最終更新日:2025/3/5

(株)エンプラス【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 化学
  • 自動車・自動車部品
  • 医療用機器・医療関連
  • 精密機器

基本情報

本社
埼玉県、東京都
資本金
80億8,045万円
売上高
378億500万円(連結 2024年3月期)
従業員
344名(グローバル合計1,521名)※2024年3月末現在

【海外売上80%】デジタル・AI・モビリティ・ライフサイエンス分野の発展を支える部品メーカー【勤続年数14.4年/長く安心して働ける環境】創業62年のBtoB企業

★★本選考 説明会受付中★★ (2025/03/03更新)

伝言板画像

少しでもご興味をお持ちいただけましたらお気軽にご参加ください★

------------------------
【安定基盤×グローバルニッチトップ企業!】
自己資本比率 86%
経常利益率 10%
------------------------

【成長スピードが速い】
【チームワークを大切にしている】
【フレックス活用でプライベートも充実】

【年間休日123日 / 有休取得率78%(20代)】

------------------------

【内定まで最短1ヶ月 / 人物重視採用】
★★くるみん認定/埼玉県多様な働き方実践企業プラチナ認定★★
理系:総合職採用 / 文系:総合職採用

------------------------
今後の選考案内については追ってご連絡いたします!
マイナビよりエントリーいただき、送られてくるメッセージをご確認ください。

★★★採用活動にあたって★★★
私たちは一企業として、皆さんの不安を少しでも取り除けるよう、
そして納得のいく就職活動ができるよう、
皆さまに寄り添える採用活動を行ってまいります。
このような状況下で体調不良になることなど、色々なことが想定されますので、
選考過程において不安を感じることなどありましたらお気軽にご連絡ください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
【安心】育成に力を入れています!先輩・上司に相談しやすく、有給は取りやすい環境です【挑戦】若手でも幅広い経験が積めます。新卒2年目で海外出張経験実績あり!
PHOTO
半導体・モビリティ・光学・ライフサイエンス等の幅広い分野で豊かな社会の実現を目指し、私たちの生活に欠かせない領域において、さらなる創造的価値を提供していきます。

世界のモノづくりを日本品質に。最先端技術を駆使したエンプラスの挑戦。

PHOTO

私たちが大切にしている気持ち、それは『変化を楽しむこと』、『新しいことへの好奇心を持ち続けること』です。

■社会課題への貢献と挑戦を続けるエンプラス
私たちは人々の生活に必要不可欠なソリューションプロバイダーとして、新たな技術を融合させながら事業領域を拡大してきました。現在では「Energy Saving Solution事業」「Semiconductor事業」「Digital Communicationm事業」「Life Science事業」を中心とし、さまざまな産業分野のお客様に感謝される製品・サービスを提供しております。

「世界同一品質」というコンセプトのもと、国内外を問わない量産体制を構築。独立系メーカーとして確固たる地位を確立し、最先端の技術を通じて、世界の名だたるトップメーカーのニーズにいち早く応えています。

現在では海外売上比80%、世界14の国と地域で事業展開するグローバル企業として成長。その中で現状に満足することなく、世界の課題解消・社会貢献に向けた変革と挑戦を繰り返しており、全事業における多くの部分を新製品が占めています。

今後も人々の豊かな生活と、健全な地球環境を両立するために必要不可欠な製品を提供し、将来の社会課題の解決に貢献していきたいと考えています。

■100年先の世界を支えるコア人材を育てる
エンプラスは設立から60年。100年続く企業を目指し持続的に成長していくためには、断固たるチャレンジ精神を持った人材の確保と育成が必要不可欠です。常に新時代を担う若手を採用していくことで、企業風土が守られ会社が目指すべき姿を体現しやすくなります。

新しいことに取り組む中で失敗はつきものです。大切なのは、誰かがやるのを待つのではなく、自らが率先して行動する姿勢です。

<人事部門長 佐薙>

会社データ

プロフィール

<創業から現在まで>
当社の創業は、今から半世紀以上前の1962年。東京都板橋区の小さな木造アパートの一角に創業者の横田誠が掲げた“第一精工(株)”の看板から、当社の歩みはスタートしました。以降、順調に、メカ、半導体 、オプト、LED、ライフサイエンスの分野に事業領域を拡大させ、現在は、アジア、アメリカ、ヨーロッパをはじめとする世界14の国と地域で、グローバル展開を行うまでに成長を遂げています。

