最終更新日:2025/4/7

社会福祉法人けやきの郷

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
埼玉県
資本金
社会福祉法人のためなし
売上高
6億9,000万円(2023年3月)
従業員
114名(内パート48名)
募集人数
1~5名

『個性は力だ』自分らしさを活かして未来を切り開く

『個性は力だ』自分らしさを活かして未来を切り拓く。 (2025/02/12更新)

当法人では、就職活動されている学生様を積極受付中です!
私たちは強い想いで自閉症者支援施設を立ち上げました。今では、日本国内だけでなく、東南アジアや南米からも施設見学に訪れる実績のある法人です。


皆さんが安心して働ける研修体制と充実の福利厚生でお迎えします!

●研修制度(OJT・OFJT)
一人前に働けるよう、メンターが利用者の個別性に対応できるようしっかり指導。その後は習得具合を確認しながら、自閉症支援の基礎講義や事例検討などの技術研修、虐待を未然に防ぐための内外研修も毎年実施、けやきの郷の職員であれば、いつでも誰でも受講可能です。

●目標チャレンジ制度
自己成長をするためには、目標が定まっていることが重要です。その目標は高すぎても低すぎてもよくありません。メンターが目標設定から達成までサポート。

【待遇】
・平均勤続勤務年数:10.4年と新卒から長く続けられる風土
・職員の平均給与:500万円と業界内では高水準
・年間休日113日+有給取得義務5日+有給=年間休日120日の職員も多数
・賞与:4.2カ月(令和5年実績)

先輩スタッフの半数以上が経済・人文・法学・外国語など一般学部出身者です!
知識は入社後私共がお教えいたします!!
福祉に、障害者支援に、けやきの郷に興味をお持ちの方はまずエントリーしてください!


ご興味をお持ちいただければ、WEB会社説明会へエントリーください。


【WEB説明会】
☆参加人数☆
 担当者の数名(1名)とマンツーマンでの少人数制のWEB会社説明会です。みなさまおひとりおひとりが聞きたいことは異なると思いますので、お気軽にご質問をしてください!

日程:随時
時間:10時~ 14時~ 16時~ 約1時間ほどの説明会です。
※上記でご都合がつかない場合は個別にてご案内が可能です。
 
選考をご希望される場合はWEB面接会へエントリーをお願いいたします。

皆さんにお会い出来る事を楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    社会的に価値のある仕事。

  • 技術・研究

    発達障害(自閉症者支援)では、全国有数のパイオニア。

  • 職場環境

    職員同士のコミュニケーションが活発で働きやすい。

会社紹介記事

PHOTO
法人で運営しているベーカリーです!天然酵母を使った美味しいパンを作っています!
PHOTO
ご家族が笑顔になれることも、職員の励みのひとつ。ご家族を含めたサポートを行います!

~法人を支える若手職員。「働く」を支えるからこそ、職員にとっての働くを大事に~

PHOTO

働きやすい職場で気付けば後輩がたくさんできました!

【福祉に興味を持った理由】

大学で障害者スポーツを知ったことがきっかけでした。そこで、重度の障害のある人たちが自宅でどのように生活しているのか、疑問を持ちました。その後、ボランティアで関わったり、アルバイトで関わるようになり、福祉の仕事の楽しさと現実を知りました。楽しいだけでなく、現実は、制度も支援も足りていない。生きていくための支援が充足されていない事実には衝撃を受けました。

【けやきの郷に決めた理由】

けやきの郷に決めたのは、職場の雰囲気がとても良く、人間関係が良好そうだから。入社してすぐ、いろんな部署の先輩が声をかけてくれました。だから、最初から働きやすかったです。仕事も細かく丁寧に教えてくれました。

【実際に働きはじめてのギャップ】

重度の障害がある人の支援は、想像以上に大変で、知らないことだらけでした。
想像していたのは食事やお風呂やトイレなどの介護業務でしたが、実際は全く違っていました。生活全体をcreateしていくので、本人の希望をもとに、例えば旅行を企画したり、一緒に絵を描いて展覧会へ出品したり。。。その時に必要なことだけを支援するので、支援内容も人によって異なるし、自分の人生が2倍、3倍になった感じです。

