初任給 |
大学院了
|
(月給)245,000円
|
245,000円
|
|
大学卒
|
(月給)234,000円
|
234,000円
|
|
短大卒
|
(月給)212,000円
|
212,000円
|
|
専門卒(4年制)
|
(月給)234,000円
|
234,000円
|
|
専門卒(3年制)
|
(月給)224,500円
|
224,500円
|
|
専門卒(2年制)
|
(月給)212,000円
|
212,000円
|
|
専門卒(1年制)
|
(月給)200,000円
|
200,000円
|
|
高専卒
|
(月給)200,000円
|
200,000円
|
|
※残業代は別途支給 ※既卒者の給与額は卒業校に準ずる
試用期間6カ月 その間の給与・待遇に変動はありません。 固定残業制度なし
|
モデル月収例 |
◆2025年4月予定 〇大学院了 / 245,000円 〇大学卒 / 234,000円 〇短大卒 / 212,000円 〇専門卒(4年制) / 234,000円 〇専門卒(3年制) / 224,500円 〇専門卒(2年制) / 212,000円 〇専門卒(1年制) / 200,000円 〇高専卒 / 200,000円 ※残業代は別途支給 ※既卒者の給与額は卒業校に準ずる |
諸手当 |
交通費(全額支給) 時間外勤務手当 資格手当 扶養手当 |
昇給 |
昇給:年1回 (7月) ※人事考課査定制度あり |
賞与 |
年2回(6月・12月) ※但し入社1年目は以下の通り 6月支給 :寸志 12月支給:賞与 |
休日休暇 |
◆休日 完全週休2日制(土・日)、祝日
◆休暇 有給休暇(初年度10日/最高20日) 年末年始休暇 慶弔休暇 |
待遇・福利厚生・社内制度 |
◆福利厚生 ・社会保険完備 (健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・企業年金基金 ・介護休業制度 ・退職金制度(入社4年目~) ・産前産後休業制度 ・育児休業制度 ・育休復帰後の時短勤務可 ・企業型確定拠出年金制度 ・引越し支援金制度
◆資格取得支援 対象の試験に合格すると、試験レベルに応じ受験料や30,000円~150,000円の祝一時金が支給されます。さらに該当職に応じて10,000円~30,000円の資格手当が給料に加算! 【対象資格】 ・基本情報処理技術者:10,000円 ・応用情報処理技術者:15,000円 ・各種高度情報技術者:30,000円
- 年間休日120日以上
- 福利厚生が充実
- ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
- 完全週休2日制
- 対面の研修あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
敷地内すべて禁煙
|
勤務地 |
本社(日本橋)、東京都内、その他神奈川県など ※お客様先で勤務の可能性があります。 |
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 大学での学問に自信がある人
- 資格取得に積極的な人
- 海外経験や語学力に自信がある人
- 学内活動の経験が豊富な人
- 学外活動の経験が豊富な人
- インターンシップなどの就業体験がある人
- 学生時代に起業の経験がある人
- 個性をアピールできる人
- 将来は経営者になりたいと考えている人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
- とにかく負けず嫌いの人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
|
教育制度 |
◆約3ヶ月の集合研修 まず入社後の3カ月は、ビジネスマナーやプログラミングなど、 仕事に必要な知識、技術の基礎をしっかりと身につけます。 また、集合研修の集大成として2~3人のチームでプレゼンを行う、 「グループ発表会」もあります。
◆配属先でのOJT 集合研修の後は、それぞれの配属先でOJTが始まります。 ビッグブラザーはもちろんのこと、配属先の先輩社員もサポートします。 【ビッグブラザー・シスター制度】 配属~入社後1年まで、担当の教育社員がマンツーマンで指導する 当社独自のメンター制度です。 ビッグブラザー・シスターは、基本的に3~5年目の先輩社員が務めます。
◆フォローアップ研修 配属後の同期との交流、振り返りの機会として 9月、翌年3月の2回、研修を設けています。 〇9月 入社~今までの振り返りと今後の目標設定 〇3月 入社後の1年間について個人プレゼンを実施 |
研修制度 |
制度あり 《新入社員研修》 ・集合研修 入社後約3カ月間はビジネスマナー、プログラミングをはじめ、仕事に必要な知識、技術の基礎を身につけます。また研修の最後には、3~4人1グループでプレゼンをする 「グループ発表会」もあります。
・OJT(On-the-Job Training) 配属先の職場でOJTに臨みます。新入社員一人一人に教育担当社員をつける「ビッグブラザー・シスター制度」があります。
・フォローアップ研修 入社から半年後、一年後のタイミングで自分の成長を振返り、これまでの反省と今後の目標を設定する機会を設けています。 |
自己啓発支援制度 |
制度あり 《資格手当制度》 会社で規定している情報処理資格を取得すると、報奨金、資格手当が支給されます。 対象資格:基本情報処理技術者、応用情報処理技術者など
《スキルアップ支援》 受講したい外部研修を申請し、上長等から承認を得られると、会社負担で受講できます。 技術だけでなく、ヒューマンスキル等の研修も対象です。 |
女性の職場復帰支援 |
◆産前産後・育児休暇制度完備 取得実績:3名
◆育休後の時短勤務可能 取得実績:3名
時短勤務については、取得希望者と相談して勤務時間を決定します。 例として、現在の取得者は8:45~16:30の実働7時間勤務で働いています。 まだ取得実績は少ないですが、今後も女性が長く働ける環境づくりを 進めてまいります。 |
目標設定制度 |
年に一度、個々人の目標などを会社へ申告する「目標設定」という制度が あります。 今後1年~3年間の目標をたて、毎月達成状況の振り返りを行います。 達成状況は上長が確認し、最終的に人事考課に加味されます。 |