<技術の変遷>
創業当時は、ガラスや金属が主流の時代です。そんななか、日本では珍しかった高機能樹脂『エンジニアリングプラスチック』との出会いをきっかけにして、エンプラスの第一歩が始まりました。
収縮性があり、取り扱いが難しいエンジニアリングプラスチックの特性を理解するため、私たちは社員一丸となって、金型設計から量産までの過程を試行錯誤しながら日々研究開発に励んできました。その結果、現在の当社のコアである微細加工技術を生み出し、様々な領域において誰にも真似のできない、時代を先読みした独自の製品をつくり上げることができたのです。
ギヤ製品を主力とするエンプラ事業で培ってきた技術を応用することで、私たちは新しい市場にも積極的に進出してきました。液晶テレビに使われている、LED用拡散レンズ(商品名:Light Enhancer Cap)も、こうして生み出された製品のひとつです。

<さらなる高みへ>
私たちは“つぶれない会社”を目指し、高い自己資本比率を維持してきました。その健全な成長を支えているのは、どれかひとつの事業に偏らない、ポートフォリオ経営です。お客様の声に耳を傾け、時代を先読みした製品開発を次々に行えるフレキシブルさが、実を結んだ成果といえるでしょう。
これからも自主独立のメーカーとして発展し続けていくために、当社の最大の強みである精密加工技術を磨いていくことが大切です。最終製品に当社の製品が使用されるからこそ、価値が生まれる。そんなエンプラス独自の製品を開発し続け、グローバルイノベーションカンパニーとして、私たちはさらなる高みを目指します。

事業内容
私たちの生活に欠かせないネット環境や自動車、家電製品。
これらの高速化・大容量化、高機能・軽量化・コンパクト化に、実はエンジニアリングプラスチックという素材が活躍しています。
私たちは、この素材をなくてはならない付加価値の高い部品に変えて、世の中へ提供しています。
部品メーカーとしては珍しいお客様をトータルでサポートする開発→製造→販売まで一貫した体制が強みになっています!

■<半導体>Semiconductor事業 
【---スマートフォンやタブレット、ノートPC---】
半導体検査用ソケットの開発・製造。各種製品などに搭載されるICの製造工程で不良品の出ない製品づくりのために活躍中です。

■<光学分野>Digital Communication事業(Network Solution / Display Solution)
【---生成AI(ChatGPT)、ネット通信、ディスプレイ、照明---】
光学の分野大容量通信向け光通信用デバイスや液晶テレビ・看板・照明向けLED光源用拡散レンズの開発・製造。光通信用デバイスは5G、6Gと次世代通信においてますますニーズが高まると言われている製品です。

■<モビリティ>Energy Saving Solution事業
【---世界の自動車・家電製品・オフィス製品など---】
自動車・OA機器など家電製品関連を中心とした、軽量化・薄型化・高機能化に欠かせない部品として当社製品が活躍中です。

■<ライフサイエンス>Life Science事業
【---DNA検査、PCR検査、創薬開発など---】
DNA検査などに用いられるプラスチック製マイクロ流路チップの開発・設計・試作・製造。および、体外診断や理化学機器用途向けの、エンドトキシンフリーピペットチップなどの製造。超微細精密成形・加工技術を融合し、ナノ・マイクロメーターレベルの高精度・高性能な幅広い製品アイテムを提供しています。DNA関連は近年マーケットが拡大しているほか、遺伝学、医学、生理学などの知見を活かした独自技術は進化を続けており、さらなる展開が期待されています。

<エンプラスサスティナビリティ>の取り組み
環境配慮として、生分解性プラスチック材料開発や、カーボンニュートラル(脱炭素)、二酸化炭素排出量の削減に向けて取り組んでいます。

PHOTO

私たちにしか成し遂げられない『さすが。ならでは。らしさ。』を武器に、世界へ、そして、あらゆる市場のお客様へ「驚き」と「喜び」を実現しています。

本社郵便番号 332-0034
本社所在地 埼玉県川口市並木2丁目30番1号
本社電話番号 048-253-3131
グローバル本社郵便番号 100-0005
グローバル本社所在地 東京都千代田区丸の内1丁目6番2号 新丸の内センタービルディング9F
グローバル本社電話番号 03-6268-0259
設立 1962(昭和37)年2月21日
資本金 80億8,045万円
従業員 344名(グローバル合計1,521名)※2024年3月末現在
売上高 378億500万円(連結 2024年3月期)
事業所 本社
グローバル本社
鹿沼工場
名古屋営業所
京都共創センター
業績 2024年3月期  
売上高 …  378億500万円
営業利益 …   46億4,500万円
経常利益 …   52億6,300万円
自己資本比率 2024年3月期  …  86.3%
関連会社 (株)エンプラス半導体機器
(株)エンプラス研究所
QMS(株)

Enplas America, Inc.
Enplas (U.S.A.), Inc.
Enplas Tech Solutions, Inc.(Semiconductor Peripherals Business)
Enplas Microtech, Inc.
Enplas Life Tech, Inc.

