最終更新日:2025/3/24

高砂熱学工業(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • プラント・エンジニアリング
  • 環境・リサイクル
  • ガス・エネルギー

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

一緒に高砂を盛り上げましょう!

  • S.F
  • 2022
  • 24歳
  • 室蘭工業大学
  • 建築社会基盤系学科
  • 技術部技術1課
  • 施工管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部技術1課

  • 仕事内容施工管理

現在の仕事内容

私が当社を希望したのは、グローバル企業であること、福利厚生に魅力を感じたからです。
まさか私が作業服を着て仕事しているとは思いませんでした。私は、大学で建築を学んでいたこともあり、建設業界を軸に就職活動をしておりました。しかし建設業界のインターンシップに参加し、作業着を着た人たちをみて、スーツを着たOLに憧れていた自分の将来像とは違いました。また設備は基本天井の中や人の視界に入らないところにあり、何か寂しさを感じておりました。

それでも私が当社を希望したのは、グローバル企業であること、福利厚生に魅力を感じたからです。実際に入社して、同期である外国籍の方と仲良くなることができました。また福利厚生が充実している分、趣味に使えるお金が多く満足しています。

そして高砂熱学に入社してよかったことは研修が充実していることです。設備の知識は学んできた専攻に関係なく平等に学べます。会社から惜しみなく研修の機会を与えてもらい、私たちは成長できる環境にあると思います。会社の研修や業務を通じて高砂熱学としての役割と重要性に気づいてきました。
またヘルメットをかぶる自分も悪くないなと思えてきます。


高砂熱学の好きなところ

私が高砂熱学に入社してよかったことは同期がたくさんいることです。全国へ遊びに行けるのも同期が多い当社の魅力ではないでしょうか。各地に配属されて同期とのつながりが薄いように見えますが、定期的に本社での研修がありますのでつながりは強いです。成長している同期の姿は励みになります。

また、現場にいますと工期が決まっていますので、定期的に一緒に働くメンバーが一新されて新鮮な環境で働けます。考え方も違う人と出会えますので、様々な方に相談できる良い環境だと思います。


学生へのメッセージ

建築・設備関係なく、皆さんの多様な知識が会社の発展につながると思います。
また私は体育会系ではなく、文化系出身ですが、楽しく働けています。皆さんのことを高砂熱学工業でお待ちしております。


トップへ

  1. トップ
  2. 高砂熱学工業(株)【東証プライム上場】の先輩情報