやすい制度が充実しています。

  • 戦略・ビジョン

    「デザインと技術から生まれる創造性が、変わらない本質を追求する」をミッションに掲げています。

会社紹介記事

PHOTO
国内6拠点、海外4拠点を持つフェンリル。slackやテレビ会議等により、拠点や部署の垣根を越えたコミュニケーションが活発です。
PHOTO
“クリエイティブな会社であり続けるために“という観点のもと、働き方を自分の意思で選択する「フレックスタイム」と「ハイブリッドワーク」を導入しています。

スマホに入っているそのアプリ、フェンリルがつくっているかもしれません。

PHOTO

「ひとつのアプリが人々の生活スタイルを変え、利便性をもたらす時代に、デザインと技術を通じてユーザーへハピネスを届けたいという方を歓迎します」

フェンリルが設立されたのは2005年6月のこと。
その設立のきっかけとなったウェブブラウザ「Sleipnir」が生まれたのはそこから更に数年遡ります。
社長である柏木が皆さんと同じ学生の頃にそのブラウザはつくられました。

私がSleipnirを知ったのもその頃でした。
友人から教えて貰ったそのブラウザを自分のPCにインストールして使ってみた時の感動は今でも忘れません。
とにかく使いやすかったんです。
そして6年前に中途社員としてフェンリルに加わり、今ではフェンリルの未来を一緒につくってくれる仲間集めをしています。

フェンリルではそんなユーザーにもたらす感動を「ハピネス」と表現しています。
・自社開発事業
・共同開発事業
この2つの事業を中心に数多くのプロダクトを世の中に届けつづけてきました。
特に共同開発事業においては、これまで400社以上の企業から依頼を受け600以上のアプリをつくってきました。
皆さんのスマホに入っているそのアプリも、もしからしたらフェンリルがつくったものかもしれません。
けれど、大事なのはその数ではありません。
どのアプリも「使いやすく、そして、使われるアプリ」であることが大切です。

フェンリルはものづくりのプロフェッショナル集団です。
会社の中ではデザイナーやエンジニアをはじめとした様々な役割をもったプロフェッショナルたちが日々切磋琢磨しあいユーザーに感動体験を届けるプロダクトをつくりあげています。

このITという世界の中でプロダクトをつくる仕事はたくさんあります。
素敵な企業理念を持った会社がたくさんあります。

その中でフェンリルを見つけていただき、フェンリルのミッションや想いに共感していただき、そして皆さんの人生の一つの選択肢になれたのなら幸いです。

自分がつくったプロダクトでユーザーに最高の感動を届ける ー。
そんな価値ある体験が皆さんを待っています。

(吉田 仁志/マネージャー)

会社データ

プロフィール

「デザインと技術から生まれる創造性が、変わらない本質を追求する。」

私たちは、"デザインと技術"でユーザーにハピネスを届けるため、Sleipnirをはじめ、多くのプロダクトを創造してきました。
この先もアプリ開発にとどまらず、世の中に新しい価値を生み出し続けます。

フェンリルではデザイナーがプロダクト開発をリードします。エンジニアは、デザイナーのイメージを最高の品質で実現するための技術を磨き、1ピクセルにこだわって仕事をします。流行を追うのではなく、本当に価値のあるものを見極めてスキルを磨く。困難な課題を当たり前のように解決し、プロダクトやサービスの先にある、ユーザーのハピネスを実現しています。

ユーザーのためには妥協しないデザイナーとエンジニアがやりとりしながら、一歩一歩、最高のプロダクトに近づけていける現場は、他にはないフェンリルならではの魅力です。

そうやって開発してきた数多くのプロダクトには、高い評価をいただいています。その結果、さまざまな業界のリーディングカンパニー各社と共に開発する機会に恵まれてきました。みなさんがそうとは知らずに使っているアプリの中にも、きっとフェンリルが手がけたアプリがあるはずです。

フェンリルでは、ともにミッションの実現に取り組んでくれる仲間を募集しています。今日できなかったことを明日できるよう、決してあきらめずに挑戦し、自分自身を成長させていける、向上心にあふれた仲間を待っています。

