最終更新日:2025/4/24

(株)前田テクニカ

  • 正社員

業種

  • 金属製品
  • 非鉄金属
  • 鉄鋼
  • その他メーカー

基本情報

本社
三重県

仕事紹介記事

PHOTO
いろいろな加工機械があるので、一つひとつ使いこなせるようになることで自分が作れる物の幅が広がります。その過程が魅力だと思います!
PHOTO
展示会からの反響でお仕事をいただくこも多い当社。皆さんにも展示会の企画から出展までも携わっていただきます!一緒に盛り上げましょう!

募集コース

コース名
前田テクニカの『製造技術職コース』と『企画営業コース』はこちら!
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 製造技術職

○製造技術職
主に社内での製造活動に従事します。当社の特徴である多品種少量生産に対応するため、基本的な担当工程以外の作業の応援に入ることも多く、いわゆる多能工としての知識、技能を求められます。また、顧客、協力加工先との技術打合せに出向くこともあります。
・ものづくりの「あったらいいな」を解決
・自社製品「komonomono」の商品企画、製造、SNS等を使った広報活動

配属職種2 企画営業職

○企画営業職
主に顧客の窓口となり、対外的な活動を行います。顧客や協力加工先、仕入先に対する技術提案、新規受注時の社内での加工法提案も重要な業務であり、一般的な営業職に比べて技術的側面の知識、経験も求められます。
また、自社商品開発や展示会に関する企画、運営も行います。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

2パターンの選考過程がお選びいただけます!
WEB説明会、WEB面接では、個別にZoomURLをお送りいたします。

<パターン1>
WEB説明会参加

一次(書類選考)
※WEB説明会参加後、選考を希望される方は一週間以内に履歴書を本社にて郵送ください。

二次(対面での面接、適性検査)

三次(対面での最終面接)

内々定

<パターン2>
WEB説明会参加

一次(書類選考)
※WEB説明会参加後、選考を希望される方は一週間以内に履歴書を本社にて郵送ください。

二次(WEB面接)

三次(対面での最終面接、適性検査)

内々定

募集コースの選択方法 会社説明会にご参加いただき、選考時にご希望の職種をお伺いいたします。
内々定までの所要日数 3週間以内
選考方法 書類・適性検査・面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 一般職採用
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)238,600円

238,600円

0円

大学卒

(月給)218,800円

218,800円

0円

短大・専門卒

(月給)199,500円

199,500円

0円

高専卒

(月給)199,500円

199,500円

0円

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・通勤手当(通勤距離に応じて支給。上限20,000円/月)
・残業手当
・資格手当
昇給 年1回(9月)
賞与 年2回(6月/12月)
年間休日数 125日
休日休暇 ◆土、日、祝
◆年末年始、夏季休暇
待遇・福利厚生・社内制度

・社会保険完備(健康保険、厚生年金、労災、雇用)
・奨学金返還支援制度(限度額100万円)
・従業員親睦会
・従業員持株会
・社員旅行、スポーツ交流会
・退職金制度
・改善報告制度(担当業務の効率アップ、現場の整理整頓など改善のために取り組んだことを書いてもらえば報奨金をゲットできます。上長の高評価を勝ち取れば、年間表彰で金一封のチャンスもあります。)
・社内美化ポイント(環境管理委員会が企画する複数の社内外の美化活動の中から好きなものに参加してポイント獲得。貯まったポイントに応じて景品と交換できる制度です。景品は地元の温泉入浴券からクオカードなど。社員にはかなり人気の活動です。)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

屋外指定場所喫煙可

勤務地
  • 三重

本社(三重県三重郡菰野町千草5727-14)

勤務時間
  • 8:00~16:45
    実働7.6時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席
教育制度・キャリアアップ ・年間計画に基づく社内教育(図面の理解、測定器の使用、改善活動、品質、環境)
・外部機関での研修など

◆導入教育(入社前)
・通信教育
 社会人としての心構え(ビジネスマナー・仕事のすすめ方など)

◆基礎教育(入社後1~6カ月)
・社外研修(入社後1カ月)
 社会人としての基礎教育≪ビジネスマナー・2S(整理整頓)など≫
 プレス・溶接加工技術基礎教育
・社内研修(入社後2~6カ月)
 会社の経営理念、方針、計画に関する基礎的理解
 図面の見方、測定器の使い方に関する教育
 ISOに関する基礎教育(PDCAサイクル等)
 管理部、製造部での基礎作業実習

◆現場研修(入社後6カ月~1年)
製造部、管理部での各工程や作業をひと通り経験します。この中でプレス
板金製造、金型製作、管理、営業の仕事に対する適性の確認とともに、社
員本人のキャリアアップの希望を確認します。

◆実践(入社後1年~3年)
〔企画営業(管理部所属)〕
主に顧客の窓口となり、対外的な活動を行います。見積に関する業務が中心となりますが、顧客や協力加工先、仕入先に対する技術提案、新規受注時の社内での加工法提案も重要な業務であり、一般的な営業職に比べて技術的側面の知識、経験も求められます。
また、自社商品開発や展示会に関する企画、運営も行います。

〔製造技術(製造部所属)〕
主に社内での製造活動に従事します。当社の特徴である多品種少量生産に対応するため、基本的な担当工程以外の作業の応援に入ることも多く、いわゆる多能工としての知識、技能を求められます。また、顧客、協力加工先との技術打合せに出向くこともあります。

◆「みぎうで」へ(入社後4年~)
会社の運営全般に関わる会議(経営指針、生産進捗管理、品質、環境、採用、展示会出展、自社商品開発・販促等)に参加し、品質や環境の改善活動計画づくりや実績管理、自社商品や展示会に関する検討、設備投資や採用に関する提案等を行うことを通じて、「みぎうで」として会社の中心人物に成長します。

問合せ先

問合せ先 〒510-1251
三重県三重郡菰野町千草5727-14
059-393-3406(採用担当)
URL https://www.maeda-technica.co.jp/
E-MAIL kanri.maeda@maeda-technica.co.jp

画像からAIがピックアップ

(株)前田テクニカ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)前田テクニカの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)前田テクニカと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