最終更新日:2025/3/1

タカラベルモント(株)

  • 正社員

業種

  • 医療用機器・医療関連
  • 化粧品
  • 機械
  • 精密機器
  • 化学

基本情報

本社
東京都、大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

ドクターの主戦場を支える機器を生み出す

  • K.A
  • 2020年入社
  • 27歳
  • 岐阜大学大学院
  • 自然科学技術研究科 エネルギー工学専攻 修了
  • 大阪工場 技術部 機械設計グループ
  • 歯科クリニックの設備機器(機械設計開発)

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 機械

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名大阪工場 技術部 機械設計グループ

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容歯科クリニックの設備機器(機械設計開発)

キャリア

入社から現在まで、デンタルチェアのユニット部分の機械設計を担当しています。デンタルチェアには様々な機能が入っているので、水や空気の回路を検討し、また機種ごとにコンセプトがありそれぞれに求められる動きを実現するための機構の構想を練り、設計に落とし込みます。
医療機器としての安全性や規制への対応、扱いやすさやコスト、最適な部品の選定など多くのことを考えながら要求を実際のモノにして叶えていく仕事のため、忙しいですがやりがいのある仕事です。


仕事で感じるやりがい

自分の携わった製品が無事に製品となり、出荷されたときにやりがいを感じます。まだ3年目なので関わった製品の数はあまり多くはありませんが、最初に海外製品を担当したとき、製品の量産化が済み、プロジェクトが完了したときのことは特に印象に残っています。


入社を決めた理由

私はもともと医療機器の会社に入りたいと思い、就職活動をしていました。いくつか会社を見ていく中でタカラベルモントが唯一医療と美容という二つの領域に携わっているという特徴を持っていました。医療業界ということもあるのか全体的に堅い雰囲気を感じていた他企業とは違い、当社には明るい・柔らかい雰囲気を感じられたところが私に合うと思い入社を決めました。
また、医療と美容両方の視点を持っているところから、これまでとは異なる新しい価値の開拓や発見をこの会社はできるのではないか、面白そうだなと思ったことも入社を決めた大きな理由の一つです。


こんな職場で働いています

デンタル機器やバーバーチェア、メディカル機器の設計は大阪工場で行います。工場ということで製品の量産現場がとても近く、製品が開発段階から生まれてから量産品として出ていくところまで一貫して傍で見ていられます。
工場は開発本部、製造部、業務部と多くの部署と連携するため様々なキャラクターの人と関わる職場です。私の所属している技術部内に関して言えば、皆それぞれ違った個性を持っていて似ている人はいないため面白い職場だと思います。設計をするときに先輩などに相談すると、自分では気づかない視点からの指摘を通じ、新しい気づきや刺激がもらえます!


就職活動をしている学生へメッセージ

私の経験から、入りたい業界が決まっている人もそうでない人も様々な業界の企業を見てほしいと思います。いくつか見ることで、自分の興味のある業界についてより相対的、俯瞰的に見ることができて冷静に分析できると思うためです。希望の業界への志望度が強まって面接でより熱をもって話せるかもしれません。もしかしたら最初に思っていたよりも自分に合いそうな業界が見つかるかもしれません。どちらにしても良い作用となるのではと思います。
コロナ禍での就職活動も大変かと思いますが、皆様が無事乗り越えて社会でご活躍されることをお祈りしております。


トップへ

  1. トップ
  2. タカラベルモント(株)の先輩情報