【研修体制について】

OJTはしっかりしています。独り立ちできるまでは必ず先輩職員がつき、対応が困らないよう指導があります。
利用者の対応は人によって異なるので、資料を読むだけでは細かいポイントがわかりにくいですが、丁寧に指導があるし、障害特性や発達障害の理解などの基礎研修のほか、対応が困難な場合の事例検討、リーダー層や管理職になるためのスキルアップ等の研修体制も充実しています。

【福利厚生について】
退職金制度は二つに加入。長く働いたらその分だけ将来も安心です。
勤続年数によって10年、20年の節目の年にはお祝い金も支給されます。
そのほか、資格取得を希望する職員には、国家資格受験費用の助成や研修参加費用の全額助成制度もあります

会社データ

プロフィール

けやきの郷を利用する障害のある方は、今、100名にもなります。
障害の有無に関係なく、趣味・趣向、楽しみ、生きる目標は、100通りあります。
だから、職員もそれで良いのです。職員の趣味・趣向や得意分野が、1/100に
machすることで、利用者の生活が彩られ花開きます!!
あなたの個性を力にできるよう法人がバックアップいたします!!

■実績・歴史のある障害者支援法人けやきの郷

 社会福祉法人けやきの郷は、1985年に設立。自閉症スペクトラム症のある人が普通に働き、普通に暮らせるための地域社会を創る専門施設です。
障害者を支援する制度や施設が十分でなかった40年前、私たちは強い想いで支援施設を立ち上げました。以来その活動は随一のものとなり、日本国内だけでなく、東南アジアや南米からも施設見学に訪れているグローバルな法人です。

■私たちが大事にしている価値観「ともに支え合うこと」

 障害の有無に関わらず、支え合って自立していく。
自閉症スペクトラム症と知的障害の重度の障害がある人たちは、言葉でのコミュニケーションが難しい。だから「働く」ことを通して、コミュニケーションをとり、自立支援をする、これがけやきの郷の理念です。
そこでは、視線や行動から相手の気持ち、言葉を察知し、わかりあえる信頼関係が築く。障害を強みに変えることが支援の基本。
利用者と職員がともに支え合いながら、より良い地域社会づくりを一緒にしましょう。

■あなたが、もしけやきの郷で働くとしたら・・・

・カメラが好きで広報やHP作成に大活躍
・趣味のピアノ・ギター演奏が法人内の行事で大活躍
・料理が実は得意でグループホームで調理を一緒に!
・相手の気持ちにじっくり耳を傾けることができるなら最高の支援ができるかも

すでに、多くの職員が、自分自身の得意/好きなことと仕事が組み合わさり、法人としていなくてはならない存在へとなってくれています。

<けやきの郷が用意している制度について>

・研修制度
・資格手当および資格取得助成制度
・職員BBQ
・有志サッカーチーム始動!
・福利厚生制度(埼玉県社会福祉事業共助会加入・SowelClub加入)
・目標チャレンジ制度

事業内容
【障害者支援施設 初雁の家]】
障害が重くても愉しく主体的に人生を過ごせるよう支援。イベントや外出、新しい仕事の発掘など企画・運営することで施設での暮らしが大きく変わる!