事業内容
  • 受託開発
【スマートフォンアプリ 共同開発事業】
スマートフォン / タブレット、Android、Windows などあらゆるデバイスや OS のアプリケーション開発に対応。 業界トップクラスを誇る 600 本以上の開発実績で培った、企画・デザイン・開発のノウハウを活用し、本当に価値のあるアプリケーションだけを提供します。

【ウェブサイト / ウェブアプリ共同開発事業】
クライアントの要望に合わせて、PC/タブレット/スマートフォン向けのウェブアプリケーションやモバイルバックエンドを構築。
PWA/SPAによるUXの優れたフロント開発、サーバーレスやコンテナなどコストや効率の優れたAWSを中心としたサーバーインフラなど、業界業務にとらわれない開発を行っています。

【 UX / UI デザイン】
・ UX デザイン
人間中心設計の思想にもとづいたUXデザインプロセス、ユニバーサルデザインやアクセシビリティなどの専門知識を駆使し、アプリやウェブサイトを幅広いユーザーに対して満足度の高いサービスへと導きます。
・ UI デザイン
サイト、アプリの UI デザインを業界屈指の実績を持つ UI デザイナー陣が担当します。iOS、Android、ウェブなどプラットフォーム、デバイス問わず幅広く対応します。既存アプリのデザイン改善による成果アップ実績も多数あります。

【品質管理事業】
アプリをリリースする際、事前に実施するフェンリル内テストを中心となって進めていきます。フェンリルが手がけるプロダクトのクオリティをさらに高めるというミッションのもと、開発における最後の砦として一人ひとりが最善の行動を取り、どんな些細なことも見逃さず追求する探究心によってフェンリルの品質を守っています。

【自社開発事業】
インターネットブラウザ 「Sleipnir (スレイプニール)」にはじまり、最近ではiPadのための絵コンテアプリ「DROMI(ドローミ)」やApex Legends(TM) をより快適に楽しめるコミュニケーションプラットフォーム「WINNITY(ウィニティ)」など、デザインにとことんこだわった独自のプロダクトを企画・開発しています。

PHOTO

各分野のプロフェッショナルが個々の力を発揮し、チームでクオリティを高めていくのがフェンリルのスタイル。

郵便番号 530-0011
本社住所 大阪市北区大深町 3-1
グランフロント大阪タワー B 14F
本社電話番号 06-6377-7606
第二本社郵便番号 141-0031
第二本社所在地 東京都品川区西五反田 2-27-3
A-PLACE 五反田 4F
第二本社電話番号 03-5719-3321
設立 2005年6月13日
資本金 1億円
従業員数 712名(グループ全体)
売上高 当社規定により非公開
事業所所在地 ■ 大阪本社
〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町 3-1
グランフロント大阪タワーB(オフィス) 14F

■ 東京本社
〒141-0031 東京都品川区西五反田 2-27-3
A-PLACE 五反田 4F

■ 島根支社
〒690-0826 島根県松江市学園南2-10-14
タイムプラザビル 3F

■ 名古屋支社
〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉1-21-27
泉ファーストスクエア 4F

