予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名支店統括事業部 統括業務部 業務企画グループ
仕事内容全国の配送センターに関わる業務の取りまとめや運営支援
私は入社してから約9年間、首都圏のロジスティクスセンター(以下、LC)で2拠点で勤務し、三菱電機の製品を主とした様々な貨物の倉庫運営業務に従事しました。LCにおいて倉庫の管理、製品の管理は根幹とも呼べる重要な業務です。お客様の製品をお預かりし、決められた納期通りにお届けするというのは、一見当たり前のようですが、多くの作業や人が関わり、当然仕事として大きな責任を伴います。日々同じような仕事に見えても、取り巻く環境によって仕事は常に変化しますし、時には難しいことも起きます。毎日の仕事を確実に進めることが大切な仕事ですが、お客様や職場のメンバーが困っていることを改善したり、改善に繋がるような提案を自身から企画したりということも重要な仕事のひとつです。現在はLCで培った経験を活かし、本社の統括業務部で全国に関わる各種業務の取りまとめや運営支援業務に従事しています。現場に近い職場で培った経験を活かし、全国のLCがよりよくなるよう、意識して仕事に取り組んでいます。
周囲の人とコミュニケーションをとるように心掛けています。仕事をしてみると、ひとりで出来ることはそれほど多くないと感じることがあります。物流は「モノの流れ」に関わる仕事ですから、自分の仕事の前後には多くの工程があり、文字通り「流れ」を止めないことが大切です。LCでは、作業している人たちの声を聞き、積極的に意見を交わすということが大切です。倉庫作業者やドライバーは日々最前線で製品を取り扱っており、製品や作業内容について一番よく理解しています。当社が顧客ニーズを最大限満たすためには、様々な意見を聞き、全員で一丸となって日々運営、改善していくことが大切です。また、上司や同僚だけでなく、お客様やパートナーとなる物流業者など、様々な人が関わります。効率よく仕事を進めるためには、チームプレーが大切だと感じており、関係者と分け隔てなくコミュニケーションを取って、全員で協力して仕事を進められるよう心がけています。どんな仕事でも様々な悩みや課題、利害の不一致があると思いますが、困っていることを気軽に相談できるような雰囲気や関係性を作っていくことが大事だと考えています。
有志の活動ではありますが、春先に行われるハーフマラソン大会に、近隣の職場のメンバーで参加していました。普段は仕事だけのメンバーと一つの目標に向かって頑張るのは、新鮮味もあり、より仲を深めることができた思い出深い経験です。大会後に開かれる懇親会も楽しみでした。このような集まりは趣味や地域に応じて、個人的なものから少し大きい規模のものまで時折催されます。サークルや懇親会というと面倒だったり公私は別にしたいと感じる向きもあるかもしれませんが、参加自由で立場も関係ない気軽な集まりと感じています。このマラソンも鍛えている方から普段一切走らない方まで多様なメンバーで参加しています。ちなみに私は走るのは苦手です。当日は四苦八苦しながら走っていますが、参加してみると普段関わりのない方とも話す機会ができたり、その関係で仕事のやり取りが円滑になることもよくあります。たまには職場の仲間とも関係を深め、公私ともに有意義に、と考えるのも良いのではないでしょうか。
実直で、広い視野を持って物事に当たり、チームプレーを楽しめる人が良いと思います。物流という業種は「当たり前」のことが多いです。例えばみなさんがネットショッピングをすると、指定した日時に、キレイな品物が届くのは当然のことではないでしょうか。みなさんの手元に商品がとどくまでには、商品を作るための部品や資材を運ぶ、出来上がった商品を工場から倉庫へ運ぶ、倉庫から店頭やみなさんの自宅へ運ぶ、その間の保管、梱包などの流通加工、などなど様々な工程があり、その全てにおいて物流が必要不可欠です。物流は皆さんの生活の根幹に当たり前に存在し、また世間の様々な分野や人と関わる仕事です。素直に着実に仕事を進める力、色々な分野への知見、人を巻き込んでより大きなことを成し遂げる力が大切だと考えます。