最終更新日:2025/3/25

(株)エス・ビルド

  • 正社員

業種

  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • インテリア・住宅関連
  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
2,000万円
売上高
28億6,400万円(2024年6月期実績)
従業員
97名 <男女比 1:1>
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【説明会予約受付中!】創業より常に黒字経営!オフィス内装工事のプロ集団

  • My Career Boxで応募可

エントリー受付中! (2025/03/13更新)

伝言板画像

私たちは、オフィスの第一印象を創るプロ集団。空間デザイナーやインテリアコーディネーターが考えた図面上のデザインを、リアルな形に再現することがミッションです。

ハイセンスなオフィスは、「入社したい人」「誇りを持って働く社員」「取引したい企業」を増やす力があります。どの企業に対しても唯一無二の個性に富んだオフィスを提供するのが私たち。“同じものはつくらない”クリエイティブな事業です。

【エントリー受付中!】
エントリーボタンより受付しております。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

\SNS 絶賛更新中/

社内の日常やインタビュー、行事など
様々な情報を定期的に発信しています!
Xやインスタグラム、アメブロもぜひチェックしてください!

■X: https://x.com/sbuild2003

■Instagram : https://www.instagram.com/sbuild_saiyo

■社員ブログ:https://ameblo.jp/s-build/

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    大阪・東京共に直近2年以内に増床。綺麗なオフィスで勤務ができます。

  • 制度・働き方

    フレックスコアタイム制など、柔軟な働き方のできる制度が充実しています。

  • 安定性・将来性

    2003年の創業より常に黒字経営を達成。景気に左右されず安定性のある事業です。

会社紹介記事

PHOTO
有名ビルや商業施設内の内装を手がける私たち。建築=理系のイメージが強いですが、当社は半分以上が文系出身!整った研修制度で学ぶ環境があります。
PHOTO
オフィスは"企業の顔"とも言える空間。オフィスに特化してきた技術とノウハウを生かし、リピート率90%以上を誇ります。

代表メッセージ

PHOTO

企業理念は「つくるに、本気。」経営理念は「変化と挑戦を楽しみながら、ものづくりを通して、唯一無二の価値を提供すること。」

エス・ビルド 代表の澤口です。
わたしたちはオフィスインテリアコンストラクション事業を中心とするものづくりの会社です。独立すると、何を主業にするかを決めなくてはなりません。
私の独立当初の事業選定の軸は「儲かりそうだから」でした。皆さんでいうと、給与や待遇がいいところを志望するというところでしょうか?
「より良い対価がほしい」という視点です。

みなさんの企業選びには、どんな価値観と軸がありますか?
何らかの基準で企業選定していると思いますが、2024年の志望動機の1位は何かご存じですか?
実は、よく耳にする給与や待遇面や会社の風土や雰囲気ではなく、「自分にできそうな仕事かどうか」だそうです。
与えられるものやそこにあるものではなく、自分と照らし合わせてどうかというところが、志望動機の1位なんです。
英語が話せないのに通訳の仕事を希望することはないでしょう?
私の起業は、目先の利益や見た目で、自分ができもしない分野を選択し、ものの見事にすべて失敗しました。
そこで私は自分にできそうな仕事(前々職で多少の浅く広い経験あり)の内装工事業を選びました。
わたしができそうだと思っていた内装工事業も、最初は 「できない」からのスタートでした。それでも経営していく中で、「できる」を実現する仲間が集まってくれました。「できる」を実現する機会をお客様が与えてくれました。
「できそうだ」から「できた」にかわりました。
ただ過ごすだけで、できないことができるようになることはありません。じゃあ何が必要なのか?
それは
1 本気になって取り組む熱意、向上心
2 一緒になって伴奏してくれる仲間や教えてくれる先輩の存在と自身の受け入れる素直さ
3 実行する行動力と諦めない精神
だと思います。

企業理念の「つくるに、本気。」は、自分自身が本気になること。ものづくりをとおして、最高の価値をお客様に届けるために、本気でつくる!という思いからつくった言葉です。

