最終更新日:2025/3/26

立建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計
  • 住宅

基本情報

本社
兵庫県
資本金
4億5,929万円
売上高
60億1,900万円(2024年3月)
従業員
98名(2025年3月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【年間休日126日】【内々定まで最短2週間】文系・理系問わず『一流の技術者』に育てます!機能性と合理性を基本に地域社会に根ざし自然・社会環境との調和をめざす建設を。

  • 積極的に受付中 のコースあり

【WEB・対面説明会実施中!】選考直結型説明会を<本社、東京>にて予約受付中! (2025/03/26更新)

伝言板画像

【マイナビだけでエントリー受付中】
【内々定まで最短2週間】

こんにちは
立建設(株) 採用担当の八木(やぎ)と申します。
どうぞよろしくお願いします。


当社は創業以来、およそ68年にわたり、建設事業を柱に地域の発展に貢献してきました。特にSRC(鉄骨鉄筋コンクリート)造や、RC(鉄筋コンクリート)造においては、長年培ってきた技術力で、多くのお客様から信頼と信用をいただいています
当社が目指すのは、社員とその家族が幸せな企業であること、地域に貢献できる企業であること。技術の粋を集めた建築物を通して、人や地域に「幸せ」が提供できる企業であり続けたいと考えています。


兵庫県・大阪府・東京都に拠点を構える建設会社です。採用活動は関西圏及び東京支店で行いますので、ご応募をお待ちしております。
兵庫県の本社と東京支店で会社説明会を開催しております。直接会社にご来訪いただく説明会と気軽に参加のできるWEB説明会をご用意しております。少しでも弊社に興味をもっていただけましたら【説明会・セミナー】画面からご予約ください。
記載しています日程のほかにご希望の日時がありましたらお気軽にご相談ください。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創業70周年 堅実な経営を貫き、今後も地域社会に貢献します

  • 制度・働き方

    前年年間休日126日 完全週休2日制 しっかりとオン・オフを区別

  • 製品・サービス力

    お客様の立場に立ち、建物の完成後のアフターフォローも徹底し継続的なご縁を大切にしています。

会社紹介記事

PHOTO
立建設は関西・関東を中心に建設事業を展開する企業です。社員同士の絆は厚く、それぞれの部署が連携し、優れたモノづくりを進めており、会社としてのまとまりも抜群。
PHOTO
地域に住まう人たちの生活を建築分野から支援し、地域の発展に貢献している同社。病院や福祉施設、学校、公共住宅など数々の建物を手がけており、その信頼性は高い。

無から価値を生み出す建設にマニュアルなし。創意工夫で地域に貢献する。

PHOTO

当社の社員たちはとにかく真面目。(井上社長)

当社は創業以来、およそ60年にわたり、建設事業を柱に地域の発展に貢献してきました。特にSRC(鉄骨鉄筋コンクリート)造や、RC(鉄筋コンクリート)造においては、長年培ってきた技術力で、多くのお客様から信頼と信用をいただいています。最近では地元である姫路市から発注を受け、当社含む3社のJV(ジョイントベンチャー)で、世界遺産・姫路城の修復に携わりました。「世界遺産の修復」というプロジェクトは全国的にも注目を集め、当社を広く知ってもらうきっかけにもなっています。

国際的スポーツ大会の開催など全国的に見ても、建設業界はこの先しばらく追い風が続きます。しかし業界全体の人材不足、特に若者離れは相変わらずで、当社も例外ではありません。やりがいと達成感のある仕事だと感じながらも、体力的にも環境的にもハードだというイメージが根強く残っているのも原因のひとつでしょう。そこで当社では、環境の整備はもちろん、教育体制の充実をはかり、5年後・10年後を見据えた、次世代に活躍する人材を積極的に採用し、じっくり時間をかけて育成していきたいと考えています。

建物を造る時、30から60にも及ぶ専門業者が関わってきます。その道のプロたちを束ね、全体をひとつにまとめながら作業を円滑に進めるのが施工管理の仕事。当社はマンションや医療をはじめとする施設などに特化し、それらの施工技術では大手ゼネコンにも引けを取らないという自負があります。たとえば現場作業に欠かせない施工図。分業が増え、外注されることが多い中、当社では入社後、社員全員がこの図面を作成するスキルを身につけます。ひとつの建物を自分の力で建てているという実感が得られ、どんな現場でも活躍できるという自信にも繋がると思っています。

私が重視するのは「日常の五心」です。「はい」「すみません」「おかげさま」「私がします」「ありがとう」、人間として必須の心を持ち続け、実践できれば、間違いなく社会に必要とされる人材になれます。頑張った分だけ報われる。社員の幸せを願い、大切にする。そんな当社の想いは創業当時からぶれることはありません。(代表取締役/井上 浩二)

