最終更新日:2025/4/29

大林道路(株)【大林グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建設コンサルタント
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

仕事の楽しさ!

  • R・Y【2024年10月現在】
  • 2023年入社
  • 24歳
  • 福岡大学
  • 工学部 機械工学科
  • 本店 機械部 機械課
  • 建設機械の整備・オペレーション・開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高収入を得られる仕事
現在の仕事
  • 部署名本店 機械部 機械課

  • 仕事内容建設機械の整備・オペレーション・開発

1日のスケジュール
8:30~

ラジオ体操・朝礼を行い、図面作成のため保有機械を実際に見て、開発の着想を固める。
11時に工場見回り整理整頓、不安全行動がないかをくまなく確認。

13:00~

事務所にて図面・資料作成。
17時30分前に工場の見回り、工場の閉め作業。

17:30~

終業後に先輩職員とご飯
自宅にてドラマ鑑賞等

現在の仕事内容

機械センター(埼玉県久喜市)で、舗装機械やアスファルトプラントに関する新技術の開発・検証を行っています。アスファルトプラントに関する新技術の開発では、新技術となる設備を設置する際に、自治体への提出書類の作成、協力会社への説明用の工事図面の作成、工事にかかる協力会社との打合せ、設備設置後は検証を行います。


この会社に決めた理由

給料・福利厚生が良く、プライベートを充実させれると感じたから。


仕事で印象に残ったエピソード

アスファルトプラントにかかる開発業務で、地方自治体の検査がありますが、対応を任されたことです。 もし、検査で許可を得られなかった場合、設備を設置したプラントは稼働ができなくなります。その上で、多くの方々が協力してくださり、無事に自治体への対応を遂行できた際には、協力してくれた方々への感謝と安堵の気持ちで溢れ返ります。上記は一例として挙げましたが、若年者の内から責任感のある業務内容を任されます。責任も重い分、達成できた際は自分の成長を肌で実感できます。


仕事で大切にしていること

報・連・相と業務目標を自分なりに決定し取り掛かることです。 一例として、展示会の視察ではただ視察するのではなく、何について視察しどの様な報告書を書き上げるのかを、ゴールから逆算して当日やることを決定することが、良い視察に繋がると思います。他の仕事でも、自分の決定した目標が誤ってないかを上司へ相談することをとても大切にしています。


就活生の皆さんへ一言

世の中には、様々な業種があります。様々な業界の説明会へ参加してください。その中でも現地で見学がある会社には足を運び、自分がその場所で何十年と働く姿を想像してください。その上で、もし当社で一緒に働くことになったら嬉しいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 大林道路(株)【大林グループ】の先輩情報