■ 京都支社
〒600-8008 京都府京都市下京区長刀鉾町22
三光ビル 9F

■北海道支社
〒060-0003
北海道札幌市中央区北3条西3-1-44
ヒューリックスクエア札幌 9F
主な取引先 アマゾンジャパン合同会社
(株)クボタ
(株)大丸松坂屋百貨店
東海旅客鉄道(株)
トヨタ自動車(株)
日本放送協会
(株)日本経済新聞社
任天堂(株)
三浦工業(株)
ヤフー(株)
楽天グループ(株)
(株)ロイヤリティマーケティング
(50音順)
関連会社 成都市飛狼科技有限公司
大連飛狼科技有限公司
飛狼数碼(上海)有限公司
(株)Brushup
(株)DAQ
ベルグマル(株)
Fenrir North America Inc.
平均年齢 34.2歳(2024年4月1日現在)
沿革
  • 2005年6月
    • フェンリル(株)設立
  • 2005年10月
    • ウェブブラウザ Sleipnir 2.00 を発表
  • 2006年9月
    • 米 Google との業務提携を発表
  • 2007年5月
    • Sleipnir の日本市場(企業・個人)における累計ダウンロード数が1,000万件を突破
  • 2008年11月
    • スマートフォン向けネイティブアプリケーション開発に参入
  • 2009年1月
    • スマートフォン Appの共同開発第1弾としてウェザーニューズから開発を受託
  • 2009年3月
    • ペイントツール PictBear 2.0 正式版を発表
  • 2010年5月
    • Android 向けアプリケーション開発に参入
  • 2013年2月
    • UX リサーチ・デザイン事業に参入
  • 2013年4月
    • 島根支社を設立
  • 2014年4月
    • 中国・成都に子会社を設立
  • 2014年8月
    • 名古屋支社を設立
  • 2015年1月
    • 中国・大連に子会社を設立
  • 2015年3月
    • Brushupを発表
  • 2015年4月
    • Ruby Association Certified System Integrator Gold の認定を取得
  • 2015年5月
    • BoltzEngine を発表
  • 2015年8月
    • デザインスタジオ “フェンリルデザイン” を新設
  • 2016年5月
    • 日本で初めて Xamarin Authorized Consulting Partner の認定を取得
  • 2016年7月
    • AWS のコンサルティングパートナーに加入
  • 2017年2月
    • (株) Brushup を設立
  • 2017年9月
    • Google Developers Certified Agency の認定を取得
  • 2018年3月
    • (株)DAQに出資
  • 2018年9月
    • デザイン経営/デジタル戦略領域のコンサルティングサービスを提供開始
  • 2019年4月
    • 京都支社を設立
  • 2021年~
    • 2021年4月|中国・上海に子会社を設立
      2022年10月|東京支社を東京本社と改め、大阪本社と二本社制へ移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 3.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 10 6 16
    取得者 7 6 13
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    70.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.9%
      (101名中11名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
4月前半     スタートアップ研修
4月後半~6月   部門研修
7月~      正式配属
9月~      実案件にアサイン
自己啓発支援制度 制度あり
■ IoT検証機材購入補助制度
■ 社外勉強会補助制度
■ カンファレンス参加費補助制度
■ 資格支援制度
■ 副業制度
■ 社内FA制度          など
メンター制度 制度あり
<フェンリルのメンター制度とは?>
様々な研修を受けても、実際の現場で働き始めたらまだまだ知らないことや不安なことが、誰でも生まれてくることでしょう。フェンリルでは先輩社員が1年間、"メンター"としてマンツーマンでサポートいたします。毎月メンターと食事をともにするための費用が補助されますので、ざっくばらんな相談ができ、またおいしいご飯を食べてリフレッシュすることもできるような機会もあります。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、京都大学、京都女子大学、岐阜大学、群馬大学、工学院大学、中央大学、富山県立大学、新潟大学、日本大学、和光大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山県立大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、京都大学、京都産業大学、京都女子大学、京都精華大学、近畿大学、岐阜大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、公立はこだて未来大学、島根大学、信州大学、多摩美術大学、千葉大学、東京工科大学、東北大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋芸術大学、広島大学、福岡工業大学、武蔵野美術大学、明治大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
明石工業高等専門学校、ECCコンピュータ専門学校、大阪コンピュータ専門学校、大阪情報専門学校、神戸電子専門学校、奈良芸術短期大学、奈良工業高等専門学校、HAL大阪、HAL東京、松江工業高等専門学校

採用実績(人数)          2018年 2019年 2020年 2021年  2022年  2023年  2024年
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
大学院了     4名   2名   3名   1名   3名   2名   7名
大学卒      7名   6名   17名   9名   13名   15名   12名
高専専攻科卒   3名   1名   1名    ―    ―    ―     ―
高専本科卒    ―    1名   2名   2名    ―    ―    ―
専門学校卒    5名    5名   4名   4名   1名   6名   6名
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
合計       19名   15名   27名   16名  17名  23名   25名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 16 9 25
    2023年 14 9 23
    2022年 12 5 17
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 25 1 96.0%
    2023年 23 0 100%
    2022年 17 2 88.2%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp112446/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

フェンリル(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンフェンリル(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

フェンリル(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
フェンリル(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. フェンリル(株)の会社概要