Enplas (Deutschland)GmbH.
Enplas (Italia)S.r.l.
Enplas (Israel)Ltd.
Enplas (Europe) Ltd.

Enplas Hi-Tech (Singapore) Pte. Ltd.
Enplas Semiconductor Peripherals Pte. Ltd.
Enplas Semiconductor Peripherals Philippines Inc.
Enplas Precision (Malaysia) Sdn. Bhd.
Enplas Precision (Malaysia) Sdn. Bhd. Penang Branch
Enplas Precision (Thailand) Co., Ltd.
Enplas (Vietnam) Co., Ltd
Enplas (Vietnam) Co., Ltd-Vinh Phuc Branch
Enplas Electronics (Shanghai) Co., Ltd.
Guangzhou Enplas Mechatronics Co., Ltd.
Enplas Niching Technology Corporation
Enplas Niching Suzhou Co., Ltd.
PT.Enplas Indonesia
平均勤続年数 2024年3月末現在
14.4年
平均年齢 2024年3月末現在
40.3歳
20代平均有給取得率 20代社員の有給取得率--- 85% ----★☆
【有給が申請しやすい!】
若手であっても遠慮なく休みを申請しやすい風土があるので、プライベートとの両立もしやすい!
【体調不良での利用もOK】
突然の体調不良時の有給消化も認めています。冬に流行りやすいインフルエンザなどを考慮して、冬シーズン用に一部の有給を残しておく社員もいます

○goodポイント○
・事前に計画して、プライベートとの両立がしやすい
・連休にあわせて前後で利用し、旅行にいくのもあり!
・有休体調不良での利用もOKのため、残しておくこともOK!
働き方(残業時間)について 弊社では、社員のワークライフバランスの実現に向けて各業務の生産性向上に取り組み、残業時間の削減に力を入れています!

毎年、残業時間の削減を達成!
2023年度(最新):平均17.3時間
2022年度実績 :平均18.5時間
今年度も、目標時間を掲げて全社で取り組んでいます

☆----帰りやすい雰囲気づくり----☆
フレックスタイム制度を導入しているので、コアタイム終了時刻の15時になると学校と同じチャイムが鳴り、コアタイム終了ですよ!のお知らせを行うことで、帰宅がしやすい工夫をしています。
働き方について ★☆----フレックスタイム制度のご紹介----★☆
弊社では10:00~15:00をコアタイムとしたフレックスタイム制度を導入しています。
※コアタイムとは:全員が必ず業務をしなければならない時間帯です
標準モデル就業時間:1日8時間(8:30~17:30)

月間の中で業務との都合をつけながら所定労働時間分を働きます。
有休(半休・時間単位休)との組み合わせもできるので、フレキシブルな働き方で、プライベートとの両立がしやすいです!

----社員の利用方法----
○子どもの保育園、小学校の送迎のため遅く出社
○電車のラッシュを避けて朝の通勤を少し遅めに
○通院のため早めに上がる
○子どもや家族の用事があるから早くあがる
○金曜夕方の飛行機/新幹線で旅行に行くから15時あがり!
○今日は推しのライブ参加のため、15時上がりで東京ドームへ!

※フレックス利用の注意点※
1.それぞれの業務に支障がないように、部署の先輩や上司に伝えてから利用しています!
2.新入社員は配属後1ヶ月程度までは標準モデル就業時間での勤務となります。
配属目安時期:理系職(5月末頃) 文系職(5月上旬頃)
給与モデルケース紹介 ★☆----標準モデル収入のご紹介----★☆
正直なところ、実際はどれぐらいの給料がもらえるの?
気になる部分をご紹介します!

