最終更新日:2025/4/17

(株)NTTデータNJK

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部
  • IT系

社員の方々の温かさ

  • K.H
  • 2018年度入社
  • 経営学部 経営学科 出身
  • 新規事業推進室 主任
  • VRソリューション開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名新規事業推進室 主任

  • 仕事内容VRソリューション開発

現在の仕事内容

Unityというゲームエンジンと、C#というプログラミング言語を用い、VRのアプリケーションを開発しています。新たな通信規格である5Gが展開され始め、VRやAR、さらにはxRなど様々な展望がある領域に携わる業務ということもあり、日々アップデートされる知識や情報に対しアンテナを高くしながら業務に取り組んでいます。具体的には、開発中のアプリケーションにおけるクライアント部に携わっており、アプリケーション機能の実装作業や試験作業をメインに行っています。チームメンバーの方々と仕事内外問わず、様々な会話を交わしコミュニケーションをとりつつ日々を過ごしています。


嬉しかったエピソード

はじめて開発要員として参画したプロジェクトは、VRの瞑想アプリケーションを開発するというものでした。それまでは開発というよりもサービス提案業務に携わっており、実際のプロジェクトに携わりメンバの一員として動くことが初めてでした。また、言語もJavaやC言語ではなく、pythonでの開発だったのでなかなか理解することができず、コードを書くことに時間がかかっていましたが、自分なりに進めていき、バグに関してもいくつか修正を行いました。ほかの方のソースと結合し、初めてアプリケーションとして全貌が見えたときはとても感動し、これが開発なんだと実感しました。その後、展示会で当該アプリケーションが展示されていて、体験した方が楽しかったと仰っていたのを偶然聞き、嬉しかったことを覚えています。


NJKを選んだ理由

私自身文系出身ですが、大学での専攻コースが情報系であったこと、尚且つ情報産業に興味があったこともあり、情報業界に対し就職活動をしていました。その中で説明会に参加させていただき、NTTデータグループの中でも長い歴史があり高い技術力を持っていることや、入社後の研修の充実さ、何よりも就活生であった当時の自分に対して実直に対応してくださった社員の方の対応に惹かれ、入社をしました。 入社後は、分からないことに関しては積極的に質問することを心掛けました。些細な質問であっても親身になって解答してくださったことや、知識が少ない新入社員であった私に対しても丁寧にわかりやすく教えてくださったおかげで、社会人としてやってけるのだろうか、という漠然とした不安はなくなりました。


NJKのアピール出来るところ

NTTデータグループの中でも長い歴史があり高い技術力を持っていること、入社後の研修が充実していること、社員の方々が温かいことだと思います。近年は、情報通信系の企業においてスタートアップ企業など、若い企業が多いと思いますが、NJKはその中でも50年を超えているという長い歴史があります。これはベテランの社員の方も数多く在籍しているということや、社員の技術力が高いことやノウハウが豊富であることも示唆しており、アピールポイントの一つだと思っています。また、研修においては配属後に自身が受講したいと思った研修を、社内外問わず受講することができます。会社の雰囲気としては、部署によって異なる箇所はあるものの、部長や課長をはじめとする上長の方とも話す機会があり、業務内外でも様々なコミュニケーションをとることができ、風通しのよさがあることもアピールポイントだと思っています。


先輩から就職活動アドバイス!

どのような職業が自分に向いているのかという適性を踏まえることも大切だと思いますが、今の自分を振り返り、一年後、三年後、五年後と未来の自分がどんな自分になりたいのかを考えて就職活動を行うと良いと思います。また、実際に社会人として何をやりたいのか、どのような事に携わりたいのかということを根底に置き、自分が納得するまで就職活動をすることが大切だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)NTTデータNJKの先輩情報