最終更新日:2025/5/14

(株)国際電気【旧社名:(株)日立国際電気】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • その他電子・電気関連
  • 機械
  • 機械設計
  • 重電・産業用電気機器
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

【電気設計】社会を支える製品設計の楽しみ

  • S.M
  • 2007年入社
  • 工学部 通信工学科
  • 設計(電気)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
  • システム構築の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 仕事内容設計(電気)

入社~現在までの仕事内容

全般として半導体レーザの照射回路、受光回路を活用した訓練装置の設計に携わっております。
その訓練装置用のレーザ照射先をCMOSカメラで撮像する事によりレーザの光軸調整が出来る装置の設計など、お客様のニーズに合わせた装置開発を行っております。実際の仕事内容としては、初期の客先提案から、設計見積もり、基本設計、回路設計、装置生産、製品出荷まで、一連の流れに沿って携われます。その中で、営業部門との調整であったり、生産部門と製造の打合せを行うなど、広範囲の業務において日々新しい発見が有ります。


仕事のやりがいや魅力

やりがいは大きく2つ有ります。
1つは設計完了した製品が御客様に運用頂ける喜びです。
製品を出荷するまでに、基本設計、回路設計、装置生産、製品出荷まで一連の流れが有ります。その中で段階を踏んで設計を進めていくことが、達成感に繋がります。そして御客様の所で装置の説明をした後、運用して頂き、「使いやすい装置ですね」と御満足頂けたコメントを頂いた際は、格別な満足感が有ります。
もう1つは、初めて取り入れる技術や方法を、設計内で検討し反映していく事で、品質の良い製品を作り上げたり、効率のよい設計が出来るようになっていく所が、この仕事の楽しみです。また、上述の設計経験を積むことでアイデアを蓄積し、特許として認められると、自身の設計成果が認められたということで、やりがいになっています。


学生のみなさんへメッセージ!

自分のやりたい仕事を踏まえた上で、会社の雰囲気や制度待遇も確認し、これからの自分のライフスタイルを考慮した上で、企業を選択するのも方法のひとつです。希望する会社には、その会社の人と一度話をする機会を設けることをお勧めします。実際に会社の人と話をすることで、初めて分かる情報であったり、これからの自分の会社生活について理解を深められるかと思います。
そして就職は人生の大きな分岐点です。新卒で活動出来る期間やチャンスは非常に限られております。その中で楽しく後悔しない就職活動を進めて下さい。
頑張ってください!!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)国際電気【旧社名:(株)日立国際電気】の先輩情報