(例)【大卒/高専専科 新卒入社1年目の場合】
<総支給金額(基本給+残業代)>
残業10hの場合・・・約268,950円
※上記金額に各種手当がプラスされます。(例:通勤手当など)

残業代は【全額支給】のため、繁忙期に残業した場合は支給額が増えます。
残業20hの場合・・・約287,000円
※上記金額に各種手当がプラスされます。(例:通勤手当など)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 10 4 14
    取得者 1 4 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    10.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
<新入社員研修>
1.総合研修(会社理解・企業理念・マナー・働く上で必要な基礎知識の習得)

   ↓

2.工場研修(アイデア が カタチになるまで を学ぶ!)

   ↓文系約1週間、理系1.5ヶ月

3.仮配属(それぞれの強み探し・強みを創ることを軸に配属を決めています)

   ↓ ※ジョブローテーションを行う可能性あり

4.本配属(専門分野orジェネラルに活躍する方向性を決めて本配属となります)
※各職種、本人の適性や習得度合、部門の状況に応じて変化するため、
オーダーメイドに近い配属育成となります!

<階層別研修>
1年目【基礎固め】をテーマとしたコミュニケーション力強化がメイン
2年目【自立】をテーマにした思考力・表現力強化がメイン
3年目【自律】をテーマにした思考力・周囲を巻き込む力の強化がメイン

<海外トレーニー制度>
1年間海外拠点で、仕事の仕組み、コミュニケーション、異文化を学ぶ制度です!

<中堅向け研修>
会社視点の物事を考える力を養い、後進の指導についても学びます

<マネジメント研修>
幹部を目指す社員向けに必要なスキル・考え方も学びます
自己啓発支援制度 制度あり
会社契約の外部研修リソースを利用
WEB or 対面での集合研修

常時300種類以上の講座を受けることができます!
【内容】
・業務で陥りやすい悩みを解決する
・社会人として必要な知識・スキルの習得
・専門スキルの習得
・キャリア形成にに役立つ研修
(タイムマネジメント、ロジカルシンキング、ビジネスライティングなどのビジネススキルから経営数字やISO入門などの高度な知識まで支援)
メンター制度 制度あり
入社後1年間は年齢・年次の近いOJTリーダーが新人をケアするサポーターとなります。
業務のこと、悩みを話しやすい雰囲気づくりに取り組んでいます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
【四半期評価制度】
四半期評価を導入しているので、3ヶ月ごとにごとに自分自身の振り返りと上長からのフィードバックでしっかりと振り返りと行いながら、次のタームでの目標を話し合う時間をとっています。
定期面談の回数も多いため、ご自身の職務内容と今後のキャリアについて話し合う機会があり、話しやすい環境です。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
宇都宮大学、愛媛大学、大阪市立大学、金沢大学、群馬大学、神戸大学、埼玉大学、静岡大学、中央大学、筑波大学、東海大学、東京大学、東京農工大学、東京理科大学、東邦大学、東洋大学、徳島大学、日本大学、日本工業大学、弘前大学、広島大学、法政大学、北陸先端科学技術大学院大学、横浜市立大学
<大学>
青山学院大学、秋田大学、足利大学、茨城大学、宇都宮大学、愛媛大学、金沢工業大学、神田外語大学、学習院大学、学習院女子大学、京都外国語大学、群馬大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、工学院大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、静岡大学、芝浦工業大学、首都大学東京、湘南工科大学、昭和女子大学、上智大学、聖学院大学、成蹊大学、専修大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、津田塾大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京家政大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東洋大学、東洋学園大学、獨協大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、弘前大学、法政大学、武蔵大学、室蘭工業大学、明治大学、明星大学、ものつくり大学、山形大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大妻女子大学短期大学部、共立女子短期大学、自由が丘産能短期大学、東京成徳短期大学

採用実績(人数) 2023年卒   :25名(理系7名、文系6名、高卒12名)
2022年卒   :22名(理系10名、文系7名、高卒5名)
2021年卒   :11名(理系11名)
2020年卒   :19名(理系11名、文系3名、高卒5名)
2019年卒   :22名(理系15名、文系7名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 15 7 22
    2023年 16 9 25
    2022年 11 9 20
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

先輩情報

今まで世の中にはなかったものを生み出すワクワクした日々
Wさん
1992年度
理工学部 工業化学科
経営企画管理本部 知財法務部 知財グループ 
知財に関すること全般
PHOTO

取材情報

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp112714/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)エンプラス【東証プライム上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)エンプラス【東証プライム上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)エンプラス【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)エンプラス【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)エンプラス【東証プライム上場】の会社概要