最終更新日:2025/5/16

日産トレーデイング(株)【NISSAN TRADING CO.,LTD.】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 商社(機械・プラント・環境)

基本情報

本社
神奈川県
資本金
3億2,000万円
売上高
8,044億円(2023年度実績、連結) 6,302億円(2022年度実績、連結) 4,769億円(2021年度実績、連結)
従業員数
約1,400名(2024年6月現在、連結)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

世界11ヶ国・34拠点にネットワークを展開する専門商社。世界最大級の自動車グループをクライアントに持つ、グローバルカンパニーへようこそ。

  • 積極的に受付中 のコースあり

採用担当からのお知らせ (2025/05/16更新)

伝言板画像

2026年卒者のエントリー受付は終了いたしました。
数多くのエントリー誠にありがとうございました。

NISSAN TRADING CO., LTD.  新卒採用担当

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    自動車関連の基幹ビジネスに限らず、サステナビリティに貢献するビジネスを拡大しています。

  • 製品・サービス力

    海外のネットワークと専門知識を生かし、自動車関連専門商社として付加価値の高いビジネスを提供します。

  • やりがい

    様々な壁や課題を乗り越えることで自身のスキルが磨かれ、成長できる環境です。

会社紹介記事

PHOTO
日産自動車の部品、材料、生産設備の調達を担う当社。世界最大の自動車グループのモノづくりを支える中核サプライヤーとしてグローバルに活躍しています。
PHOTO
若手社員が多く、活気あふれる社内。社員の仲が良くオフィスは笑顔が絶えません。何か困ったことがあったら、すぐに助け合う風土があり、私たちの強みになっています。

乗り越える壁が大きいほど、自身のスキルアップを実感

PHOTO

日産グループの一員として、グローバルに活躍できるのが当社の仕事の魅力。世界各地のスタッフやサプライヤーとの仕事はとても刺激的で、成長を実感できます。

学生時代、水泳部で日本トップレベルの仲間と競技に励んでいた私は、多くの困難やスランプに対し、自分に何ができるかを考えることで壁を乗り越えてきました。特に、課題に対し広い視野で臨み、複数のアプローチを考えるやり方は、その後の人生でも大いに役立っているように思います。
課題に正面から向き合い、乗り越えていく。それが自分の強みだと思っていた私は、就活では若いうちから様々なことに挑戦できる環境で、自身を試したいと思っていました。日産トレーデイングに惹かれたのは、まさにそうした風土だったことと、早くから海外と関われるので視野を広げられると思えたからです。

最初に配属された部品部門の量産部品輸入チームでは、ほどなく海外拠点のスタッフや海外サプライヤーの方たちと、英語を用いたメールや電話でやりとりすることになりました。その時私は全く英語が出来なかったものの、海外の方たちとの仕事は新鮮で楽しく、気付けば少しずつ英語力が向上していましたね。
現在では、グローバルビジネスプロモーションオフィスの部品営業チームに所属し、これから立ち上がる新型車に用いられる製品についての営業を担当しています。どんな製品が新たに利用されるのか、それを供給するサプライヤーといかに協力体制を築くか、そして私たちがどう付加価値を加えるのか。先進運転支援システムのADASなどを担当するなか、自社が商流に入っていく手応えは大きく、先日もタイとインドに出張し、ビジネスフィールドが想像以上に広がっていることを五感で体験してきました。

もちろん、乗り越えるべき壁は至る所にありますが、それをクリアすることで自身のスキルが磨かれていきます。
数年前、半導体が世界的に不足していた時、ドイツから輸入するはずの半導体を利用している部品が入荷できないという窮地に立たされました。
私たちは半導体の種別や製造計画を緻密に分析し、日産自動車やサプライヤーと協議を継続。協力会社などからその半導体をかき集め、なんとか間に合わせることができました。チームで仕事をする事、関わる全員が同じ認識を共有することがいかに大切か、私はそのとき身を持って学びました。

今後、近い将来には海外に駐在し、異なる環境での経験をさらなる成長につなげたいと思っています。

【森本祥之/グローバルビジネスプロモーションオフィス 部品営業チーム/2019年新卒入社/経済学部卒】

会社データ

プロフィール

【グローバルな自動車市場が活躍の舞台】
私たち日産トレーデイングは、世界11ヶ国34拠点にネットワークを広げて事業を展開しています。日産自動車とその関連会社の「ものづくり」や「販売」を、専門商社の立場でサポートしています。
私たちのミッションは多岐にわたり、国内外のネットワークによる調達だけでなく、蓄積したノウハウによる企画・調査・提案も。効率的な物流やITを最大限に活用し、付加価値の高いビジネスソリューションを提供しています。また、専門商社ではありますが、扱う商材は『自動車本体、部品、機械、鉄鋼、燃料』と多岐に渡るのも特徴。その量と規模は総合商社並です。