会社データ

プロフィール

『有名企業からの依頼が増加中。創業より常に黒字経営を達成』
たとえば、大阪の「あべのハルカス」「グランフロント」、東京の「GINZA SIX」「森タワー」に入る有名企業のオフィスを担当。最近では、施工実績累計2万件・リピート率90%の実績が評価され、住友商事・TOPPAN・コクヨといった大手企業からの依頼が増えています。業績は好調で、創業より常に黒字経営を達成しています。

『専攻学科を問わず、オフィスの空間づくりに関われる』
私たちの仕事の魅力は毎回違うものを創ることができるということ。
個人に比べ、オフィスは資金も豊富なので、エントランスや応接室に独自性を求めます。
そのため私たちは2つとして同じものは創らず、工夫を凝らし創造性に富んだものを形にしていきます。ものが完成したときの 「できた!」という達成感とやりがいは毎回格別です。

事業内容
【オフィスインテリアコンストラクション事業】
◆オフィスの「かっこいい!」「すごい!」を作る内装工事業
社員のみなさんが働きたいと思えるオフィスを作る、オフィス内装工事のプロ集団です。
年間2,000件以上の施工実績があり、リピート率はなんと90%。
業績も好調で、創業より常に黒字経営を行っています。

【アーキテクチュラルソフトウェア事業】
◆積算ソフト「建築の電卓」の開発・販売
建築業界の課題、人手不足と業務を効率化!
発売から現在に至るまで、工事会社や有名資材メーカーをはじめとした300社以上の方に導入いただいています。

【レジンプロダクト事業】
◆レジンテーブル「MURUI」の製造・販売
2020年にレジンテーブルブランド「MURUI」を立ち上げ、製造から販売まですべて自社で行っています。
品質は勿論、独自の発想や想像力で他にはない「無類(= MURUI)のレジンテーブルブランドになりたい」
そんな想いが込められています。

PHOTO

当社が手掛けた施設の一例。オフィス内装は会社によって十人十色。住宅や店舗と異なり同じものは2つとして作らない為、毎日が新鮮で楽しく働くことができています。

【大阪本社】郵便番号 541-0045
所在地 大阪市中央区道修町1-5-18 朝日生命道修町ビル1F 5F
電話番号 06-6228-0990
【東京支社】郵便番号 111-0052
所在地 東京都台東区柳橋1-1-11イーストサイドビル1F 2F
電話番号 03-5825-9551
創業 2003年8月
資本金 2,000万円
従業員 97名 <男女比 1:1>
売上高 28億6,400万円(2024年6月期実績)
事業所 【オフィスインテリアコンストラクション事業】
◆大阪本社 
〒541-0045 大阪市中央区道修町1-5-18 朝日生命大阪道修町ビル1F5F
◆東京支社 
〒111-0052 東京都台東区柳橋1-1-11 イーストサイドビル1F2F

【レジンプロダクト事業】
◆製造工場
〒661-0965 兵庫県尼崎市次屋2-1-52

【物流倉庫】
◆大阪物流倉庫 
〒533-0013 大阪市東淀川区豊里1-8-8 1F
◆東京物流倉庫
〒130-0023 東京都墨田区立川2-9-12
企業理念 ◆ つくるに、本気。

社員たちは職種に関係なく、
ものづくりに「本気」で打ち込んでいます。

「仕事が楽しい」と言う社員が多いのも、
本気になれる仕事だからだと思います。

せっかく働くなら、
本気になって一緒に楽しみませんか?