【多機能型施設 ワークセンターけやき】
「地域で普通に働く」を実現。地域の企業から仕事を受注し、障害特性と地域企業をつなぎ仕事を創出。選べる仕事が特徴。

【グループホーム 潮寮】
普通の家で暮らしたい。希望を叶え、個室完備の一戸建てを5棟建設。一緒にスーパーに買い物に行く、献立を考え料理する、映画を見る…どれも普通の暮らしを実現。

【生活介護事業 やまびこ製作所】
パレットの製造・販売。重度の障害のある人たちがともに支えあって働くことを実現したモデル施設。映画「マラソン」では撮影に使われ、けやきの郷の理念の具現化を象徴する事業所。

【埼玉県発達障害者支援センターまほろば」
県内の発達障害のある方等を対象に相談支援を行っている。職員には障害特性の理解やエビデンスに基づく支援技術の知識、ソーシャルワークの技術が必要。

【障害者相談・地域支援センターけやき】
障害福祉サービスや支援制度はいくつもあり、必要な支援は人によって様々。本人が必要な支援を受けることができるようサポート。制度の改定や新設にも迅速に対応。

★未経験の方でも安心して働けます
●研修制度(OJT・OFJT)
一人前に働けるようになるまで個別に対応します。仕事の習得具合を確認しながら、自閉症支援の基礎講義や事例検討などの技術研修、虐待を未然に防ぐための内外研修も毎年実施、職員ならいつでも誰でも受講可能です。

●目標チャレンジ制度
自己成長をするためには、目標が定まっていることが重要です。その目標は高すぎても低すぎてもよくありません。メンターが目標設定から達成までサポート。

<実際の若手職員の声>
施設が複数あるので、キャリアパスを積めてとても良いです。研修制度も充実し、自閉症支援の基礎技術から応用技術まで自分のペースで学ぶことができます。自閉症支援は奥が深く、知れば知るほど楽しいです。最初はわからないことも多くて大変でしたが、職員の人間関係が良く、職員への支援も丁寧です。安心してじっくり学べる職場です。

PHOTO

本社郵便番号 350-0804
本社所在地 埼玉県川越市下広谷549-1
本社電話番号 049-298-5400
障害者総合支援施設 実績のある自閉症スペクトラム障害者支援施設。
設立 1985年/38年の実績
資本金 社会福祉法人のためなし
従業員 114名(内パート48名)
売上高 6億9,000万円(2023年3月)
事業所 ■初雁の家 (障害者支援施設)
■やまびこ製作所 (生活介護事業)
■ワークセンターけやき(就労継続支援B型、生活介護)
■グループホーム 潮寮(5棟)
■埼玉県発達障害者支援センター まほろば
■障害者相談・地域支援センターけやき(相談支援・生活サポート事業・短期入所事業)
平均勤続年数 10.4年
平均給与 年収500万円

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.3
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 28.6%
      (14名中4名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修
中堅研修
管理者研修
虐待防止研修
発達障害者支援者養成研修
強度行動障害支援者研修
その他
自己啓発支援制度 制度あり
目標チャレンジ制度
新入職員研修5日間
資格取得支援制度
メンター制度 制度あり
目標チャレンジにかかる定期面談
キャリアコンサルティング制度 制度あり
本人の希望や現状を聞く定期面談を実施し将来のキャリアアップにつなげる取り組みをしています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
筑波大学
<大学>
埼玉県立大学、同志社大学、法政大学、東洋大学、専修大学、桜美林大学、十文字学園女子大学、淑徳大学、城西大学、白梅学園大学、西武文理大学、東京国際大学、東京福祉大学、東北福祉大学、日本社会事業大学、文教大学、文京学院大学、立正大学
<短大・高専・専門学校>
日本福祉教育専門学校、川口短期大学、淑徳大学短期大学部、山村学園短期大学

採用実績(人数) 2024年 大卒4名(男性3名、女性1名)
2023年 大卒1名(男性)
2022年 大卒1名(女性)
採用実績(学部・学科) 社会福祉学科、保育学科、子供学科、福祉心理学科、教育学科、経済学科ほか
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 1 4
    2023年 1 0 1
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 1 1 0%
    2022年 0 0 0%

先輩情報

学びが活かせたときにやりがいを感じます
石原 大暉
2020年入社
28歳
近畿大学
総合社会学部
初雁の家 
障害者支援
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp113289/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人けやきの郷

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人けやきの郷の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人けやきの郷と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人けやきの郷を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人けやきの郷の会社概要