【簡単ではないからこそ成長できる環境】
世界の動向を理解し、世界を繋げるモノとモノの間に立ち、総合サポートをおこなう当社では、『臨機応変に対応できる柔軟性』『タフな精神力』が必要となります。それを可能にするために、以下のような資質を有した方と一緒に働きたいと思っています。
「困難に直面しても自ら行動し、あきらめずに答えを見つける努力ができる、主体性のある方」
「目まぐるしいスピードで変わる業界の動きを、楽しみながら対応できる、柔軟性のある方」
「どこでも・誰とでも良好な関係が築ける、調整力・コミュニケーション力のある方」
変化と可能性に満ち溢れた自動車業界で、多様なビジネスに大いにチャレンジしてください。

【いよいよ「V to X」の拓くフィールドへ】
皆さんは「V to X(Vehicle to X)」技術をご存知でしょうか。クルマと信号、クルマと歩行者、さらにはクルマとクルマなど、様々なものとの相互連携を行うコネクテッド技術の名称です。この技術は自動運転に不可欠なだけでなく、次世代モビリティの中核として世界中から期待されています。今後は「V to X」が巻き起こす市場の広がりにより、同時に私たち日産トレーデイングが参画できるフィールドも広がっていくでしょう。常にアップデートしながら市場を支えていく、その楽しさをぜひ皆さんにも体感して欲しいと思います。
さらに私たちは、ワークライフバランスのとれた働き方のアップデートにも注力しています。入社初日から有給休暇17日間付与、さらにコアタイムなしのフレックスタイム制や在宅勤務制度もその一例。詳しくは会社説明会でお話ししたいと思います。

事業内容
自動車関連の専門商社として、自動車部品、完成車、原材料・資材等の輸出入、三国間貿易、国内取引、マーケティングを行っています。 自動車生産工場に必要な機械設備輸送や据付、部品製造に必要な原材料や資材、燃料、完成車両等のバリューチェーンの端から端までの間、当社のビジネスは 一気通貫で行っています。

■部品ビジネス
日産グループはもとよりグループを超えたお客様に、グローバルなトレード&ロジスティックスのノウハウを活かし、試作から量産~補修部品まで幅広く供給しています。
近年はBEV、HEV、PHEVなどのクルマに組み込まれるバッテリーや電子部品をはじめ、自動運転 / つながるクルマ社会を実現する為のレーダー、センサー、ソフトウェアなど、未来のクルマ社会を支える高度な商材やサービス提供に積極的に取り組んでいます。

■マテリアルビジネス
日産自動車及びアライアンスグループである三菱自動車、ルノーの国内・海外工場及び部品メーカー向け鉄鋼製品、原料・非鉄金属、化学品等 の自動車用材料供給、情報管理及び材料のリサイクルや電力販売などの環境関連事業を通じてアライアンスグループの競争力向上及びカーボンニュートラルの実現に向けて貢献しています。

■機械ビジネス
日産グループの生産工場で必要とされる機械設備、金型治具、消耗品などを、グローバルに供給しています。
お客様の、モノづくりサイクルの中で、グローバルでのネットワークと高い専門知識を生かし、日産トレーデイングにしかできない価値を提供しています。

■自動車ビジネス
国連機関、国連平和維持活動(PKO)、国際援助団体(政府機関・NGO)へ車両を供給することで国際社会に対して貢献を果たしています。また日産自動車の海外市場向け完成車のマーケティング&セールスや物流手配、並びに試作車・研究車の物流トータルコーディネーションを通じてグローバルの日産車販売拡大に取り組んでいます。

その他、4つのビジネス軸を横断したクロスファンクショナルな組織で新規ビジネスや新たな付加価値をの創出に挑戦する「営業統括本部」、会社にかかわる『ヒト・モノ・カネ・情報』の管理・実務をおこなう「経営管理本部」があります。