◎唯一無二のものづくり
◎お客様に喜んでもらう誠実なものづくり
◎「できない」を「超える」チームプレイ
◎任される自由と責任
◎新しいことへの挑戦
◎お客様を一目惚れさせるオフィスの完成度
◎からの空間が個性的な空間に変わる感動

エス・ビルドには、
本気になれる要素がたくさんあります!
経営理念 私たちは変化と挑戦を楽しみ、モノづくりを通して『唯一無二の価値』を提供します。
平均年齢 34歳
主な施工実績 ◆東京
・『丸の内ビルディング』内オフィス
・『虎ノ門ヒルズ』内オフィス
・『GINZA SIX』内店舗

◆大阪
・『グランフロント大阪』内オフィス
・『あべのハルカス』内オフィス
・『関西国際空港』内店舗

など
業績推移 28億6,400万円(2024年6月期実績)
30億1752万円(2023年6月期実績)
24億9000万円(2022年6月期実績)
23億9000万円(2021年6月期実績)
沿革
  • 2003年8月
    • リードインターナショナル(エス・ビルドの前身となる会社) 
      代表の澤口貴一によって設立
  • 2004年7月
    • 株式会社エス・ビルドに社名変更
  • 2010年5月
    • 東京支社 設立
  • 2013年6月
    • 年商10億円達成
  • 2014年11月
    • 東京支社、現事務所へ移転(台東区柳橋)
  • 2015年5月
    • 新卒採用活動開始
  • 2017年1月
    • 本社、現事務所へ移転(大阪市中央区道修町)
  • 2019年4月
    • 自社開発ソフト「建築の電卓」販売開始
  • 2019年6月
    • 年商20億円達成
  • 2020年5月
    • レジン事業開始
  • 2022年10月
    • レジンテーブル専門店「MURUI」をオープン
  • 2023年6月
    • 年商30億円達成
  • 2023年8月
    • 大阪本社 増床
  • 2023年9月
    • レジンプロダクト事業 尼崎工場に拡大移転
  • 2024年9月
    • 東京支社 増床

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 5 9
    取得者 4 5 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.3%
      (16名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
●OJT研修
通年を通して、部署配属後に先輩社員の下で学びます。

●新人外部研修
マナー、社会人の基礎知識を学習します。

●社長研修
社長から会社や仕事について学びます。

●7つの習慣研修(外部研修)
エス・ビルドの根本的な考え方・行動指針である、スティーブンコヴィーの『7つの習慣』を学びます。

●フォローアップ研修
入社半年後から、教育者とともに成長や業務内容を振り返りながら、
課題を共有したり、悩みを解決したり、今後の目標設定を行います。

●オリジナル教育カリキュラム
●現場研修
など

新卒社員に向けた、仕事に必要な知識・技術研修を取り揃えています!
自己啓発支援制度 制度あり
会社支援で、施工管理技士など資格取得が可能です。
会社規定の資格取得で合格奨励金&資格手当が付与されます。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
山口大学
<大学>
神戸大学、兵庫県立大学、山口大学、埼玉大学、早稲田大学、青山学院大学、明治大学、法政大学、日本大学、立命館大学、同志社大学、関西学院大学、関西大学、近畿大学、京都工芸繊維大学、龍谷大学、追手門学院大学、大阪経済大学、京都精華大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪国際大学、大阪商業大学、関西外国語大学、神戸女学院大学、神田外語大学、関東学院大学、京都文教大学、神戸学院大学、駒沢女子大学、昭和女子大学、摂南大学、拓殖大学、千葉工業大学、帝京大学、帝塚山大学、東京経済大学、東京電機大学、東北学院大学、東洋大学、日本女子大学、日本文理大学、神戸芸術工科大学、大阪学院大学、大阪大谷大学、奈良女子大学、姫路獨協大学、文化学園大学、文教大学、武庫川女子大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、大和大学、四天王寺大学、兵庫教育大学、公立鳥取環境大学、東海大学、ものつくり大学
<短大・高専・専門学校>
大阪工業技術専門学校、修成建設専門学校、大阪外語専門学校、大阪女学院短期大学、日本工学院八王子専門学校、<専>京都建築大学校

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年 2025年(予)
--------------------------------------------------------
大卒   5名    9名   4名   4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 1 4
    2024年 3 1 4
    2023年 4 5 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 4 0 100%
    2024年 4 0 100%
    2023年 9 1 88.9%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp113130/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)エス・ビルド

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)エス・ビルドの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)エス・ビルドを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)エス・ビルドの会社概要