最終更新日:2024/6/24

東プレ(株)【東証プライム市場上場】

  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 半導体・電子・電気機器
  • 金属製品
  • 機械
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
東京都
資本金
56億1,000万円
売上高
連結2,904億円(2023年3月期) 単独1,254億円(2023年3月期)
従業員
連結6,402名(2023年3月末日現在) 単独1,508名(2023年3月末日現在)

「世界を、かたちづくる」独立系自動車部品メーカーとして走り出した東プレ。プレス関連製品、冷凍車、空調機器、電子機器の4事業を展開!!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
広大な敷地を持つ相模原事業所のオフィス棟。プレス・金型工場を構える同事業所は、営業・開発・設計・生産を担う東プレの中心拠点だ。
PHOTO
東プレが手掛けるのは一品一様のオーダーメイド製品。営業担当者が窓口になり、技術部門と協力しながら顧客のニーズに応える製品を生み出していく。

一人ひとりの自主性を重んじる社風が、チームとしての結束力を高める!

PHOTO

2020年にはアメリカでプロジェクトの立ち上げを経験した木村さん。「苦労したのは海外の方との交渉方法。貴重な経験をさせてもらいました」

私は規模の大きさに惹かれ、自動車関連業界を志望しました。東プレに注目した理由は、適度な大きさの企業なら、ある程度自分の裁量で働けると思ったからです。当社は国内のほぼ全ての完成車メーカーと取引しているので、親会社の意向に左右されることなく多様な経験を積める点が魅力でした。また、手掛けているのは時代やトレンドにより変化するエンジンではなく車体部品ですから、電動化が進んでも仕事がなくなることはありません。この安心感も私の背中を押してくれました。

入社後は、購買部を経て2019年の秋から営業部に所属。大手完成車メーカーを顧客に、自社のプレス加工技術を生かした自動車の骨格部品(ピラー類やドアビームなど)を提案販売しています。扱っているのは既存の製品でははく、車種や部品毎のオーダーメイド。商談相手は購買、企画開発や設計の担当者で、受注にあたってはお客さまの要望や課題を細部までヒアリングする必要があります。また、エンジニアと一緒に部品開発の新しい技術を提案する機会も多いですね。

営業は、お客さまと自社の技術部門をつなぐ立場です。設計、生産技術、生産管理など、さまざまな部署と連携して業務を進めなければなりません。またお客さま対しては、コストや納期などの点で折り合いを付ける場面もでてきます。特にコスト管理は重要で、「こういう理由があるからこの価格になります」という具合に、価格をお客様に納得していただけるように説明しなくてはなりません。BtoBですが、接客業に近い気遣いや説得力が求められる仕事といえるでしょう。

契約を取るまではチームが一丸となって行動するので、部としての結束力はとても強いですね。それを可能にしているのが、言いたいことを言い合える自由闊達な社風。私自身、商談の進め方や製品の価格については自分から上司に提案するようにしています。必ず採用されるとは限りませんが、若手の意見にもしっかり耳を傾けてくれる環境は、当社営業職の大きな特徴。受注から納品まで4、5年かかるスパンの長い仕事ですから、人任せではなく自分の頭で考え、行動することが重要なのです。

(木村 悠樹さん/自動車機器事業本部 営業部 営業1G/2017年入社)

会社データ

事業内容
1)プレス関連製品の開発・製造・販売
長年培ってきた塑性加工技術と金型技術を最大限に活用して、自動車用プレス部品と精密機器用プレス部品の製品開発・製造・販売を行っています。独自の高い強度を誇る高張力鋼板の加工で「安全」、「軽量」なクルマづくりに貢献しています。

2)冷凍・冷蔵関連機器の開発・製造
お客様の厚い信頼を得て、業界トップのシェアを誇っています。冷凍・冷蔵車から温熱装置まで、用途にあわせた最適なトータル定温流通装置を提供しています。

3)空調関連機器の開発・販売
送風ファンを中心にオフィスビル、ホテル、工場、病院、住宅などにさまざまな空調設備(システム)を提案しています。見えないところで快適な職場環境や住空間づくりをしています。

4)コンピュータ関連製品の開発・製造・販売
独自の静電容量技術を使って、キーボードやタッチパネルなどを製造・販売しています。
本社郵便番号 103-0027
本社所在地 東京都中央区日本橋3-12-2
本社電話番号 03-3271-0714
設立 1935年4月
資本金 56億1,000万円
従業員 連結6,402名(2023年3月末日現在)
単独1,508名(2023年3月末日現在)
売上高 連結2,904億円(2023年3月期)
単独1,254億円(2023年3月期)
売上構成 自動車関連製品      82.4%
冷凍車          14.0%   
空調機器・電子機器     3.6%
 (2023年3月期連結)
事業所 本社/東京
工場/神奈川、埼玉、栃木、広島、岐阜
取引銀行 りそな銀行、みずほ銀行、三菱UFJ信託銀行
関連会社 東邦興産(株)
東京メタルパック(株)
東京金属工業(株)
東京マルチファスナー(株)
トプレック(株)
東プレ九州(株)
東プレ東海(株)
三池工業(株)

