予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名人事総務本部 労務部
勤務地東京都
仕事内容人事制度設計、労働組合本部との折衝、事業構造改革支援
ログインするとご覧いただけます。
在宅勤務の日は始業時間ぎりぎりに業務を開始、出社時は余裕を持って会社に到着するようにしています。始業後はまずはメールをチェックし、重要な案件から処理していきます。
日にもよりますが、打ち合わせがまったく無い日はほとんど無く、一日に数件打ち合わせが入っております。部内での打ち合わせをはじめ、労働組合との打ち合わせ、工場人事総務との打ち合わせ、外部のシステム会社との打ち合わせなど、内容は多岐に亘ります。
昼食。在宅勤務時はリフレッシュも兼ねて、昼食時は外に出るようにしています。家の近くの美味しいパン屋さんでパンを買って、自宅で食べることが多いです。出社時はコンビニやキッチンカーで昼食を買うことが多いですが、たまに少し遠くまで歩いて外で食べることもあります。
資料作成。会議に向けた資料を作成することが多いです。新しい制度の設計や既存の制度の運用変更などの説明資料を作成することが多いです。
ウェビナー受講月に1~2回程度ウェビナーを受講して、新しい知識の習得や最新の人事関連の動向をチェックしております。
18時頃に仕事が終わります。急ぎの案件がある場合は残業をすることもあります。
人事総務本部 労務部で人事制度設計や労働組合との折衝、人事関連システムの導入・運用等を担当しております。ここ数年人事を取り巻く環境は大きく変わってきており、数年前の制度が現状に適合しないこともあります。常にあるべき姿を考えながら、従業員の方にとって働き甲斐がある会社になるための制度設計を目標としております。そのためにも、新しい知識の習得や最新の人事関連の動向のチェックは欠かせません。
年齢の割には大きい仕事を任せて頂けていると感じます。人事は目立たない存在かもしれませんが、3大経営資源である、ヒト、モノ、カネの中でヒトに特化した仕事であり、人事次第で会社は良くも悪くもなると考えています。
就職活動中の面接の際に1対1でじっくりと話を聞いてくださったのが印象に残っております。一人ひとりの意見を大切にする会社だと感じて入社を決めました。
プロテリアルとして新たなスタートを切った中で、人事として人と組織にフォーカスをあてながら会社の成長・発展に貢献すること。
人事制度設計において当社内の第一人者になること