最終更新日:2025/5/22

MDロジス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 空輸
  • 海運

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

包装技術をチーム一丸で支える仕事

  • 戎 祐亮
  • 2016年入社
  • 神戸大学
  • 海事科学部 海洋ロジスティクス科学科
  • 物流技術部 基礎技術グループ
  • 包装設計、包装評価試験

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名物流技術部 基礎技術グループ

  • 仕事内容包装設計、包装評価試験

現在の仕事内容

私の所属するパッケージエンジニアリンググループは、当社の事業所が担う三菱電機グループ各社からの製品や部品の包装材供給や包装設計のご依頼を通じ、事業所・お客様双方に対する技術的なサポート、例えば包装設計自体の請負いや包装貨物の各種評価試験の実施などを担当しています。包装設計とは、対象品が物流工程の中でダメージを受けることなく物流が完了するための包装仕様を製品保護性・運搬利便性・資材コストのあらゆる側面で適正な仕様として提案するものです。私も当社複数事業所の依頼を担当していますが、ここでは書ききれないほど多くの条件を複合的に判断し、包装に問題がないかを確かめるために実際に包装材を試作し、振動・落下・圧縮等の包装評価試験まで実施し、設計内容を確かなものにします。自ら設計した包装で製品が流通するのを見届けた時の達成感は何にも代えがたく、とてもやりがいを感じます。このような仕事を通じて得た保有技術、評価試験設備を活用して、国内外の試験規格(JIS、ISTAなど)に沿った評価試験で様々なお客様にご利用頂いており、今後益々依頼は増えそうですが、チーム一丸となって楽しくできる仕事です。


当社に決めた理由

当社は社名からも想像できる通り、三菱電機グループが製造するさまざまな製品の輸送を担っており、三菱電機グループ唯一の物流専門企業です。またその歴史も長く、60年以上にわたり、三菱電機グループの物流を支えています。三菱電機グループでは多種多様な製品を取り扱っているにも関わらず、物流専門企業としては長きにわたり当社だけであるということから、豊富なノウハウを持ち合わせおり、そこに対する信頼も受けているということがうかがえます。私自身、就職活動をしているタイミングで、物流に関する知識を十分に持ち合わせていたかと聞かれると、答えはNOです。お恥ずかしながら持ち合わせていたものは、単純に物流に対する興味と、仕事を頑張りたいという意欲だけだったと思います。そのため、技術力があり、またそれを伝承してもらえるような会社が自分にはベストだと考え、当社を志望しました。


会社の雰囲気

当社の雰囲気は、「人間なので失敗はするし、失敗は次の成功に活かそう!どんどんチャレンジして経験を積んでいこう!」だと私は思います。業務の内容的に失敗が許されない部分もありますが、そういった内容の業務には必ず先輩社員がついて、丁寧に指導してくれます。私も昔はよく失敗しましたが、なぜ失敗したのか、なにが足りなかったのかをしっかり整理し、根気強く指導してもらいました。またそんな中でも色々な案件に参画させてもらい、経験を積むことができました。仕事上はもちろん、人間的にも成長できたのかなと思います。
プライベート面のお話をすると、色々な人がいる会社なので、自分の時間を大事にしたい人はサクッと仕事を終わらせて退勤するし、お酒が好きな人は集まって飲みに行くし、様々です。自分のペースに合わせた生活ができる雰囲気だなと思います。


この会社で活かせている自分の強み

私の強みは、学生時代に多くの人と接することで培った人とのコミュニケーション能力だと思います。何をするにしても自分一人で完結できる仕事は無いに等しいです。必ず誰か相手がいます。極端な例を挙げると、仮に自分のことだけを考えて仕事を進め、相手に不都合なことがあった場合、相手に不都合な内容を残したまま仕事を進めるか、相手のことも考えた仕事をやり直すかの2パターンになりますが、どちらも不利益を被る人が出てきます。不利益を被る人をなるべく減らすためには、積極的なコミュニケーションがあった方が有効的ですし、折衷案を提案できる器量も活きます。また特に私の部署は人と接する機会が多いので、自分の対人能力を活かして円滑に仕事を進められているなと思うことは多いです。


  1. トップ
  2. MDロジス(株)の先輩情報