Topre America Corporation
東普雷(佛山)汽車部件有限公司
TOPRE(THAILAND)CO.,LTD
東普雷(襄陽)汽車部件有限公司
Topre Autoparts Mexico, S.A. de C.V.
PT.TOPRE REFRIGERATOR INDONESIA
Topre India Pvt. Ltd.
東普雷(武漢)汽車部件有限公司
役員 社長 山本 豊
常務 原田 勝郎
常務 露木 好則
平均年齢 39.1歳(2023年3月末時点)
平均勤続年数 15.5年(2023年3月末時点)
業績(連結)推移 決算期       売上高  経常利益
───────────────────
2016年3月     145,390  15,391
2017年3月     163,368  19,678
2018年3月     191,189  24,665
2019年3月       201,365  21,704
2020年3月     213,591  10,747
2021年3月     214,544  16,487
2022年3月     233,601  17,013
2023年3月     290,416 16,518
             (単位:百万円)
沿革
  • 1935年
    • 東京プレス工業(株)設立
  • 1960年
    • 神奈川県相模原市に工場新設(相模原事業所)
  • 1968年
    • 冷凍、冷蔵車業界へ進出
  • 1970年
    • 空調機器業界へ進出
  • 1983年
    • 電子機器業界へ進出
  • 1985年
    • 東プレ(株)に商号変更
  • 2004年
    • アメリカ アラバマ州に自動車機器工場新設
  • 2010年
    • 中国 広東省に自動車用プレス部品の製造・販売会社を設立
      タイ バンコク市に自動車部品販売会社を設立
  • 2012年
    • 中国 湖北省に自動車用プレス部品の製造・販売会社を設立
      メキシコ ケレタロ州サンファンデルリオ市に自動車用プレス部品の製造・販売会社を設立
  • 2014年
    • 三重県鈴鹿市に自動車機器工場を新設(現:東プレ東海鈴鹿工場)
  • 2015年
    • インドネシア バンテン州に冷凍装置及び保冷コンテナの製造・販売会社を設立
  • 2018年
    • インド グジャラート州にて自動車機器工場着工
  • 2019年
    • 中国 河北省(武漢)にて自動車機器工場着工
  • 2019年
    • インドネシア ジャカルタにて自動車機器の製造会社を設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.5
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22.3時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.2
    2020年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2020年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 3 5
    取得者 2 3 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2020年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.6%
      (190名中3名)
    • 2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
1.階層別教育
1-1.新入社員研修
新入社員を対象。入社後数ヶ月間で合宿/座学/マナー/工場実習等を通して社会人の基礎、会社の理解を深める研修。
1-2.若手社員研修
入社3年目を対象。相互啓発・自己啓発を促すことを目的とした集合研修。
若手社員としての考え方を学び、知識/能力の向上を図る研修。
1-3.中堅社員研修
入社6年目を対象。組織に関する理解を深め、その中で中堅社員の役割を確認する。必要な知識・能力を理解し、その向上に具体的に取り組む研修。
1-4.中核社員研修
1-5.新任係長研修
1-6.新任管理職研修
など

2.部門別教育
社外研修(社外講座)、部門別研修会、OJT教育

3.職種別教育
CAD通信教育など

4.外国語教育
4-1.英語能力試験、英語講座
4-2.その他:中国語、スペイン語講座など
自己啓発支援制度 制度あり
あり:オンライン英会話講座(費用は会社負担)
メンター制度 制度なし
なし:配属後のOJTにて教育
キャリアコンサルティング制度 制度なし
なし:入社後の節目に、キャリアを含めたフォローアップ面談あり(人事企画部担当)
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 12 2 14
    2020年 31 5 36
    2019年 23 2 25
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2021年 14 1 92.9%
    2020年 36 1 97.2%
    2019年 25 0 100%

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、神奈川大学、九州大学、九州工業大学、群馬大学、佐賀大学、芝浦工業大学、上智大学、玉川大学、千葉工業大学、東海大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東洋大学、日本大学、広島大学、法政大学、明治大学、立命館大学、早稲田大学、関東学院大学、中央大学、徳島大学、福岡大学、北海道大学、拓殖大学、近畿大学、横浜市立大学、東京農工大学
<大学>
青山学院大学、秋田大学、茨城大学、宇都宮大学、愛媛大学、鹿児島大学、神奈川大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、九州大学、九州工業大学、近畿大学、群馬大学、工学院大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、芝浦工業大学、首都大学東京、信州大学、上智大学、専修大学、拓殖大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、同志社大学、日本大学、日本工業大学、広島大学、広島工業大学、福岡工業大学、法政大学、北海道大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学

前年度の採用実績(人数)        2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
───────────────────────────────
文系      13    3     8    5   10
理系      20   14    6    6   19
高専/専門    3    ―     ―    ―
前年度の採用実績(学部・学科) 文系/法律、経済、経営、商、外国語、文 など
理系/機械、材料、電気、電子 など

先輩情報

取材情報

4つの事業で安定成長! 世界を視野に入れた「独立系の開発型企業」
全事業の原点に“プレス加工技術”がある!
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

東プレ(株)【東証プライム市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
東プレ(株)【東証プライム市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東プレ(株)【東証プライム市場上場】の会社概要