最終更新日:2025/4/14

東日本コンクリート(株)【ビーアールホールディングスグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
宮城県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

造り上げた建造物が未来に残る仕事

  • T・A
  • 2018年入社
  • 25歳
  • 宮城大学
  • 食産業学部 環境システム学科
  • 技術部技術課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部技術課

当社に決めた理由

大学で学んだ土木分野の知識を活かし、地元である宮城や東北に貢献できる仕事に就きたいと考えていました。就活当時は東日本大震災の復興工事が進んでいた時期でもあったので、沿岸部の橋梁工事を中心に行なっていた当社に出会いました。企業説明会では施工中の橋や完成した橋を見学し、携わった建造物がずっと使われ続けるところが魅力的だと感じました。さらに、コンクリート建造物だけに留まらず、鋼橋工事や補修工事が増えており、様々な分野に挑戦するところに惹かれて入社を決意しました。


現在担当している業務の内容

以前工事課に在籍していた頃は、工事現場にて安全管理や品質管理等、工事が工程通り進むよう現場監督業務を行なっていました。技術課に異動した現在は、工事が始まる前に行なう照査という仕事をしています。照査とは、使用する設計図面、構造物の耐力の根拠が記載されている設計計算書、数量等の記載に誤りがないか調査をすることです。誤記や不明な点があれば現場作業が滞るため、確認漏れがないように確実にチェックしています。


就活時代に苦労した点・やっていてよかった点

就活解禁前から企業説明会やインターンシップがあったため、できる限り積極的に参加していました。様々な企業の説明会にて、直接働いている方から業務内容を伺ったため、実際の業務を具体的に想像しやすく、自分のやりたいことが明確になりました。一番苦労したのが自己分析です。学業やサークル活動、趣味、アルバイト経験といった学生時代に取り組んだことが役に立ち、自分自身が何に興味を持っているのかをはっきりできました。趣味が旅行のため、景色を見ることが好きだと関連付けて、旅先でよく目にする橋を造る仕事がしたいと分析できました。当時は不安でいっぱいな就活でしたが、自身の成長に繋がった良い機会だったと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 東日本コンクリート(株)【ビーアールホールディングスグループ】の先輩情報