最終更新日:2025/5/14

(株)国際電気【旧社名:(株)日立国際電気】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • その他電子・電気関連
  • 機械
  • 機械設計
  • 重電・産業用電気機器
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • 情報系
  • 技術・研究系
  • IT系

【ソフト設計・SE】安全・安心な社会を作る、その担い手として

  • T.S
  • 2006年入社
  • 情報工学科
  • 設計(ソフト)、システムエンジニア

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 仕事内容設計(ソフト)、システムエンジニア

入社~現在までの仕事内容

官公庁向けの通信システムの提案~評価、納入後のフォローまでを一貫して行っています。
お客様がめざすサービスの形を共有しながら、現状・今後の課題を共有し、解決するためのシステムや、製品を提案、お客様と共に新しいサービス・ソリューションの協創をめざしながら、AIやセキュリティ等を用いての「つなぐ」・「まもる」ためのシステム・ソフトウェアの設計を行っております。


仕事のやりがいや魅力

もっともやりがいを感じたのは、入社5、6年目で開発・設計した通信方式がお客様のサービスの中核で採用されたことです。お客様はもちろん、他会社のエンジニアからも信頼を頂き、延いては特許化や社外からも表彰を頂くことが出来たことは非常に嬉しく思いました。社内だけでなく、社外からの評価、期待を頂けることはやりがいに繋がると感じています。


この会社で活かせている自分の強み

学生時代に3年間ほど家庭教師をしており、「こころ」に悩みを持った学生さんを多く担当させていただきました。その時は、勉強を教えるだけでなく、学生さんのなりたい職業や高校・大学入学後にどのような勉強をしたいかを聞き、ご両親も交え、将来を一緒に考えたと記憶しております。この学生時代の経験、培った考え方が、お客様への提案や協創に生きているのではないかと感じます。


ズバリ、どんな会社?

AIやセキュリティ、無線ネットワーク等を通して安全・安心な社会の実現に向けて、どのように貢献ができるか、常にチャレンジしつづけている会社です。多様なチャレンジを実施していくためにも、常に広く学び、探求しつづける人を評価してくれます。
職場についても上司のフォローの元で、チャレンジの機会をたくさん作ってくれます。チャレンジの成功を高く評価してくれますし、チャレンジに失敗しても、何が失敗だったのか、得られた教訓はないか、チーム皆で考えていく習慣が根付いています。


学生のみなさんへメッセージ!

就職活動は、人生の大きなイベントです。
どのようなことを仕事としてやりたいか、時間をかけて考えてください。
考えた結果から、自ら学び、進んで行動できれば、何れかの形でその努力は必ず実を結びます。
その上で、弊社とご縁があり、一緒に仕事できればとても嬉しいです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)国際電気【旧社名:(株)日立国際電気】の先輩情報