予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
仕事内容研究開発、設計(電気)、システムエンジニア
入社から現在に至るまでの15年に渡り、主に社会インフラに関わる仕事に従事してきました。最初の7年間は社会インフラを支える業務用無線装置の開発(電気設計)、そのあと8年間は業務用無線装置を用いた無線システムに関わるシステム設計(SE)に携わっています。最近の仕事内容は、某事業者様に納入する無線システムのシステム設計を行っています。生活を行う上で非常に重要な社会インフラを構成しているシステムであり、非常にやりがいを感じています。システム設計は業務の上流工程に位置付けられており、ソリューション構築としてシステムの目的や仕様・機能などを決める中核の工程になります。上流から下流までの全体工程の管理も担当するため、責任が重い分だけ得られることも多い仕事です。
システム設計におけるやりがいは、自分が作り上げたシステムが社会インフラの一端を担うところにあると感じています。姿形のないところから、お客様との打ち合わせを重ね、ご要望事項を整理し、時にはお客様自身が課題に気づいていない事項なども一緒になって考える、それにより作り上げられたシステムを仕様具現化させるところは非常に魅力と思います。既に納品して数年が経つシステムもありますが、安定してご使用されている話を聞くと、うれしく感じるものです。
周りが内定をもらい出すと焦ると思いますが、早く決まることが必ずしも”いい就職活動”ではないと思います。自分が思い描いているビジョンと一致しているのか!?やりたい仕事がそこにあるのか!?などなど、自分の足を使って実際に働いている先輩社員(OB・OG)から生きた情報を集めるなどして自分にとってベストな会社と巡り合うチャンスを増やすことで、いままで気が付かなった視点による”気付き”も生まれ、時間をかけたとしても、結果として”いい就職活動”になるものと思います。志望企業の1つに「日立国際電気」があったら幸いです!