予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名生産統括部 ウエハ製造部 生産技術課
勤務地茨城県
仕事内容高圧ICでの良品率の管理と改善、不具合対応。
【メールチェック】メールとスケジュール、現場からの連絡事項を確認し、1日の大まかなスケジュールを考えます。【特性確認1】現場から不具合連絡のあったウエハの特性を確認し、現品確認の要否を判断し現場に回答します。
生産計画の打合せ:量産品の生産見通しや不具合のある製品の処置と再開見通しを報告します。後工程への投入やお客様への出荷タイミングについて打ち合わせをし、生産遅延が発生しないよう対応します。
【現品確認1】現場からの不具合品や評価サンプル品等の現品を確認しに現場へ向かいます。外観で異常がある場合は、不良化範囲の確認と原因調査(発生工程の絞込み)を行います。【資料作成1】不具合品についての原因調査を実施。結果をまとめ報告する資料を作成します。不具合原因の対策をいかに早く行うかが損失低減の決め手です。良品率向上につなげます。
昼休み
【特性確認2】午前中に連絡がきた製品の特性を確認して、現品確認の要否を判断し回答します。【資料作成2】資料作成1のつづきと、そのほか電気的特性や完成時の外観結果をまとめ、報告するための資料を作成します。
【関係部署と打合せ】前工程の装置展開や不具合報告をはじめ、別の日に作成した資料1、2の報告を行います。試作結果の適用や不具合発生時の対策を他部署含めて審議し方針を決めていきます。
【現品確認2】不具合品や評価品の現品を確認しに現場へ向かいます。17:20~退社
高圧ICの量産品全般の電気的特性・外観管理をしています。量産品の特性変動・外観異常の対応をはじめ、装置適用・再開、使用材料の追加・変更等の評価確認を行います。
半導体製品は、複数の工程と数カ月の期間を経て製品化されます。その中で、自らの調査で不具合をいち早く発見し、工程担当者と協力して対策できたときに自らの成長を実感します。また、対策結果を確認して改善したことが数字として見えてきた時に強くやりがいを感じます。
情報化社会が進む中で、必要不可欠な製品は半導体製品だと思います。特に、各電子部品への電源供給を制御するパワー半導体に興味を持ち、高い付加価値を1つにまとめ上げる技術力の高さを感じて入社を決めました。
高圧IC製品での不具合調査のキープレイヤーになることが目標です。
製品の回路・構造・工程を知りつくして、新たな改善を提案できる人材になることです。