PHOTO

採用担当の島田です。困った事があれば先輩や上司がきっちりとフォローする風土がありますので失敗を恐れずチャレンジできる方のご応募お待ちしています。

本社郵便番号 244-0805
本社所在地 神奈川県横浜市戸塚区川上町91-1
BELISTAタワー東戸塚
本社電話番号 050-3360-2021(新卒採用担当宛)
問い合わせメールアドレス nitco-freshers@nitco.co.jp
設立 1978年4月10日
資本金 3億2,000万円
従業員数 約1,400名(2024年6月現在、連結)
売上高 8,044億円(2023年度実績、連結)
6,302億円(2022年度実績、連結)
4,769億円(2021年度実績、連結)
事業所 ■日産トレーデインググループ:11ヶ国、34拠点
【日産トレーデイング株式会社】
・本社所在地:神奈川県横浜市戸塚区川上町91-1 BELISTAタワー東戸塚
 アクセス:JR横須賀線/湘南新宿ライン「東戸塚」駅 西口出口 徒歩2分
・国内営業所:栃木営業所、富士営業所、九州営業所
・海外支店:韓国
株主 日産自動車株式会社:100%
代表取締役社長 代表取締役社長(CEO):石井 毅
関連会社(国内) ・日産トレーデイングオペレーションジャパン(株)
・(株)九州鉄鋼センター
関連会社(海外) ・NISSAN TRADING CORP., AMERICAS
・NISSAN TRADING EUROPE LTD.
・NISSAN TRADING (THAILAND) CO.,LTD.
・NISSAN TRADING INDIA PRIVATE LIMITED
・NISSAN TRADING CHINA CO.,LTD.
・NISSAN TRADING DO BRASIL PRODUTOS AUTOMOTIVOS LTDA
平均年齢 41.8歳
新卒定着率 過去3年間 2024年:100%
2023年:89%※9名中1名退職
2022年:85%※13名中2名退職
大卒初任給 総合職:250,000円
基幹職:230,000円
賞与 賞与年2回(7月及び12月、5.8か月分/年、2024年度賞与支給水準)
勤務時間 スーパーフレックス制(コアタイムなし、5時~22時)
標準労働時間9:00~18:00
※在宅勤務制度有
休日休暇 完全週休2日制(土日)
年間休日122日
有給休暇(初年度17日、入社日から付与)
長期休暇(GW・夏季・年末年始:各10日前後、会社カレンダーによる)
育児・介護休暇、産前産後休暇、慶弔休暇、半日有給休暇 等
※祝日は出勤日。ただし有休奨励日となり、有休取得する社員が多い。
福利厚生 ■福利厚生
日産グループ福利厚生各種、ベネフィット・ステーション加入(ホテル・レジャー・グルメ割引)、インフルエンザ予防接種、人間ドック受診補助 他

■各種保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働災害保険
制度 海外トレーニー制度、在宅勤務制度(週1回)、社員転勤時社宅制度、財形貯蓄制度、企業型確定拠出年金
沿革
  • 1978年4月
    • 日産自動車(株)の全額出資により設立
  • 1978年10月
    • 米国にデトロイト事務所およびベルギーにブリュッセル事務所を開設
  • 1984年1月
    • デトロイト事務所を現地法人化し、日産トレーデイング米国会社を設立
  • 1990年1月
    • ロンドン支店を現地法人化し、日産トレーデイング英国会社を設立
  • 1996年7月
    • サイアムニッサンオートモービル会社他と合弁でタイ・バンコックにニトコサイアム社を設立
  • 2004年3月
    • 中国に広州日産貿易有限公司を設立
  • 2006年4月
    • 韓国にソウル事務所を開設
  • 2007年8月
    • 中国に広州日産通商貿易有限公司を設立
  • 2011年7月
    • インドネシア・ジャカルタに日産トレーデイングインドネシア会社、インドに日産トレーデイングインド会社を設立
  • 2013年4月
    • ブラジルに日産トレーデイングブラジル会社を設立
  • 2014年12月
    • ロシアにサンクトペテルブルグ駐在員事務所を設立
  • 2015年4月
    • 日産トレーデイング(NITCO)グループの組織再編を実施。
  • 2021年4月
    • 日産トレーデイング(NITCO)グループの組織再編を実施し、日産トレーデイングジャパン株式会社から日産トレーディングオペレーションジャパン株式会社に社名変更。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 19
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(1年目~3年目)、階層別研修、キャリアデザイン研修 他
自己啓発支援制度 制度あり
e-learning、TOEIC IPテスト(オンライン)受験料補助 他
メンター制度 制度あり
OJTリーダー制度有:
同部署の先輩社員がOJTリーダーとなり、業務や会社生活のフォローをおこないます
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内キャリアコンサルタントによるキャリアコンサルティング実施
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京外国語大学
<大学>
青山学院大学、学習院大学、神奈川大学、慶應義塾大学、駒澤大学、下関市立大学、首都大学東京、上智大学、成蹊大学、専修大学、玉川大学、筑波大学、津田塾大学、東京大学、東京外国語大学、同志社大学、東洋大学、獨協大学、長崎大学、日本大学、日本女子大学、フェリス女学院大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、山口大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、龍谷大学、早稲田大学、関西大学

他 海外大学(アメリカ、中国、カナダ)

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
--------------------------------------------
大卒  9名   15名  13名
大学院卒 ー   ー    2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 10 15
    2023年 5 4 9
    2022年 4 9 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 15 0 100%
    2023年 9 1 88.9%
    2022年 13 2 84.6%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp15798/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日産トレーデイング(株)【NISSAN TRADING CO.,LTD.】

似た雰囲気の画像から探すアイコン日産トレーデイング(株)【NISSAN TRADING CO.,LTD.】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日産トレーデイング(株)【NISSAN TRADING CO.,LTD.】と業種や本社が同じ企業を探す。
日産トレーデイング(株)【NISSAN TRADING CO.,LTD.】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日産トレーデイング(株)【NISSAN TRADING CO.,LTD.】の会社概要