予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名化粧品研究開発部
勤務地滋賀県
仕事内容顧客サロン(理美容室)のPB製品の開発
入社以来、ヘアケア製品の開発に従事しています。シャンプーやトリートメントを中心に、サロン専売品のヘアケア製品の処方開発を行ってきました。現在はOEM製品開発担当として、弊社のお客様である理美容サロンのPB製品開発を担当しています。サロン様の「こんな製品を作りたい!」という要望に合わせて、納得いただけるまで試作を繰り返し、オーダーメイドで処方を開発します。また、処方開発だけでなく、営業部と共にコンセプトや企画を考えて提案するなど、製品が店頭に導入されるまでの幅広い業務を担当しています。
技術者として嬉しいのはやはり、自身が携わった製品が市場で評価されたり、製品を通じてサロン様の発展に寄与できたりした時です。PB製品の開発では顧客となるサロン様と密にやりとりし、時には厳しい言葉もいただきながら開発を進めます。オーダーメイドだからこそハードルの高い要望を受けることもありますが、何度も試作と検証を繰り返し、「最高の製品ができました!」と言っていただけた時には大きな喜びを感じました。また、自社製品とは異なり、コンペで他社と争わなければいけないこともあります。品質が評価されて受注できた時には、安堵とともにやりがいを感じます。
学生時代から美容が好きで、美容師やヘアメイクの道に憧れを抱いたこともありましたが、同じく好きだった科学を通じて美容業界に携わりたいと思い、就職活動では化粧品の研究開発職に絞って受けていました。化粧品を製造する会社が多数ある中で、頭髪化粧品の開発は製品を通じて憧れの原点である美容師さんたちの役に立てる仕事であること。また、サロン専売品というプロが使う製品を開発するこの仕事は、求められるレベルが高く、研究者としてよりやりがいを感じられるのではないかと思い、入社を決めました。学生時代に長く担当してもらっていた美容師さんに「いい会社だよ!」と薦めてもらったことも決め手のひとつでした。
お互いを尊重し、年次に関係なく積極的に意見を交わせる仲の良さがありながらも、良い意味で他人に干渉しない。それぞれが自分らしく仕事に取り組める職場だと思います。私の所属する研究室ではプロジェクトごとにチームを組むものの、処方開発は個人で進めます。壁にぶつかることもありますが、そんな時は同僚に声をかけると親身に相談に乗ってくれます。デスクワークスペースには研究室の垣根もなく、ふとした会話の中で違う研究室のメンバーから解決へのヒントがもらえることも。また、好奇心旺盛な人が多く、研究開発だけにとどまらず、興味があることは積極的に手を上げればチャレンジさせてもらえる環境です。
就職活動は世の中に数多ある企業を知る良い機会です。興味のある業界や会社にはどんどん足を運び、いろいろな会社を見て、たくさんの人と話してみてください。多くの情報に触れることで、自分は何がしたいのか・何が譲れないのか、少しずつ軸ができてくるはずです。また、就職活動を進めていく中で悩んだときや迷った時は、自分の気持ちに耳を傾け、自分の頭でよく考え、納得のいく結論を自分で決断して欲しいです。研究職を目指す皆さんは特に研究と就職活動の両立が大変だと思いますが、素敵な会社に出会い、笑顔で就職活動を終えられることを願っています。頑張ってください!