予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名衣料繊維事業本部 製造統括部 岐阜工場 生産部 染梳課 保全係
仕事内容機械の点検・修理/部品の管理/現場のサポート
現在私は技術系総合職の中でも、生産技術職として働いています。日課で機械の油注を行っています。油注を行うことで摩擦が少なくなり機械の故障を防いでいます。また、2ヶ月に1度機械で使用される部品を定期交換し部品の掃除を行っています。この作業によって機械のコンディションを維持し、ユニフォームの原料となる糸の品質を保っています。
「コーマ」という梳毛紡績には欠かせない機械で起こった、カムシャフトという部品の交換作業が印象に残っています。数十年という長い月日運転を続けたことによりシャフトが摩耗し、運転に支障が出てしまいました。メンテナンスメンバーの一員として、上司主導の下で交換作業を行いました。現在在籍する人員の中にカムシャフトの交換を経験した人がいないほど貴重な経験で、最終的に丸4日をかけ、カムシャフを交換することができました。作業を通して多くのことを学び、メンテナンス作業の楽しさを感じることができました。
保全は毎日同じことをする仕事ではありません。機械の故障には迅速に対応しなければ生産に支障をきたすため、他の作業より優先して修理を行います。そのため、1週間毎日違う作業を行うこともあります。様々な知識が必要になる職場ですが、知識を蓄え、緊急の仕事にも対応できるようになれば、現場の生産活動に貢献することができます。保全係の仕事を覚え、工場に貢献することが私のやりがいです。
私は就職活動前から、仕事をする方々を支える仕事がしたいと考えていました。また、自分の作ったものが日本だけではなく、海外にも評価されたいという考えから、グローバルに事業を展開している企業を探していました。就活の際この2点を軸として企業調査を行ったところ、ニッケに出会いました。その中で、知っている企業であることや、学生服や企業の制服で高いシェアを誇っているニッケという点に強く興味を持ち、入社を決めました。