会社データ

プロフィール

私たちは地域の建設業者として、徹底してその地に根ざす方針をとってきました。
私たちの技術が、創意が、誠意が、価値ある社会資本をつくりあげるという誇りと責任をもって建設という事業に取り組んでいます。
真に有用な建設物を構築するために、自然環境に配慮し、地域の需要・将来像を把握し、施主の方々の思いを受け止める。
私たちは、これからも地道に努力を積み重ねていきます。

事業内容
建築工事業
創業以来、創意・誠実・敏速を社是とし、快適な居住空間の創造を建築理念として掲げ、確かな技術と、誠実で入念な施工、懇切丁寧なメンテナンスによって高い信頼と評価を得ております。
本社郵便番号 670-0971
本社所在地 兵庫県姫路市西延末269番地の6
本社電話番号 079-297-2130
東京支店郵便番号 141-0031
東京支店所在地 東京都品川区西五反田7-1-9五反田HSビル
東京支店電話番号 03-3494-0377
創業 1956年
設立 1957年3月29日
資本金 4億5,929万円
従業員 98名(2025年3月)
売上高 60億1,900万円(2024年3月)
事業所 ■本社・本店・姫路市
■大阪支店 ・大阪市
■東京支店 ・東京都品川区
関連会社 Ryuホーム(株)
平均年齢 45歳
沿革
  • 1956年 1月
    • 立建設工務店創業
  • 1957年 3月
    • (株)立建設工務店設立
  • 1961年 12月
    • 大阪営業所開設
  • 1966年 3月
    • 大阪営業所を大阪支店に昇格
  • 1968年 11月
    • 東京支店開設
  • 1972年 8月
    • 立建設(株)に社名変更
  • 1974年 11月
    • 姫路本店新社屋が完成し、姫路市伊伝居(現、広峰2丁目)に移転
  • 1976年 4月
    • 資本金を1億円に増資
  • 1980年 3月
    • 完成工事高100億円達成
  • 1990年 9月
    • 資本金を2億円に増資
  • 1991年 3月
    • 完成工事高200億円達成
  • 1991年 11月
    • 「兵庫県立こどもの館」で第32回建設業協会賞受賞
  • 1991年 11月
    • 「澤田・菊井法律事務所」で第2回姫路市都市景観賞受賞
  • 1992年 1月
    • 資本金を3億7,900円に増資
      豊富機材センター設置
  • 1992年 8月
    • 姫路本店新社屋が完成し、西延末に移転
      企業イメージの統一をめざしてCIを導入
  • 1993年 9月
    • 資本金を4億3,929円に増資
  • 2000年 1月
    • ISO 9002認証取得
  • 2002年 6月
    • 相生支店開設
  • 2003年 1月
    • ISO 9001認証取得
  • 2006年 2月
    • 「兵庫県立西播磨地域新設養護学校校舎棟建築工事」で平成17年度さわやかな県土づくり賞受賞
  • 2007年 2月
    • 「兵庫県立姫路南高等学校耐震補強その他建築工事」で平成18年度さわやかな県土づくり賞受賞
  • 2015年 3月
    • 世界文化遺産
      国宝姫路城大天守保存修理工事(JV)竣工
  • 2021年 1月
    • 創立65周年
  • 2024年 3月
    • 健康経営優良法人2024 認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 22.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 26時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.6%
      (36名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
1.新人研修
2.マナー研修
3.資格取得(施工管理技士)の為の社内勉強会
自己啓発支援制度 制度あり
建築士や施工管理技士の資格取得に際して1回に限り補助金の名目で合格お祝い金あり。
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知工業大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪体育大学、金沢工業大学、九州共立大学、九州産業大学、近畿大学、久留米工業大学、工学院大学、甲南女子大学、神戸学院大学、神戸芸術工科大学、国士舘大学、摂南大学、崇城大学、拓殖大学、大同大学、東洋大学、西日本工業大学、日本大学、日本工業大学、日本文理大学、阪南大学、福井工業大学、福山大学、美作大学、流通科学大学、神奈川大学
<短大・高専・専門学校>
明石工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、大阪建設専門学校、大阪工業技術専門学校、神戸電子専門学校、専門学校国際理工カレッジ、修成建設専門学校、中央工学校、中央工学校OSAKA、日本工科大学校、米子工業高等専門学校、読売理工医療福祉専門学校、大原簿記専門学校神戸校、麻生建築&デザイン専門学校

採用実績(人数)         2023年   2024年   2025年(予)

 大学       4名     1名     0名
 短大・専門    1名     3名     2名
 高校       2名       3名     2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 5 2 7
    2024年 4 3 7
    2025年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 7 1 85.7%
    2024年 7 0 100%
    2025年 4 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp113294/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

立建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン立建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

立建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
立建設(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 立建設(株)の会社概要