予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
仕事内容設計(ソフト)
入社後1年間は製造部・品質保証部での研修、その後~現在までは設計部で製品のファームウェアやPCのアプリケーション開発を担当しています。弊社ではソフトウェアの開発は設計~コーディング~テスト~保守を一貫して行っており、何もない状態から最終的な製品になり出荷されるまでのプロセスが体感できるので、身につくことは多いです。また弊社はメーカーであるため、設計者は製造部や品質保証部との連携が要求されます。そのため、1年間の現場研修は他部署の人間と顔見知りになるといった点においても結構役立っていると感じます。
例えば、初めて取り入れる技術や方法を調査、実際の開発に合わせて自分なりに解釈、応用し、魅力的な製品を生み出したり効率のよい開発ができるようになっていく・・・の繰り返しで少しずつ自身の成長を感じ取れるのがこの仕事の面白みのあるところです。また自分のアイデアや開発で苦労した部分の解決手段が特許として認められると、成果が公に認められたということでモチベーションの維持に繋がります。
学生時代に講義で学んだことは正直うろ覚えだったのですが、唯一C言語だけはそれなりに身についていたので、初めてのファームウェア開発は割とスムーズに取り組むことができました。製品開発のピーク時は帰社時間が遅くなることがしばしばありますが、学生時代の修論でも夜遅くなったり徹夜したりを既に経験していたため、その経験もあってか開発のピーク時も特別つらいと感じることがあまりなかったという点は大きいと思います。
携わりたい仕事や業界、目標とするキャリアが既に明確な方は、後は場数を踏み、就職活動特有の書類作成や面接でのプレゼン内容の精査、面接の場や面接官の雰囲気に慣れていけばおのずと結果は出ると思います。どうしてもやりたい仕事が見つからないという方に対しては、まずは会社の雰囲気や制度待遇を重視し目指すライフスタイルを考えた上で、企業を選択するというのも方法のひとつです。就職してから自身や周りの仕事、業界に興味を持つことも十分ありえますので。いずれにせよ、情報収集をしっかり行ってください。